記録ID: 441765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
明神山
2014年05月04日(日) [日帰り]


コースタイム
7:20乳岩登山口ー 11:30頂上ー 15:00乳岩登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
愛知県奥三河の明神山。いろんなバリエーションがあってとても楽しい山だった。 登山道はところどころ迷う箇所があり、不安だったが立ち止まって周りをよく見るとそれほどでもない。川もきれいで夏にまた来たいと思った。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
妻と二人で明神山へ。今の時期、雪がなくて近い場所ということで選びました。姉が以前行ったことがあると聞いていたので、前から行ってみたい山の一つでした。
GWということも考えて、5時出発のつもりが5時半出発となったが、道は順調で7時過ぎに登山口に到着。
きれいな川が流れる横を歩きながら、ゆっくりと進んでいくと巨大な岩壁が出現。こんな大きな岩(10F建てのビルくらいあるのでは)は初めてだなと思っていると、フリークライミングの人たちが準備中。夕方までやっているとのことだったので、下山時に見れると思い先へ進む。
急登あり、鎖場ありであきない道で頂上到着。
下山は別ルートでしたが、気持ち的にはこちらの方が早いような気がしました。
鬼岩ではちょうどクライミングをやっていたのでしばし観覧。オーバーハングをすいすい登っていくのを見て感動(俺にはできないなあ)。
せっかくなので帰りに乳岩に寄って下山。
GW中にも関わらず人も少なく、天気にも恵まれて、最高の登山になりました。
夏のシーズンに向けて、いい準備運動なったので、夏はどこに行こうかこれからじっくり考えよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する