ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433500
全員に公開
沢登り
箱根・湯河原

箱根滝めぐり〜玉簾の滝・飛竜の滝・千条の滝〜

2014年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
toramerina その他1人

コースタイム

9:10 箱根到着
9:15 駐車場に駐車
9:26 玉簾の滝
    玉簾神社参拝
    飛烟の滝
10:00 畑宿寄木会館に駐車
    徒歩で飛竜の滝へ向かう
11:00 飛竜の滝到着
11:15 駐車場に戻る
11:30 箱根旧街道見晴し茶屋で昼食
11:50 自動車で次の目的地へ出発
12:03 「石仏群と歴史館」で小休憩
 ↓ (この間、駐車場探しでかなり時間経過)
12:54 公共トイレ駐車場に駐車し、徒歩で千条の滝へ
13:56 千条の滝
14:00 庭園散策
14:10 駐車場着
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箱根で駐車場を探すのは難しく、公共機関を利用したほうが良いかも?
コース状況/
危険箇所等
■オバマ大統領の日本を訪問する時期と重なって、首都高速が混むかと思われたんですが、その反対。事前に知らされていたせいか、多くの人が混雑を予想して高速は規制も渋滞もなく、行き帰り共にスイスイ進めました。
■道が浸水している箇所あり。岩はわりと固定されていてグラグラすることはなかったのですが、コケでツルツルすべるので注意です。
■落石注意の看板多し。上から落ちてくるだけでなく、足元も崩れやすいかもしれないので注意が必要です。
■駐車場が少ないので、自動車を止める場所探しに苦労しました。
駐車場すぐに飛烟の滝あり。
2014年04月25日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:35
駐車場すぐに飛烟の滝あり。
鯉やあひる、カモがいて、エサも売ってます。
2014年04月25日 19:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/25 19:34
鯉やあひる、カモがいて、エサも売ってます。
良縁みくじ¥100。大吉でした☆
2014年04月25日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 9:49
良縁みくじ¥100。大吉でした☆
玉簾神社に寄り道します。
2014年04月25日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 9:44
玉簾神社に寄り道します。
参拝方法が掲示されていて親切です。
2014年04月25日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 9:47
参拝方法が掲示されていて親切です。
ハート型の絵馬がたくさん!
2014年04月25日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 9:50
ハート型の絵馬がたくさん!
玉簾の滝。滝の流れる音に癒されます。
2014年04月25日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 9:52
玉簾の滝。滝の流れる音に癒されます。
車で移動。
2014年04月25日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:09
車で移動。
さらに移動。
2014年04月25日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:35
さらに移動。
寄木会館駐車場に車を止めます。
2014年04月25日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:16
寄木会館駐車場に車を止めます。
中央左の階段を降りると、寄木会館に着きます。トイレと土産物(寄木細工)あり。寄木細工はなかなかきれいです。
2014年04月25日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:18
中央左の階段を降りると、寄木会館に着きます。トイレと土産物(寄木細工)あり。寄木細工はなかなかきれいです。
下った階段をまた登ります。
2014年04月25日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:35
下った階段をまた登ります。
さよなら寄木会館。
2014年04月25日 19:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:35
さよなら寄木会館。
右の道を行くと、飛竜の滝に行けるようですね。
2014年04月25日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:27
右の道を行くと、飛竜の滝に行けるようですね。
周りが森になってきました! 道は舗道になっていて歩きやすいです。
2014年04月25日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:37
周りが森になってきました! 道は舗道になっていて歩きやすいです。
見落として通り過ぎてしまうかもしれませんが、こんな看板があります。
2014年04月25日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:39
見落として通り過ぎてしまうかもしれませんが、こんな看板があります。
看板にあった「夫婦桜」。そんなに大きくはありません。
2014年04月25日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:37
看板にあった「夫婦桜」。そんなに大きくはありません。
だんだん道が荒く…
2014年04月25日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:37
だんだん道が荒く…
橋を渡りましょう。
2014年04月25日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:49
橋を渡りましょう。
橋の下は川です。いいですね。
2014年04月25日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:49
橋の下は川です。いいですね。
どんどん道が荒れていきます。けっこう急坂です。運動不足にはキツイ。
2014年04月25日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:37
どんどん道が荒れていきます。けっこう急坂です。運動不足にはキツイ。
滝、まだ?
2014年04月25日 19:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:37
滝、まだ?
崩れそうな崖が。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:38
崩れそうな崖が。
ああ、歩きにくい。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:38
ああ、歩きにくい。
おもしろい苔の生え方!
2014年04月25日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 10:55
