記録ID: 436053
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ご近所山ながらアップダウンと岩場が楽しかった大小山(クラブツーリズム 槍ヶ岳に登り隊 第2回 岩場・鎖場の登り方と降り方)
2014年04月27日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 493m
- 下り
- 480m
コースタイム
9:14阿夫利神社−(岩登りトレーニング)−10:42見晴台−10:55大小山−11:12妙義山着
昼食休憩
11:30妙義山発−(岩登りトレーニング)−13:44越床峠−14:33大坊山−15:01大山祇神社−15:12バス乗車
昼食休憩
11:30妙義山発−(岩登りトレーニング)−13:44越床峠−14:33大坊山−15:01大山祇神社−15:12バス乗車
天候 | 快晴とほどよい風。少し、もやってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ:阿夫利神社駐車場、越床峠番屋(ペーパー有り!(^^)) |
写真
大坊山山頂からは一気に下山します。今日は大山祇神社でお祭りをやっていて、登山中、ずっとお囃子が聞こえていました。私達が到着する直前にお祭りは終了してしまっていましたが、お赤飯を一握りずついただきました。ごちそうさまでした〜♪
撮影機器:
感想
天気にも恵まれ、新緑とつつじも美しく、とっても気持ちのいいハイキングでした。
住宅地のすぐ裏に有るご近所山ですが、縦走路は十分長く、歩き甲斐が有りました。
小さいピークがたくさん有って、とても楽しいコースです。我が家の裏にこんな山が有ったらなあ〜!
「槍ヶ岳に登り隊」は最後に槍ヶ岳登頂を目指すシリーズの登山教室で、岩場や鎖場の歩行訓練を行っていきます。技術的な訓練中心で、あまり歩かないのかと思っていましたが、しっかり歩きます。今日はヘルメットもかぶり、チェストハーネスも付けていたので、他の登山者の失笑を買っていた気もしましたが、練習なんだからいいんです!( ̄^ ̄)キッパリ!(どうか皆さん、温かい目で見てやって下さい。。。)
クラブツーリズムの他の登山ツアーには必ず有る、帰りの入浴は有りません。早く帰宅できるところも気に入っています。温泉には入りたいけど、短い時間でバタバタするし荷物も増えるから、さっさと帰宅してお風呂に飛び込めばオッケーです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する