記録ID: 440610
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
イモムシ降る沼津アルプスを行く
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 483m
- 下り
- 471m
コースタイム
9:25多比バス停→10:05多比口峠→10:45多比峠→11:05鷲頭山→11:20小鷲頭山→12:00志下峠→12:10馬込峠→12:30志下山→13:05志下坂峠→13:25はまゆうバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道のコンディションは良好ですが、元々起伏がある道なので運動靴よりはトレッキングシューズの方が望ましいです。 下山後は湯〜とぴあ函南で温泉を満喫。 その後、沼津港で新鮮なお魚料理を頂きました。 |
写真
感想
何度か行っている沼津アルプスへ新緑見ハイキングに行きました。
今回は初の北行。時間的に全縦走はしないとしても、眺めの良い徳倉山までは行きたいと計画しました。
車は市営の香貫駐車場に駐車し、バスで多比へ。
天気も良く、気温も心地よい。
しかし。
同行者のうち一名が死ぬほど嫌いなイモムシが、次々に頭上から降りてくる。。
木々の枝から糸で、ぷらーーんと垂れ下がっているイモムシさま。
山なんだから仕方ないよねと、ムシに大きな抵抗のない私を含めた残り二名は構わず歩き続けますが、同行者のストレスはつのる一方の様子。
志下山で手早く昼食を済ませた後、志下坂峠からのエスケープルートではまゆうバス停に下りました。
昼ご飯の松風軒さんの鯵おにぎりはとても美味しく、道中に見えた富士山と駿河湾も目にはごちそうでした。
山慣れした方々ばかりのヤマレコに加える情報じゃあないかもしれませんが、「この時期低山はムシ多いですよ。ムシの嫌いな方は注意ですよ」ということを控えめに記録しておきます。
イモムシを前に敗退。こんなこともあるんだなあ。
気を取り直して向かった「湯〜とぴあ函南」で汗を流し、沼津港で美味しいお魚を食べ、ちょっと短かった山行を反省しました。
ただし、この後、東名高速の大渋滞に巻き込まれ、「いや、歩いた時間が短めで良かったのかも」とプラス思考で1日を終えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人