記録ID: 432659
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大東岳山麓白滝散策
2014年04月22日(火) [日帰り]


- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 154m
- 下り
- 148m
コースタイム
10:48裏コース登山口−12:27白滝12:30−13:41裏コース登山口
天候 | 曇/弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ・登山ポストはビジターセンターにございます。 登山口近くにありました「ばんじ山荘」は閉館となっておりました。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は妻の所用で送迎の為秋保温泉に出かけてまいりました。
秋保には10時到着、15時迎えとあまり余裕が無く二口渓谷の散策
に致しました。
今回は間近で白滝を見た事が無いので此方までといたしました。
スタート30分位までは花などはあまり無いのですが沢のダイナミックな流れと
野鳥の声や蝶の舞を楽しみながらノンビリ進みます。
途中からはイチゲやカタクリの群生が素晴らしく思わず足が何度も止まってしまいます。
目的の白滝も樹林の奥に素晴らしい流れを見せてくれましたが、
私の拙い腕では満足な写真が撮れませんでした。
その分しっかりと脳裏に焼き付け帰路に着きましょう。
登山口まで戻り、磐司山荘で入浴と思っておりましたら残念なことに
閉館となっておりました。
今後、三方倉山や大東岳登山の方は秋保まで戻っての入浴ですね。
どこのお風呂にしましょうか〜〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チェーン張られていましたが、閉館でしたか。残念。お風呂から三方倉山を見ながら入れるのがよかったのですが。しょうがないので、かんかね温泉に入ってきましたよ。28番はわさびの花のように見えます。
cheezeさん 28番ありがとうございます。
磐司山荘は休憩室&昼食の日帰りを結構楽しんでいたので
とても残念です。
特に浴室からの三方倉山の四季折々の景色が
お気に入りでした。
次回は神ヶ根温泉をお邪魔してみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する