おもしろい苔の生え方!
ネコノメ草の仲間と思われます。
2014年04月25日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 11:00
ネコノメ草の仲間と思われます。
あちこちに群生してます。このほか、スミレやヒメオドリコソウなど、生えてました。ウグイスの鳴き声も聴けましたよ。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:38
あちこちに群生してます。このほか、スミレやヒメオドリコソウなど、生えてました。ウグイスの鳴き声も聴けましたよ。
石段……いや、岩段ですかね。長い道のりです。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:38
石段……いや、岩段ですかね。長い道のりです。
また橋を渡るのか…。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:38
また橋を渡るのか…。
え?! 滝の水で、道が浸水してるんですけど!!
2014年04月25日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 11:10
え?! 滝の水で、道が浸水してるんですけど!!
濡れてる岩が、ツルツルするので注意です。幸い、橋の手すりを頼りにできますし、岩もグラグラしません。
2014年04月25日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 11:11
濡れてる岩が、ツルツルするので注意です。幸い、橋の手すりを頼りにできますし、岩もグラグラしません。
着きました〜!
2014年04月25日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 11:12
着きました〜!
上から下まで、けっこう長い滝です。画面に写ってない右側にも、細く分かれた滝があります。
2014年04月25日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
4/25 19:38
上から下まで、けっこう長い滝です。画面に写ってない右側にも、細く分かれた滝があります。
旧東海道見晴し茶屋・駐車場からの風景。
2014年04月25日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 11:52
旧東海道見晴し茶屋・駐車場からの風景。
とろろそばをいただきました。さっぱりしてておいしかったです。
2014年04月25日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
4/25 12:03
とろろそばをいただきました。さっぱりしてておいしかったです。
精進池。
2014年04月25日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 12:24
精進池。
石仏群と歴史館。館内はひんやりしていて、1人で入るのはちょっと勇気が要ります。
2014年04月25日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 12:30
石仏群と歴史館。館内はひんやりしていて、1人で入るのはちょっと勇気が要ります。
館内からみた精進池と、六道地蔵覆屋(中央右)。この辺りは、文化遺産みたいなのが多く、シニアの観光客がちらほらいらっしゃいます。
2014年04月25日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 12:25
館内からみた精進池と、六道地蔵覆屋(中央右)。この辺りは、文化遺産みたいなのが多く、シニアの観光客がちらほらいらっしゃいます。
女性用トイレの表示も凝ってます。
2014年04月25日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 12:27
女性用トイレの表示も凝ってます。
男性用トイレの表示はこちら。
2014年04月25日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 12:27
男性用トイレの表示はこちら。
止めるところがなく、車でず〜っとぐるぐるして、やっと歩くことができました。民家が建っている地帯を抜けますが、左は手入れされた庭園です。
2014年04月25日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:39
止めるところがなく、車でず〜っとぐるぐるして、やっと歩くことができました。民家が建っている地帯を抜けますが、左は手入れされた庭園です。
近くに学校があるのか、「スクールゾーン」の文字もありました。(写真には写ってません)車で入っても、せまいし迷い込むだけです。
2014年04月25日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:39
近くに学校があるのか、「スクールゾーン」の文字もありました。(写真には写ってません)車で入っても、せまいし迷い込むだけです。
千条の滝に向かいます。
2014年04月25日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:39
千条の滝に向かいます。
苔むした岩って好きです。
2014年04月25日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 13:57
苔むした岩って好きです。
いきなり眼前に登場。なんか、あっけない…。
2014年04月25日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 13:55
いきなり眼前に登場。なんか、あっけない…。
このまま浅間山に進むこともできるのですが……疲れたのでギブ・アップです。山は登りません!
2014年04月25日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 13:56
このまま浅間山に進むこともできるのですが……疲れたのでギブ・アップです。山は登りません!
新緑がきれいです。
2014年04月25日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 19:39
新緑がきれいです。
庭園を抜けて帰りました。桜が咲いていたら、見事だったであろう広場を抜けます。
2014年04月25日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4/25 14:06
庭園を抜けて帰りました。桜が咲いていたら、見事だったであろう広場を抜けます。
撮影機器:

装備

個人装備
ガイド地図 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル スマートフォン 計画書 雨具 非常食 カメラ レジャーシート
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品

感想

■ヤマレコなのに山登りを断念してしまいました、済みません。後半、駐車場探しで疲れてしまったためです。商店街やホテル、温泉が多いので、公共の機関を利用していく方が適している気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら