記録ID: 450366
全員に公開
ハイキング
東海
各務原アルプス うぬまの森から迫間不動まで
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 387m
- 下り
- 457m
コースタイム
鵜沼駅-うぬまの森11:00−明王山見晴台(昼休憩)12:16-13:48-迫間城址14:10-迫間不動14:30-各務原公園-日之出不動-大安寺-(途中道端で見知らぬおばあさんから30分ほど昔話を聞く)-中山道鵜沼宿16:05-大安寺川遊歩道-新鵜沼駅16:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●うぬまの森から明王山見晴台 「各務原アルプスコース」の看板が立っているので、わかりやすく、特に危険な箇所はないです。途中、少しキツイ上り坂がありましたが、小学校4年生ぐらいの男の子もお父さんと一緒に登ってきていました。 ●明王山見晴台から迫間城址 特に危険な箇所はありませんが、迫間不動までの道が複数あり、途中、いくつか「迫間不動へ」という看板のある分岐点があります。どっちに行こうか迷いました。 ●迫間城址から迫間不動 途中、道が細く片側が急斜面で、落ち葉で滑りやすかったり、道自体も崖側に傾斜していて気をつけたほうが良い箇所がありました。 トイレはうぬまの森管理棟と迫間不動にしかありませんし、途中、用を足せるような場所はほとんどありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
水筒
時計
お弁当
非常食
虫除けスプレー
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
|
感想
明王山見晴台は360度のパノラマ風景が楽しめます。
北には白い雪を抱いた御岳山、槍ヶ岳などが遠くに見えました。
東は金華山や伊吹山、南には濃尾平野を一望し名古屋のタワーズなどの高層ビルも見えます。
西は木曽川と恵那山が見えます。
また、うぬまの森から明王山見晴台に登る途中、オトシブミという昆虫の揺籃がたくさん落ちている箇所がありました。葉っぱを器用に長さ10mm直径5mmほどの俵型に巻いてあって、折り紙のようにきれいな職人技に感心しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する