記録ID: 4416056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
ヒメサユリの粟ヶ岳
2022年06月18日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:07
4:58
87分
粟ヶ岳県民休養地駐車場
6:25
6:35
52分
大栃平
7:27
7:40
73分
砥沢のヒュッテ
8:53
9:14
52分
粟ヶ岳南峰
10:06
10:30
95分
砥沢のヒュッテ
12:05
粟ヶ岳県民休養地駐車場ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨の翌日で地面はぬかるんでいるところもありましたが、山ヒルは見かけませんでした。 この時期、天気が良いとただひたすら暑い。豪雪地帯のせいか灌木が低いので、森林限界を抜け出たように、直射日光に晒される。熱射病にご注意。 |
写真
感想
この時期の定番コース、粟ヶ岳のヒメサユリロードを訪ねた。
粟ヶ岳北峰に差し掛かる頃から、姫をたくさん見ることができたが、以前から指摘されているように、花や蕾が食いちぎられたような個体が見られ、少々残念だった。
帰路主稜線から第二貯水池登山口への下りで猿を見かけたが、果たして彼らのしわざなのだろうか?一説にはゾウムシによる虫害という話もあるようだが、明らかに食いちぎられたような花があるので、食いちぎり説のほうがそれらしい気がする。
なお最後の貯水池に降りる尾根上標高350メートル付近で、クロムネアオハバチと思われるキレイな蜂に肘を刺された。調べるとハバチ類はおとなしく人を刺さないということだったが、コヤツは刺された痛みで追い払ったあとも再び止まって刺そうとしたようだ。凶暴?!!!
ご注意あれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する