天満の天神さん

天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | コンビニ、飲食店、多数あります。 |
写真
近江から届けられた茅輪用の葦。「龍神よし」というそうです。
琵琶湖畔には葦原があることは知っていましたがこちらに奉納されることがあるとは知りませんでした。
感想
三連休最終日。曇り空の天気予報。
もしかして余り暑くなくちょっとは歩けるかな?と思いつつ、まずは大阪天満宮へ。
天神祭の準備をされているかたや朝の清掃をされているかたがいらっしゃる中、近江から奉納された葦を探してあちこち。ふと目に飛び込んできた大きな茅の輪を見に東大門へ。
なんと目に飛び込んできたもの。そのものが近江から奉納された葦で作られた茅の輪でした。今年は夏越しの祓いで茅の輪くぐりをしていなかったので今日やっと茅の輪をくぐることができました。残り半年つつがなく過ごせるといいなと思います。
雨の日が多くて余り歩いていないので大阪天満宮を後にいつも行く少彦名神社さんへ。約1.9kmだそうです。
大阪天満宮さんから少彦名神社さんへ向かうのは初めて。京阪天満橋駅と中之島を越えて北浜まで、途中見つけたGOKANさん。後ろ髪を引かれながら少彦名神社さんへと足を進めました。
少彦名神社さんでは涼風献上をさせていただきました。七夕も夏越の大祓にも来させていただくことができなかったので本当に久しぶりに来させていただきました。
さて、このまま帰ろうか…と思っていたのですが、どうしても気になるGOKANさん。ここは思い切って入ってみることにしました。
店内はスイーツを求めるかたがたがけっこういらっしゃって、しかも喫茶サロンは2組待ち。1人なのにいいのかな?と思いお店のかたに尋ねてみると1人でも大丈夫とのこと。少し待たせていただいて2階の喫茶サロンへ。ケーキをいただきたいところでしたが時間的にはランチかな?と思い、キッシュが添えられたランチセットにしました。
2階の喫茶サロンは1人で来られるお客さま向きの2人席がけっこうあり、ゆったりと食事を楽しめました。オシャレな店内ですが、Tシャツに短パンで来られる海外のかたもけっこういらっしゃるそうで、スニーカーで入った私も少し安心しました。コンセプトは「紳士淑女の寛ぎ」だそうでサロンスタッフのかたの接客はとてもスマートで素敵でした。
今日は曇り空の中、約5km歩きました。気温はそれほど高くなかったと思うのですが、湿度が高くてちょっと疲れました。
街歩きも水分をしっかり取りつつでないと今年は難しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する