記録ID: 459788
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地
2014年06月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 10m
- 下り
- 4m
コースタイム
4 hours
From Taishou pond to Kappa bridge, Dakesawa wetland
From Taishou pond to Kappa bridge, Dakesawa wetland
天候 | Cloudy |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
No dangerous point. You can get free water at the Kappa bridge. |
写真
岳沢湿原まで進んでみると、猿に出会いました。
はじめて野生の猿を見ました。
しかも何頭もおりました。
岳沢湿原途中で、バスの時間があるため引き返しました。岳沢湿原はあまり綺麗なところではなかったような感じでした。
はじめて野生の猿を見ました。
しかも何頭もおりました。
岳沢湿原途中で、バスの時間があるため引き返しました。岳沢湿原はあまり綺麗なところではなかったような感じでした。
感想
上高地へ行ってきました。4時間の散策時間しかなかったので、ごく一般的なルート:大正池から河童橋を歩きました。
森も池も川も山も美しかったです。
天気、青空ではなかったですが、直射日光がない分ハイキングにはよかったのかもしれません。
よかったのは、2羽の鳥と出会えたことです。いずれも初めてお目にかかれました。。
(レンズを通してですが、、、)
アオジ君は、3メートル離れた目の前に人が立っているのに、ずっと逃げずにじっとしていてくれました。
キビタ君は、怪しい人(私)に気がつき枝から枝へ飛び回りましたが、
とにかく、鳴き声をきいて見つけられた時の喜びはよいものです。(鳥は迷惑でしょうが・・・・)
上高地、次回来ることがあったら、河童橋から明神橋までのハイキングをしたいと思います。
今度は、穂高連峰が雪化粧をしたころに来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
ここも新緑きれいですね。白樺は下の方がすっきりしているので、見通しも良さそう。平日は人が少なくて良さそう。。
鳥は、それぞれ警戒距離が異なりますね。ある程度近寄ると急にソワソワし出すので面白いです。(鳥にとっては迷惑でしょうが。。。。)逆にこっちがじっとしていると気が付かないのか、足元まで来る時もありますね。。
Hello Tais san
白樺はいいですよね。長野に八千穂高原という白樺林があるのですが、
ぜひ行ってみたく思っています。
それに、山の頂上に湖があるんですよ。白駒池という湖が。。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/yachiho.htm
鳥の警戒領域ですか。。。。ATフィールドを連想してしまいました。
これから動かずにじっと待つことも覚えなきゃいけませんね。
Francescaさん こんばんは
以前、上高地に来た際はそのまま時間に追われて登ってしまったので
上高地をもっと堪能すれば良かったと後悔しています。
台風も過ぎてこれからの時期本当に良い時期なので、
是非涸沢を目指して登ってみてください♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する