記録ID: 442626
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
雪彦山 〜 ユキヒコは俺の嫁 〜
2014年05月05日(月) [日帰り]

コースタイム
登山口〜出雲岩〜大天井岳〜来た道を引き返す
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的出現率が低いと言われる、 一般登山道で全身ヒルまみれになっちゃいました。 コース上で体長 30cm ほどのヘビも見ました。 〜〜〜〜〜 6 / 22 ( 日 ) 写真を追加しました。 |
写真
感想
雪彦山 連続 15 日登山・・・
あまりにも写真をアップし過ぎまして・・・
ヤマレコの一ヶ月画像容量制限を超えてしまいました〜
この日は天候が悪く、
非常に厳しい登山になりました〜
誰にも会わなかったので寂しくなり
頂上で更新されていた 「 four-tune! 」 を聴きました〜
りえしょん をいじくる人が出来たので四人体制になって良かったなぁ〜
っと思ったりで・・・
一時間ほど休んでから下山。
結局駐車場も無人でした〜
ツイッターで検索すると、
悪天候過ぎて帰宅された方も・・・
山ヒルに全身血まみれにされちゃいましたが、
さすがにもう慣れっこになっちゃいました〜
ヒルがちょっとカワイく思えたりもして・・・
それにしても・・・
15 日間って・・・
一週間フレンズ。ならぬ、
二週間フレンズ。やな・・・
「 どういう生活をしたら そんな全身生傷だらけになるの??? 」
っと職場で不思議がられながら登っていました〜
毎日 2 時間睡眠・・・
少し休ませて下さい〜
しばらくは登りません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
15日の連チャン、ほんとにお疲れ様でした。
雪彦山のみだけでなく、1日で複数のピークを踏んでおられるところが、ただただ驚きビックリです。
コメントありがとうございます!!!
連続登山・・・
実はコレにはワケが有りまして・・・
3 月に携帯を機種変更したのですが、
TV やカメラ、PC などとリンクできますよ〜
っとアンテナやらケーブル、イヤホン等々周辺機器もタダで貰いまして、、、
どうせなら TV も買い替えちゃえ!っと、思わぬ浪費・・・
もうこうなったら親にも TV をプレゼントじゃ〜!
っと、またまた思わぬ浪費・・・
GW には財布がすっかりとスッカラカンになってしまい
何処にも行く事が出来なくなっちゃいました〜 泣
そんなワケでして・・・
憂さ晴らしというか、
半分はそういう気持ちで山登りをしていました〜
登り始めた頃は花が咲き乱れて春の山っぽかったのですが、
最後の方は昆虫や蛇蜥蜴、山ヒルがうじゃうじゃ・・・
すっかりと夏山へとシフトしていたのにはちょっと驚きでした〜
でも毎日山が違った顔を見せてくれたので
飽きる事は無かったですね〜
一番苦労したのは・・・
意外にも写真だったりで・・・
いかにオリジナリティを出すかとか、
いかに登った証拠を写すかとか・・・
私は捏造をしていませんよ〜っと表現するのに相当気を使いました〜
あと、
めちゃくちゃな登り方をしていたので
いつかは誰かに怒られるんじゃないかな〜
っとも思っていたりで・・・
ちょっと反省もしています〜
七種山、
カッコエエな〜っとずっと見ていたので
またいつか登ってみます〜
15連チャン、訳ありだったんですね〜。
撮られている写真、引き込まれそうな不思議な感じがします。気をつかわれているようですが、私も家族に一人でコソコソして浮気じゃないのって時々疑われたりしますが、山レコ見せて証拠写真になったりしてます。
七種山、以前、雪彦山に登ったときに明神山と七種山が見えて、チャレンジする気になりました。実は、明神山から攻めたかったのですが、ヒルが出始めているとのことで、へたれなので諦めて、次に行こうと思ってた七種山になっちゃいました。明神山は、寒くなってからの予定です。。
次も、どこに行こうか、ヒルがいなさそうなところを物色中です。
証拠写真・・・!!!
ヤマレコがそんな役に立っていたとは!!!
七種山・・・
明神山と共に雪彦山から良く目立って見えていますね〜
板坂峠から下りてきた時、登山口がすぐソコにあったので
勢いで登っちゃおうかな〜とも思ったのですが・・・
さすがにそこまでの根性は有りませんでした・・・泣
それにしても・・・
ヒル・・・
ちょっと勘弁して欲しいモノですね〜
フォローさせて頂きました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する