ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4500053
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士南山麓

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
909m
下り
893m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:20
合計
7:00
10:40
90
12:10
12:10
130
14:20
14:20
30
14:50
14:50
40
15:30
15:50
10
16:00
16:00
10
16:10
16:10
20
16:30
16:30
40
17:10
17:10
30
 
天候 曇り時々晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水が塚公園に駐車して周回
ミヤマフタバラン
3
ミヤマフタバラン
まだまだ開花したばかりですが、下のほうのつぼみから、1輪、2輪と咲はじめました。
全体には3分咲きぐらい。
まだまだ開花したばかりですが、下のほうのつぼみから、1輪、2輪と咲はじめました。
全体には3分咲きぐらい。
開花したお花を正面からアップ!
1
開花したお花を正面からアップ!
サイドビューはこんな感じ。
地味な色のお花ですが、とても味のあるランですね。
サイドビューはこんな感じ。
地味な色のお花ですが、とても味のあるランですね。
クモキリソウ
ちょうど満開のきれいな株でした。
クモキリソウ
ちょうど満開のきれいな株でした。
この透明感がとてもきれい。
2
この透明感がとてもきれい。
ハコネラン
最終盤ですね。落花寸前のお花、
かろうじて間に合った。
ハコネラン
最終盤ですね。落花寸前のお花、
かろうじて間に合った。
ギザギザのはなびらがハコネランの特徴
ギザギザのはなびらがハコネランの特徴
アリドウシラン
開花したてです。全体には1分咲き程度。
かろうじて開いたお花を探し出す感じ。
これはサイドビュー
2
アリドウシラン
開花したてです。全体には1分咲き程度。
かろうじて開いたお花を探し出す感じ。
これはサイドビュー
正面からの純白のお花は清楚ですね。
個体数は多いので、これから1週間もすれば、どんどん開花して見ごたえある状態になるでしょう。
3
正面からの純白のお花は清楚ですね。
個体数は多いので、これから1週間もすれば、どんどん開花して見ごたえある状態になるでしょう。
ミヤマウズラの群生(まだつぼみ)
全部咲いたら壮観かな。
あと2週間ぐらいはかかりそう。
ミヤマウズラの群生(まだつぼみ)
全部咲いたら壮観かな。
あと2週間ぐらいはかかりそう。
この透明感あるきのこ。
小人の世界に出てくるようなメルヘンチックな個体でした。
この透明感あるきのこ。
小人の世界に出てくるようなメルヘンチックな個体でした。
マルバシモツケ
ほぼ終盤ですが、ちょっとだけ咲き残り。
マルバシモツケ
ほぼ終盤ですが、ちょっとだけ咲き残り。
ノイバラ
ツクマネソウの実
ツクマネソウの実
ヒメウツギ
キノコシリーズその1
キノコシリーズその1
キノコシリーズその2
キノコシリーズその2
キノコシリーズその3
キノコシリーズその3
キノコシリーズその4
キノコシリーズその4
キノコシリーズその5
キノコシリーズその5
キノコシリーズその6
キノコシリーズその6
アオゲラの幼鳥
巣から落ちてしまったのでしょうか?
上から親鳥の威嚇の鳴き声が絶え間なく!
可哀そうだが、獣の餌食になってしまうのでしょうね。
1
アオゲラの幼鳥
巣から落ちてしまったのでしょうか?
上から親鳥の威嚇の鳴き声が絶え間なく!
可哀そうだが、獣の餌食になってしまうのでしょうね。
トチバニンジン
ミヤマムグラ
5分咲きぐらいでこのお花も多かったです。
花が小さいので目立ちませんが・・・
ミヤマムグラ
5分咲きぐらいでこのお花も多かったです。
花が小さいので目立ちませんが・・・
チダケサシ
ちょうど見頃で、一番目についたお花です。
大ぶりなので、目立ちます。
チダケサシ
ちょうど見頃で、一番目についたお花です。
大ぶりなので、目立ちます。
ツルシロカネソウ
最終盤です。咲き残りが数輪。
ツルシロカネソウ
最終盤です。咲き残りが数輪。
コケモモ
稜線に出た乾燥地帯のコケモモはほぼ落花。
日陰のコケモモが咲き残ってます。
コケモモ
稜線に出た乾燥地帯のコケモモはほぼ落花。
日陰のコケモモが咲き残ってます。
シャクジョウソウつぼみ
1
シャクジョウソウつぼみ
こんな感じで転々と群生していました。
1
こんな感じで転々と群生していました。
ジンヨウイチヤクソウ
下部は終わっていますが、標高の高い稜線の手前の樹林帯にはまだ咲き残りが見られます。
ジンヨウイチヤクソウ
下部は終わっていますが、標高の高い稜線の手前の樹林帯にはまだ咲き残りが見られます。
これは残っていた中でもきれいな株でした。
これは残っていた中でもきれいな株でした。
ベニバナイチヤクソウのつぼみ
ベニバナイチヤクソウのつぼみ
稜線に出るとオンタデのオンパレード
稜線に出るとオンタデのオンパレード
エゾスズランの新芽
お花まではまだまだかな。
1
エゾスズランの新芽
お花まではまだまだかな。
ミヤマオトコヨモギ
咲き初めできれいです。
ミヤマオトコヨモギ
咲き初めできれいです。
富士山は雲の中。宝永山は顔を出してました。
稜線は青空見えてよかった。
富士山は雲の中。宝永山は顔を出してました。
稜線は青空見えてよかった。
富士宮口6合目方面
富士宮口6合目方面
宝永火口と富士山
1
宝永火口と富士山
宝永火口と宝永山
宝永火口と宝永山
御殿場方面は晴れて青空
御殿場方面は晴れて青空
宝永山をアップ
フジハタザオ
もう最終盤ですが、ちょっとだけ咲き残り。
フジハタザオ
もう最終盤ですが、ちょっとだけ咲き残り。
フジハタザオの実
アブラナ科特有、なずなのようですね。
フジハタザオの実
アブラナ科特有、なずなのようですね。
イワオウギ
イワツメクサ
イワツメクサをアップ
1
イワツメクサをアップ
オンタデ群生
御殿庭俯瞰
シロバナヘビイチゴの実
実がちっちゃいけど、味はイチゴそのものだ!食べれる!
まあ、森の生き物のたべもの横取りしちゃいけないね。
シロバナヘビイチゴの実
実がちっちゃいけど、味はイチゴそのものだ!食べれる!
まあ、森の生き物のたべもの横取りしちゃいけないね。
ヒメウツギ
水が塚公園へ戻ってきました。
水が塚公園へ戻ってきました。

感想

 皆様のレコでハコネラン咲きだしたので、早く来たかったのですが、予定やお天気が合わずに、延び延びになってしまいました。
 土曜は雨で×、日曜日はお天気微妙でしたが、午後には晴れてくる予報だったので、少し遅い出発とし、そのためいつもの水が塚公園からの周回には、時間がなくて、行ききれなかったけど、ピストンで稜線までたどりつけたので、良かったです。
 一番見たかった皆様のレコにあるフガクスズムシソウには出会えませんでしたが、ほぼ目的のお花は見ることができたので、良いお花めぐりができました。見られなかった花々は、またの宿題といたしましょう。この界隈はやはり自分の足でいろいろな時期にいろいろな場所を歩いてみないと、どこに何が咲くのかさっぱりわかりません。もう少し引き出しを持てないときびしいなあ!
 アリドウシランは今年はあたり年の気がします。個体はいっぱい見られたので、咲きそろった頃に、また行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら