記録ID: 449351
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
熊笹ノ峰 風巻ノ頭 檜洞丸
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:55
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,788m
- 下り
- 2,775m
コースタイム
5:08日蔭沢橋ゲート - 6:29熊笹ノ峰6:34出発 - 7:32日蔭沢橋ゲート(飲料水補給) - 7:36出発 - 8:32風巻ノ頭8:37出発 - 9:18東海自然歩道入り口 - 9:52広河原 - 10:05北尾根取りつき - 11:27檜洞丸11:36出発 - 11:55熊笹ノ峰 - 13:03日蔭沢橋ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
来週の山行へ向けたトレーニングとして、日蔭沢橋からヤタ尾根、風巻尾根、檜洞丸北尾根を登りました。天気にも恵まれ、大倉から塔ノ岳、鍋割山、三ノ塔へ登った前回と比べ短い歩行距離で効率良くトレーニングができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
我が隊も昨日、日陰沢ゲートからでしたよ。campさんは3回も往復してるんですね
相変わらず、どMです
でも残念ながら、全くすれ違っていない様です。
富士山、見えてよかったですね!
isさん こんばんは。
そうだったんですか!? 私は5時前頃に着きましたがその時点で既に4台ほど車がありました。帰る頃には途中の道の路肩にもかなり車がとまっていましたね。
うーん、自分ではMの自覚は無いのですが
camp747さん、こんばんは。
私も同じ日、神ノ川からヤタ尾根で登りました。
恐らく、熊笹の峰から下るcamp747さんとすれ違ったと思います。
(実は、昨年、谷川主脈でもすれ違っています。)
随分早い時間に下って来られて、しかも速そうな人だと思ったのですが、その後更に続きがあったのですね
しかし、日曜日は良い天気でしたね
ハードなトレーニング、お疲れさまでした
cirrusさん こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。熊笹ノ峰から下り始めてすぐにお会いしましたね。私は手近の山3つを登ってさっさと退散しましたが、cirrusさんはすごい周回コースを歩かれたのですね。温度が上がってきつかったかもしれませんが、新緑やシロヤシオの花等、この時期でしか見られない風景に恵まれ印象深い山行となったのではないでしょうか。
ところで6月8日にまた谷川岳へ行く予定にしています(前回と同じコースです)。今回はそれに向けたトレーニングでもありました。
こんにちは。hisanoです。丹沢はcampさんにとってもはやトレーニングの場となりつつありますか? 今回もまたまた普通では(いやいや、私にとっては)考えられないルートです
来週、良い天気に恵まれることを祈ってます〜またレコを楽しみにしてます
hisanoさん こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
来週ですが、地元の人に確認したところ日光はまだ雪が相当残っているとのことでしたので延期しました。6月の半ば頃に再度予定しています。
確かに健脚ですねと言われることがありますが、実はあまりピンとこないのです。もともと運動音痴でしたし普段歩くのが早いわけでもありません。通勤時はハイヒールを履いたOLにどんどん追い越されます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する