ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440733
全員に公開
ハイキング
甲信越

田立の滝〜巨壁を落ちる滝を目の前に〜

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tsunekana
GPS
03:30
距離
2.6km
登り
325m
下り
311m

コースタイム

□8:30 粒栗駐車場 
□9:00 駐車場出発 
□9:50 螺旋滝通過
□10:15 霧が滝 
□10:30 天河滝〜ブランチ休憩
□11:30 下山開始 
□12:15 粒栗駐車場
天候 晴れ(薄い雲がかかってました)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粒栗駐車場に駐車(20台〜30台は駐車出来そうです)
水場・トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
□粒栗駐車場までは道も整備されていて問題なくアクセスできます。
 田立の滝キャンプ場を通過して、看板通りに10分ほど走ると到着します。
□駐車場には、簡単な水場・トイレがあります。
□登山道整備の協力金ポスト(200円/一人)があります。
早朝、粒栗駐車場に到着。
気温も低く爽やか。
2014年05月03日 08:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:25
早朝、粒栗駐車場に到着。
気温も低く爽やか。
天河滝でのブランチが今日の目的。
2014年05月03日 08:27撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:27
天河滝でのブランチが今日の目的。
巨岩を根元に5本の巨木。
2014年05月03日 08:43撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:43
巨岩を根元に5本の巨木。
沢の水は冷たく綺麗で。
チビ達の足が早速停まる(苦笑)
2014年05月03日 08:44撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:44
沢の水は冷たく綺麗で。
チビ達の足が早速停まる(苦笑)
南木曽のヒノキの森は心地よく♪
2014年05月03日 08:48撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:48
南木曽のヒノキの森は心地よく♪
真っ直ぐにそびえ立つ木々。
日差しが気持ちいい。
2014年05月03日 08:54撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 8:54
真っ直ぐにそびえ立つ木々。
日差しが気持ちいい。
並んで真っ直ぐ何百年も伸びて…
2014年05月03日 09:02撮影 by  NEX-5R, SONY
2
5/3 9:02
並んで真っ直ぐ何百年も伸びて…
前半は、歩きやすい林道が続きます。
2014年05月03日 09:13撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:13
前半は、歩きやすい林道が続きます。
「ひのきイチロー」の立て看板。
緩〜い感じの看板が所々に(^^)
2014年05月03日 09:16撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:16
「ひのきイチロー」の立て看板。
緩〜い感じの看板が所々に(^^)
木の根の階段。
2014年05月03日 09:23撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:23
木の根の階段。
中盤から足元が悪くなります。
子供は注意が必要です。
2014年05月03日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:24
中盤から足元が悪くなります。
子供は注意が必要です。
木板の足場を行きます。
つまづかないように。
2014年05月03日 09:25撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:25
木板の足場を行きます。
つまづかないように。
つり橋が見えてきました。
看板の内容はわかるよ。
赤ペンキは、悪いいたずら!
2014年05月03日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 11:06
つり橋が見えてきました。
看板の内容はわかるよ。
赤ペンキは、悪いいたずら!
チビ姉さんはスキップで渡ります。
しっかりしたつり橋ですよ。
2014年05月03日 09:30撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:30
チビ姉さんはスキップで渡ります。
しっかりしたつり橋ですよ。
この辺りから、木の足場が続きます。
足運びに集中して。
2014年05月03日 09:32撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 9:32
この辺りから、木の足場が続きます。
足運びに集中して。
霧が滝に到着。
メインの滝!?と思う位の迫力ですが、
上の方に更に巨瀑がチラリ☆
2014年05月03日 09:42撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 9:42
霧が滝に到着。
メインの滝!?と思う位の迫力ですが、
上の方に更に巨瀑がチラリ☆
天河滝に着いた!
2014年05月03日 09:50撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 9:50
天河滝に着いた!
思わずながめる。
2014年05月03日 10:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
5/3 10:05
思わずながめる。
滝壺近くに。
滝は想像以上に大きかったです。
マイナスイオン浴びすぎ(笑)
2014年05月03日 10:40撮影 by  NEX-5R, SONY
3
5/3 10:40
滝壺近くに。
滝は想像以上に大きかったです。
マイナスイオン浴びすぎ(笑)
下山後、何か見つけたようです
2014年05月03日 12:09撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 12:09
下山後、何か見つけたようです
うぉっ(~o~)
お玉ジャクシの季節ですね
2014年05月03日 12:11撮影 by  NEX-5R, SONY
5/3 12:11
うぉっ(~o~)
お玉ジャクシの季節ですね
撮影機器:

感想

 GW後半初日の早朝、渋滞が始まる前に南アルプスを眺めながら高速を南下。
マイナスイオンを浴びての贅沢ブランチを求めて、木漏れ日注ぐ南木曽
「田立の滝」に向かいました。

 駐車場までの道も整備されていて、看板を頼りに粒栗駐車場に到着。
朝8時、数台の車が停まっていました。チビ達のトイレを再度済ませて
(出来れば麓で済ませたほうがベターです)ポストに保全金を入れて出発。

 長袖で丁度いい、涼しい林道を進んで行くと、巨木がそびえ立つ山中。
チビ達も初めて見る森の景色に、足を停めて木々に耳を当てながらゆっくり
進みました。

 中盤からは、やや足元に注意が必要な場所に入ります。木の遊歩道が
ちゃんと整備されてますが、板間が空いていたり、大人の腰高に設置された
手すりの位置が子供には少し歩き辛そうな箇所が所々あるので注意が必要で
しょう(山道、滝めぐりをしている子なら問題ないですが)。

 霧が滝が急に見えた瞬間、急に足を停めるチビ達。ここがメイン!?
と勘違いするくらいの迫力がありました。でも、その上にチラッと
目的地の天河滝が見えてます。

 さらに数分木階段を登ると、巨壁からカーテン状に流れ落ちる天河滝が
目の前に。家族4人揃って足をしばらく止めてしまいました(笑)

 パンから作ったサンドイッチをその場で作り、ほうばりながら岩の上で
柔らかな水音を聞きながら小一時間の〜んびり過ごしました。
(広いスペースがあるのでゆっくり出来ます。他の登山客の撮影の邪魔に
 ならないように…)

 南木曽は、花も満開に。昼神温泉のハナモモ、ハナミズキ、飯田のリンゴの花
と帰り道も堪能できました。

 
□遊歩道は、特にキツイ登りはなく歩きやすく整備されていました。
 後半は、木の歩道が徐々に増えていき、山登り慣れていない子供は
 少し怖がるかもしれない箇所もありました。雨上がり、雨中の訪問は
 滑りの危険も増えるので、子連れの際は前日の天気なども考慮された
 方がいいでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら