金時山


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 518m
- 下り
- 518m
コースタイム
16:00出発-名古屋駅20:40
天候 | 晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
富士山に登るための、練習登山のツアーに参加
名古屋からバスで4時間(自宅からは5時間半)かけて
いつものメンバーで金時山へ
食欲がないyukiが元気がない
ちょっと心配
私は、ちょっとバス酔い
39名参加の為、2つのグループに別れ
世界の山を経験してるベテランガイドさんと、
若いぽっちゃり男子ガイドさんと山登り
登山道は、丸太の階段や石の足場
ロープがぶらさがってる岩場もあり
急な坂もあったが、危険を感じるほどではなかった
週末だったので、すごい人で
往路は下山してくる登山者と
すれ違いで、登ってる途中、何度も
お待たせしてしまった
それにしても、先頭のガイドさんのペースが早い
早くない?と言ってたら
「これでも、ゆっくりですよ」と
参加してたおじさんが言ってた
そっかぁ、私達が今まで遅すぎたんだ!勉強になった
山頂は、混雑
yukiも元気で良かった
20分後に下山なんて、サービスエリアの休憩と同じじゃん(T_T)
文句を言っててもしょうがないので
やっぱりはしゃいで、記念写真♪
単独でツアーに参加してたkeiと仲良くなった
なんと初登山、行動力に尊敬だ
下山は、膝が痛くなるyuki
でも、今回は痛くならなかった
マンション14階まで、階段でトレーニングしてたらしい!すごい!
私も、筋トレしないと!
私の課題の頭痛
登山中、ゆっくり歩くのは団体行動の為出来なかったが
こまめに、ぶどう糖をとって水を飲んで(血液中の血糖値が低くなるなるのを防ぐ)
ザックは腰で担いだ(首がこると良くないらしい)
登山中はなんとなく頭痛があった
バスに戻ると、やっぱり頭痛だ 残念
軽く済んだから、良かったけど、富士山登れるかな?
「登山はなれると、楽になっていく」と添乗員さんが言ってたので
経験を積み、山に対応出来るからだになりたい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sayaliaさん、はじめまして!
予定どおり、ツアーで行かれましたね♪
ツアーでの山行はまだ経験がないのですが、山頂に20分しか滞在できないく、慌ただしい感じなのですね。
まぁ、団体行動なので仕方ないのでしょうか?
金時山はまだ行ったことがなく、富士山も良く見え、登山客もたくさん居て、人気の山ですね!
単独の方と仲良くなり、山友が増えましたね♪
頭痛は登山の時だけでしょうか?
何でしょうね...。
ayamoekanoさん、おはようございます
頭痛は一日中、晴れた日に屋外にいてもなります。
まあ、それほどひどくないので
気にしてませんでした
これからも、あんまり気にしないで、なったらなったなーと受け入れて楽しみます
友達も出来て大満足の旅行でした
金時山は人気がある山なので人は多いですね(^^)
ツアーだとどうしても時間に追われたりして
それぞれのペースに合わせられないんでしょうね(^^;;
たまにツアー客とすれ違いますが、
随分遅れをとってる人も居ますからね!
登山中の休憩は体を冷やさないように短めなのが普通です。
僕は一旦立ち止まるくらいの休憩しかしませんよ(^^)
あと、頭痛は僕もたまになります。
多分ザックで血行が悪くなってるのもあるかと思うので、たまに
腕を組みながら歩くと良いですよ(^O^)
tomozo10さん
こんにちは(*^_^*)
休憩が短いのは、からだを冷やさない為なんですね!
次回、たまに腕組みしてみます♪
はじめまして(^^)
頭痛、晴れた日に屋外にいてもなる〜は少し気になりました。
私の場合は富士山セックンで頭痛なったので、ハイペースできっと酸素が脳へ追いつかなかったから、と思ってました。
どうかしら。
癖にならなければいいですね。
dejavu さん、コメントありがとうございます!
ハイペースだった事は確かですが
普段、屋内で働いているので
軽い熱中症かもしれないなー!?とか。。。
でも、おおざっぱな性格なので神経質にはなってません(^_^;)
車酔いのように、自分の体質と受け入れて
無理のないよう、休憩しながら山登り楽しみますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する