ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4523337
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【花レコ】2週連続金時山

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:10
合計
6:20
8:40
110
登山口
10:30
12:40
140
金時山
15:00
登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
原付で登山口まで
真夏の1週間でどれだけお花の進行が変化するのか?
興味津々、2週連続金時山へ行ってきた!
早速先週見なかった
ヤマトウバナ
真夏の1週間でどれだけお花の進行が変化するのか?
興味津々、2週連続金時山へ行ってきた!
早速先週見なかった
ヤマトウバナ
マルバシモツケは息の長いお花なのですね。1週間前とあまり印象変わらず!ぽつぽつと咲き残りがしぶとく花開いてました。
マルバシモツケは息の長いお花なのですね。1週間前とあまり印象変わらず!ぽつぽつと咲き残りがしぶとく花開いてました。
ニガナ
コチラも終盤ですが、ぽつぽつと
ニガナ
コチラも終盤ですが、ぽつぽつと
ウマノアシガタ
コチラも咲き残りです。
ウマノアシガタ
コチラも咲き残りです。
ダイコンソウ
先週もあったけど、あまり目立たなかった。今週は下部であちこち咲いてました。
ダイコンソウ
先週もあったけど、あまり目立たなかった。今週は下部であちこち咲いてました。
ウツボグサ
これも息の長いお花ですね。先週とあまり印象は変わらない。
終盤に見えるが、しぶとく咲いてます。
ウツボグサ
これも息の長いお花ですね。先週とあまり印象は変わらない。
終盤に見えるが、しぶとく咲いてます。
タマアジサイ
先週は蕾が多かったが、今週は満開ですね。まだつぼみも残っています。
タマアジサイ
先週は蕾が多かったが、今週は満開ですね。まだつぼみも残っています。
ナワシロイチゴの実
ナワシロイチゴの実
オオバノトンボソウ
1
オオバノトンボソウ
一番上まですっかり開花して、満開でした。
一番上まですっかり開花して、満開でした。
トンボソウ
アップにするとこんな感じ
目に睨まれてるようですね。
アップにするとこんな感じ
目に睨まれてるようですね。
アオヤギソウは先週2分咲き程度でしたが、満開ですね。
もっとも勢いあるお花でした。
アオヤギソウは先週2分咲き程度でしたが、満開ですね。
もっとも勢いあるお花でした。
アオヤギソウ
シラヤマギクとハコネオトギリのコラボ
シラヤマギクとハコネオトギリのコラボ
ハコネオトギリはちょうど旬でした。
ハコネオトギリはちょうど旬でした。
ハコネコメツツジ
更に咲き残りがわずかに!
花もだいぶん傷んでます。
ハコネコメツツジ
更に咲き残りがわずかに!
花もだいぶん傷んでます。
ハコネコメツツジ
今週が見納めぐらいかな。
ハコネコメツツジ
今週が見納めぐらいかな。
コキンレイカ
先週はほぼ蕾でしたが、だいぶんたくさん咲きだしました。5分咲きぐらいでしょうか。
コキンレイカ
先週はほぼ蕾でしたが、だいぶんたくさん咲きだしました。5分咲きぐらいでしょうか。
ノギラン
先週あんなにきれいに咲いていたのに、もうほぼ咲き終わっていました。この写真のようになってる株がほとんど。花期が非常に短いお花のようです。
ノギラン
先週あんなにきれいに咲いていたのに、もうほぼ咲き終わっていました。この写真のようになってる株がほとんど。花期が非常に短いお花のようです。
ノギラン
頂上付近のわずかに残っていた株が数株、まだ残って咲いていてくれました。
ノギラン
頂上付近のわずかに残っていた株が数株、まだ残って咲いていてくれました。
超アップで撮ってみます。
超アップで撮ってみます。
この株ももう数日で閉じてしまうのでしょうね。
この株ももう数日で閉じてしまうのでしょうね。
しべの赤が愛らしい。
1
しべの赤が愛らしい。
シモツケソウはちょうど見頃を迎えていました!
シモツケソウはちょうど見頃を迎えていました!
オオバギボウシ
先週から開花が進み、下部のお花は枯れて、上部へと開花が進んでいます。最上部はまだつぼみがほとんど。花期はそれなりに長いのでしょうね。
オオバギボウシ
先週から開花が進み、下部のお花は枯れて、上部へと開花が進んでいます。最上部はまだつぼみがほとんど。花期はそれなりに長いのでしょうね。
コバギボウシ
イワタバコはかろうじて残っていました。
イワタバコはかろうじて残っていました。
今週は頂上から立派な富士の姿を拝めました!ありがたや。
今週は頂上から立派な富士の姿を拝めました!ありがたや。
金時山頂岩場でセルフで1枚
金時山頂岩場でセルフで1枚
先週満開だったカキランはしぼんで閉じてしまっていました!
このランも意外に花期が短いのかも。残念!
先週満開だったカキランはしぼんで閉じてしまっていました!
このランも意外に花期が短いのかも。残念!
別の個体のカキランが1輪だけ開花した状態でしたね。
別の個体のカキランが1輪だけ開花した状態でしたね。
シモツケソウは見頃です。
シモツケソウは見頃です。
イナモリソウは満開〜落花し始め。
イナモリソウは満開〜落花し始め。
ヒメヤブラン
先週よりはだいぶん開花した株が増えましたが、まだ3分咲きぐらいでしょうか?満開までもうすこし。
ヒメヤブラン
先週よりはだいぶん開花した株が増えましたが、まだ3分咲きぐらいでしょうか?満開までもうすこし。
超アップにしてみました
1
超アップにしてみました
ミヤマクルマバナ
開花し始めました。先週は気づかなかった。
ミヤマクルマバナ
開花し始めました。先週は気づかなかった。
お花をアップ1
ハンノキ
ヤマグリの実が成長し始めています。
ヤマグリの実が成長し始めています。
先週見つけたスズムシソウはギリ原型とどめていた!
しかしもう少しで枯れてしまいそう。サイドビューです。
先週見つけたスズムシソウはギリ原型とどめていた!
しかしもう少しで枯れてしまいそう。サイドビューです。
正面からスズムシソウをアップ
1
正面からスズムシソウをアップ
オオバノトンボソウは今が盛りです。下部より上へ向かってどんどん咲き始めています。
1
オオバノトンボソウは今が盛りです。下部より上へ向かってどんどん咲き始めています。
正面から超アップ!
正面から超アップ!
ケキツネノボタン
ケキツネノボタン
ヤマユリはまさに見ごろ
日当たりのよいところから満開になってます。
日陰にはまだつぼみもたくさん。日向はすでに落花。
ヤマユリはまさに見ごろ
日当たりのよいところから満開になってます。
日陰にはまだつぼみもたくさん。日向はすでに落花。
これは見事な大株でした!
これは見事な大株でした!
ガクアジサイ
ヤマユリを吸蜜するミヤマカラスアゲハ
ヤマユリを吸蜜するミヤマカラスアゲハ
ウツボグサを吸蜜するアサギマダラ
ウツボグサを吸蜜するアサギマダラ
優雅にヒラリヒラリと飛ぶ姿はほんとに美しい蝶ですよ!
優雅にヒラリヒラリと飛ぶ姿はほんとに美しい蝶ですよ!
ヤマトシジミ
トラフカミキリの交尾
トラフカミキリの交尾
フンコロガシの仲間かしら
フンコロガシの仲間かしら
ヒグラシ
いい声でカナカナカナと鳴いておりました。
ヒグラシ
いい声でカナカナカナと鳴いておりました。

