ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4349632
全員に公開
フリークライミング
奥多摩・高尾

御岳 ボルダリング

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳にボルダリングに行きました。小川山等に行くときに車の方がマットの運搬が効率的なので、車の練習も目的の一つ。
2022年05月29日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
5/29 14:56
御岳にボルダリングに行きました。小川山等に行くときに車の方がマットの運搬が効率的なので、車の練習も目的の一つ。
緑がきれいな季節です。ボルダリングはシーズンオフなので、ボルダラーは少なく、河原には水遊びをしにくる観光客の姿が目立ちます。
2022年05月29日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/29 10:22
緑がきれいな季節です。ボルダリングはシーズンオフなので、ボルダラーは少なく、河原には水遊びをしにくる観光客の姿が目立ちます。
木陰で風通しの良い、遊歩道岩を登ります。
2022年05月29日 10:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
5/29 10:06
木陰で風通しの良い、遊歩道岩を登ります。
車の運転に疲れて、あまり調子が上がらない。
2022年05月29日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/29 10:22
車の運転に疲れて、あまり調子が上がらない。
トラバース1級。大分ムーブは解読できたでしょうか。
2022年05月29日 10:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
5/29 10:10
トラバース1級。大分ムーブは解読できたでしょうか。
お昼は、ギョウジャニンニクのソーセージを炒めて・・・
2022年05月29日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
5/29 11:32
お昼は、ギョウジャニンニクのソーセージを炒めて・・・
ベビーリーフと一緒にホットサンドメーカーに挟んで、ホットサンドです。まだmaamの食事制限で、バターやチーズ、卵が使えません。
2022年05月29日 11:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
5/29 11:38
ベビーリーフと一緒にホットサンドメーカーに挟んで、ホットサンドです。まだmaamの食事制限で、バターやチーズ、卵が使えません。
命ください岩。命ちょーだいSD2級。スローパーは大分鍛えたので、出だしはスムーズ。
2022年05月29日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
5/29 14:47
命ください岩。命ちょーだいSD2級。スローパーは大分鍛えたので、出だしはスムーズ。
マントルが核心?全力で体を上げます。なんとなく、体の動かし方がわかってきたので、次は行けるかな?
2022年05月29日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
5/29 14:47
マントルが核心?全力で体を上げます。なんとなく、体の動かし方がわかってきたので、次は行けるかな?

装備

個人装備
クラッシュパッド クライミングシューズ チョーク
共同装備
ブラシ テルモス お昼ご飯 レジャーシート トポ

感想

小川山にボルダリングに行くのに、公共交通機関で移動すると、マットの運搬に課題があったので、運転嫌いの私も覚悟を決め、車での移動を導入すべく、練習がてら、カーシェアで車を借りて行ってきました。

御岳だと、コストも時間も圧倒的に電車が有利ですが、場所や泊数によって車の方が有利で、カーシェアや高速道路のシステムもわかってきたので、準備としてはよかったかなと思いました。

今後、行動範囲も広がりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

こんにちは。核心は「運転」。普段運転しないで運転するというのは、かなり緊張したものと想像いたします。都内だと購入するよりレンタルした方が確実に出費は少なく、タクシーをチャーターしても買うより安上がりのはずです。カーシェアならレンタルより時間制約が少ないからより便利と思います。車の方が交通機関より圧倒的に機動力がありますから、ご一緒できる機会も増えるかも
昼飯、いつもながら旨そう。でも maam さん、タンパク質アレルギーなのですね。筋力使うのが趣味なのに、タンパク質を取れないのは痛いです。
昨日、2年ぐらい前、maam さん、caja さんと峠で最後にトライした JinJin を bi さんと試してみました。当時、全く引きつけられなかったのが、あっけなく登れてしまい、自分でも驚きました。bi さんも楽に登っていました。bi さんは、まだ十分に若いので、ついて行くの大変ですsweat01
2022/5/31 13:36
misuzuさんこんばんは
いや本当に運転が核心でした。まず杉並は道が狭すぎて車を出すのが一苦労ですし、出たら出たでいきなり環七に出ますが、みんな飛ばして、車線変更が多いので恐怖でした。
今、レンタカーは朝8:00くらいからしか借りられないので、カーシェア一択でした。御岳だと電車に対してコスト3倍、時間が2倍くらいかかるので、メリットはないのですが、遠出して一泊くらいすると同じくらいになり、時間効率も良く、行ける場所も増えることがわかりました。misuzuさん達が行きそうなところもいけそうです。
maamは肉は大丈夫なのですが、乳製品や豆、卵がダメっぽいので最近偏りがちです。JinJin懐かしいですね。当時、傾斜が変わるところのカチか何かで引き上げるのができなかったのですよね。
※気を抜いていたら、冬に体重は5kgくらい増えたので、また減量中です。
2022/5/31 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら