ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453207
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

パッとしないこんな天気の日は新緑のロックガーデンへ!(御岳山〜大岳山)

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
9.1km
登り
739m
下り
738m

コースタイム

GPSのログが上手く取れていませんがこんな感じです。
7:30 滝本駅
7:40 山頂駅出発
8:02 御嶽神社
8:28 七代の滝
8:35 天狗岩
8:40 ロックガーデン
9:19 綾広の滝
9:47 鍋割山分岐
10:14 大岳神社
10:28 大岳山
11:29 鍋割山
11:48 奥の院
12:06 天狗の腰掛
12:25 山頂駅到着
12:31 滝本駅
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
圏央道青梅ICから411号などで御岳山ケーブルの麓の駅へ
滝本駅に駐車場が隣接されているのでそこに駐車。
ケーブルカーの始発は7:30で駐車場は7:00過ぎから開きますので
あまり早すぎても並ぶだけなので御注意を!

時刻表・運賃は下のホームページで確認してください。
http://www.mitaketozan.co.jp/timetable
コース状況/
危険箇所等
山頂駅から御嶽神社
舗装された道と階段です。

御嶽神社から少し下ると山道になります。
今回七代の滝を行くため長尾平から下りましたが、
天狗岩までは鉄の階段で登らなくてはならなくなります。

ロックガーデンから綾広の滝は濡れた岩さえ気を付ければ快適に歩けます。

大岳山へは大岳神社脇の道が赤土で濡れていて滑り易いので気を付けましょう。その上は岩場になっていますが鎖を使う必要もなく気を付けて登れば全く問題ありません。

大岳山から鍋割山へは山頂手前まではなだらかですがそこからチョイ登りの結構下ります。
登りでは余り使いたくない感じ。
奥の院へも同じで天狗の腰掛まで余り優しくはありません。

天狗の腰掛以降は平坦です。

トイレはケーブルカーの駅とロックガーデンにありました。

登山ポストは見当たらなかったような・・・

今回何組かの方に道を尋ねられましたが、全く違う所に来ていた人や道を把握していない人たちがいました。身近でお手軽な山ですが地図を持つなり現在位置位把握出来る様にしましょう!
滝本駅駐車場
2013年05月25日 07:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 7:18
滝本駅駐車場
始発前のケーブルカー
これに乗って山頂駅までラクチンします^^;
2013年05月25日 07:18撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 7:18
始発前のケーブルカー
これに乗って山頂駅までラクチンします^^;
山頂駅広場の藤棚
もう終わりかけていました・・・
2013年05月25日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 7:39
山頂駅広場の藤棚
もう終わりかけていました・・・
シャガ(胡蝶花)
2013年05月25日 07:50撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 7:50
シャガ(胡蝶花)
神代ケヤキ
2014年05月25日 17:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 17:10
神代ケヤキ
御嶽神社の門
2013年05月25日 07:56撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 7:56
御嶽神社の門
シャクナゲ
2013年05月25日 07:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 7:58
シャクナゲ
シロヤシオ??
訂正:ヒメウツギだそうです!
御指摘ありがとうございましたm(__)m
2013年05月25日 07:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 7:59
シロヤシオ??
訂正:ヒメウツギだそうです!
御指摘ありがとうございましたm(__)m
御嶽神社
2013年05月25日 08:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 8:02
御嶽神社
りりしい狛犬
2014年05月25日 17:10撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 17:10
りりしい狛犬
七代の滝
2014年05月25日 17:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 17:10
七代の滝
天狗岩まで階段歩き・・・
2014年05月25日 17:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 17:10
天狗岩まで階段歩き・・・
天狗岩
登れるようになっていて上に天狗がいます?あります^^;
2013年05月25日 08:35撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/25 8:35
天狗岩
登れるようになっていて上に天狗がいます?あります^^;
ここからロックガーデン!
一年ぶり!(^^)!人も居ない!
2013年05月25日 08:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 8:41
ここからロックガーデン!
一年ぶり!(^^)!人も居ない!
新緑と苔むした感じ最高!
2013年05月25日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 8:44
新緑と苔むした感じ最高!
ヒメレンゲ越しの流れ
2013年05月25日 08:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/25 8:44
ヒメレンゲ越しの流れ
ヒメレンゲ
2013年05月25日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/25 8:40
ヒメレンゲ
マイナスイオンいっぱいの中を感じながら歩いていきます。
2013年05月25日 08:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/25 8:54
マイナスイオンいっぱいの中を感じながら歩いていきます。
綾広の滝
2013年05月25日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 9:19
綾広の滝
前回はここで引き返しましたが今日は大岳山へ!
2013年05月25日 09:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 9:28
前回はここで引き返しましたが今日は大岳山へ!
ここから岩場スタートらしいです。
2013年05月25日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 9:55
ここから岩場スタートらしいです。
大岳神社!
2013年05月25日 10:14撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 10:14
大岳神社!
かわいい狛犬^^;
2013年05月25日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 10:16
かわいい狛犬^^;
こんな岩場を登ると
2013年05月25日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 10:26
こんな岩場を登ると
大岳山山頂に着きました!
こちらは人が一杯いました。
2014年05月25日 17:16撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/25 17:16
大岳山山頂に着きました!
こちらは人が一杯いました。
鍋割山への道
暫くは歩きやすい道です。
2013年05月25日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 11:20
鍋割山への道
暫くは歩きやすい道です。
鍋割山山頂
眺望ないのでそそくさと下ります。
ここからは結構急な感じになります。
2013年05月25日 11:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 11:29
鍋割山山頂
眺望ないのでそそくさと下ります。
ここからは結構急な感じになります。
奥の院
2013年05月25日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 11:45
奥の院
奥の院:男具那社
2013年05月25日 11:48撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 11:48
奥の院:男具那社
天狗の腰掛
ここまで戻ればあとらくちんです。
2014年05月25日 17:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/25 17:16
天狗の腰掛
ここまで戻ればあとらくちんです。
混雑時には30分おきが15分おきになるようです。
ちょうど時間だったのですぐ乗れました。
無事下山。お疲れさまでした!
2013年05月25日 12:37撮影 by  NEX-3N, SONY
5/25 12:37
混雑時には30分おきが15分おきになるようです。
ちょうど時間だったのですぐ乗れました。
無事下山。お疲れさまでした!
奥多摩といえば沢乃井!
運転があるのでその場で飲めません(>_<)
なのでいつも通りお土産!
日本酒と地ビール!
2013年05月25日 16:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/25 16:17
奥多摩といえば沢乃井!
運転があるのでその場で飲めません(>_<)
なのでいつも通りお土産!
日本酒と地ビール!
撮影機器:

感想

最近週末は必ず山に行っているので今日こそは休もうと思っていたのに行ってしまった^^;

本当はガッツリと丹沢に行って大倉から蛭ヶ岳までピストン!と考えていましたが
さすがに今週は平日休みも無くヘロヘロになりすぎるのもどんなものかと・・・
しかも丹沢ヤマヒル気になります。まだ大丈夫なんでしょうか?
でもって天気も良くないので御岳山行ってロックガーデンに!ってなりました。
ここなら眺望無い日も関係ありません。

やっぱりいつ行ってもロックガーデン素敵です。
これからの時期サマーベット持ってきてビールでも飲んでいたいです。
当然出来ませんが・・・^^;

いつもは綾広ノ滝から折り返して帰るのですが
時間も早かったのともう少し歩きかったので大岳山へ
想像を超えない岩場でちょっとしんどいですが無事登頂!
こちらは人がいっぱい。おにぎりとコーヒー飲んでそそくさと下山。

鍋割山・奥の院方面は結構急登あります。今回は下りでしたが
登りたくはない感じ。特に目的なければ直に天狗の腰掛に向かった方がいいかと思います!

昨晩、行く!行かない!の葛藤から結局は結構歩いてしまいました^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

ゲスト
苔がステキです
man_u16さん こんにちは!
苔大好きです。
ロックガーデン、いい感じですねー。
涼しそうで、癒されますね。

今回、日本酒とビールのお土産
またまた美味しそうですね。
のみきれてますかー?

ステキなレコありがとうございました。
2014/5/26 6:11
Re: 苔がステキです
eimaさんおはようございます。
御岳山のロックガーデン大好きな場所なんですよ!
とても東京とは思えないところで、
明るい林の中を石伝いに沢を渡りなが進めて両側の苔むした岩がとても美しいです!
苔好きに良いところですよ!

お酒は徐々に増えています
頑張らなければ
2014/5/26 7:24
ゲスト
ヒメウツギ
masapyと申します。
いつもきれいな花レコを楽しみにしています。
NO13の白い花は花つきからヒメウツギかと
思われます。
生意気ですいませんが。
また、花レコ楽しみにしています。
2014/5/31 20:39
Re: ヒメウツギ
masapayさん御指摘ありがとうございます。
早速訂正します!
間違えたままだとやはり気持ちが悪いので
また今後とも間違えがあれば遠慮なくご指摘くださいませ!
2014/5/31 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら