田立の滝〜巨壁を落ちる滝を目の前に〜


- GPS
- 03:30
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 325m
- 下り
- 311m
コースタイム
□9:00 駐車場出発
□9:50 螺旋滝通過
□10:15 霧が滝
□10:30 天河滝〜ブランチ休憩
□11:30 下山開始
□12:15 粒栗駐車場
天候 | 晴れ(薄い雲がかかってました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水場・トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□粒栗駐車場までは道も整備されていて問題なくアクセスできます。 田立の滝キャンプ場を通過して、看板通りに10分ほど走ると到着します。 □駐車場には、簡単な水場・トイレがあります。 □登山道整備の協力金ポスト(200円/一人)があります。 |
写真
感想
GW後半初日の早朝、渋滞が始まる前に南アルプスを眺めながら高速を南下。
マイナスイオンを浴びての贅沢ブランチを求めて、木漏れ日注ぐ南木曽
「田立の滝」に向かいました。
駐車場までの道も整備されていて、看板を頼りに粒栗駐車場に到着。
朝8時、数台の車が停まっていました。チビ達のトイレを再度済ませて
(出来れば麓で済ませたほうがベターです)ポストに保全金を入れて出発。
長袖で丁度いい、涼しい林道を進んで行くと、巨木がそびえ立つ山中。
チビ達も初めて見る森の景色に、足を停めて木々に耳を当てながらゆっくり
進みました。
中盤からは、やや足元に注意が必要な場所に入ります。木の遊歩道が
ちゃんと整備されてますが、板間が空いていたり、大人の腰高に設置された
手すりの位置が子供には少し歩き辛そうな箇所が所々あるので注意が必要で
しょう(山道、滝めぐりをしている子なら問題ないですが)。
霧が滝が急に見えた瞬間、急に足を停めるチビ達。ここがメイン!?
と勘違いするくらいの迫力がありました。でも、その上にチラッと
目的地の天河滝が見えてます。
さらに数分木階段を登ると、巨壁からカーテン状に流れ落ちる天河滝が
目の前に。家族4人揃って足をしばらく止めてしまいました(笑)
パンから作ったサンドイッチをその場で作り、ほうばりながら岩の上で
柔らかな水音を聞きながら小一時間の〜んびり過ごしました。
(広いスペースがあるのでゆっくり出来ます。他の登山客の撮影の邪魔に
ならないように…)
南木曽は、花も満開に。昼神温泉のハナモモ、ハナミズキ、飯田のリンゴの花
と帰り道も堪能できました。
□遊歩道は、特にキツイ登りはなく歩きやすく整備されていました。
後半は、木の歩道が徐々に増えていき、山登り慣れていない子供は
少し怖がるかもしれない箇所もありました。雨上がり、雨中の訪問は
滑りの危険も増えるので、子連れの際は前日の天気なども考慮された
方がいいでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する