感想

 盛夏の1週間でお花はどれだけ変わっていくのか?興味もあって、2週連続で金時山に登ってきました。その結果は写真にそれぞれコメント付けましたが、ラン科のお花の命はけっこう短命であることが改めてよくわかりました。
 ちょうど見頃のお花に出会えるのは、たぶんピンポイントなのでしょうね。しかしお花たちは思った以上にしたたかで、目で観察できるのは開花したお花だけであることを改めてよく認識できました。人間のパターン認識では限界があり、特徴的なものしか探し出せないことを身に染みて感じました。
 先週見たカキランとかスズムシソウとか、すぐに見つかると思ったけど、確かこの辺りにあったはずなのにと何往復もして見つからず、あきらめかけてた頃、ひょんなタイミングで突然目に入ってきたりする。先週見なかった場所でカキラン見つかったり、お花は咲いてるものしか探せない!法則は間違えなさそう。
 とするとある幅での花期があるお花たちは、その日にみつけた数より、本当はかなり数が多く生息しているのでしょうね。そんな気がしてきました。つぼみ状態とかだとまず素通りでしょう。たくさんのお花を見るには、時期を少しずつずらして、同じ場所を歩いてみないと、本当の群生の状況とかは把握できないのだと思います。
 そして最高の状態で見るためには、ピンポイントのタイミングを見計らう必要がありそうです。これはとても難しいが、その一助となるのはやはり、ヤマレコとかの皆さんの写真の情報が一番だと思います。これからも参考にさせてもらって、いろいろな場所に行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら