ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460250
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

はるかな尾瀬

2014年06月03日(火) 〜 2014年06月04日(水)
 - 拍手

コースタイム

3日7:30鳩待峠ー8:30山の鼻ー11:00竜宮小屋ー11:40見晴ー12:40平滑滝ー13:50見晴
4日7:00見晴ー7:40竜宮十字路ー11:00富士見小屋ー14:00鳩待峠
天候 3日くもりのち晴れ
4日晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉第一駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠〜見晴 特に危険個所なし、富士見峠の前後から横田代前後は残雪あり、ツボ足で何とか行けましたが、濡れた木道で転倒し泥に少しまみれた。
鳩待峠、ここからスタート
2014年06月03日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 7:29
鳩待峠、ここからスタート
平日の朝7時半、人もまばら
2014年06月03日 07:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 7:30
平日の朝7時半、人もまばら
こんな感じの木道を歩きます。
2014年06月03日 07:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 7:43
こんな感じの木道を歩きます。
至仏山も見えてきます。でかい。
2014年06月03日 07:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 7:49
至仏山も見えてきます。でかい。
第一村人いや水芭蕉発見!
2014年06月03日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:14
第一村人いや水芭蕉発見!
アップで
2014年06月03日 08:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:15
アップで
群生してます。
2014年06月03日 08:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 8:16
群生してます。
川上川到着。
2014年06月03日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:29
川上川到着。
山の鼻ビジターセンター
2014年06月03日 08:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:33
山の鼻ビジターセンター
山小屋も見えて来ました。
2014年06月03日 08:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:34
山小屋も見えて来ました。
至仏山
2014年06月03日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:49
至仏山
前方には燧ケ岳が小さく。
2014年06月03日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:49
前方には燧ケ岳が小さく。
振り返って至仏山
2014年06月03日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:56
振り返って至仏山
徐々に燧ケ岳も大きく
2014年06月03日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:03
徐々に燧ケ岳も大きく
池塘
2014年06月03日 09:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:04
池塘
歩荷さん
2014年06月03日 09:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:05
歩荷さん
逆さ燧ケ岳のはずが・・・
2014年06月03日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:14
逆さ燧ケ岳のはずが・・・
2014年06月03日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:14
2014年06月03日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:20
2014年06月03日 09:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:20
2014年06月03日 09:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:37
2014年06月03日 09:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 9:38
2014年06月03日 09:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:49
下の大堀川
2014年06月03日 09:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:53
下の大堀川
2014年06月03日 09:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:54
2014年06月03日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:57
2014年06月03日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:58
2014年06月03日 09:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:58
どこかのガイドに似ていますが?
2014年06月03日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:59
どこかのガイドに似ていますが?
2014年06月03日 09:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:59
2014年06月03日 10:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:00
これでもか・・・
2014年06月03日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:02
これでもか・・・
2014年06月03日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:05
2014年06月03日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 10:05
2014年06月03日 10:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:06
2014年06月03日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:08
2014年06月03日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:08
2014年06月03日 10:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:09
2014年06月03日 10:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:18
2014年06月03日 10:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:18
リュウキンカ
2014年06月03日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:22
リュウキンカ
2014年06月03日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:22
2014年06月03日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:25
2014年06月03日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:25
皆さん、お昼ですね。
2014年06月03日 10:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 10:34
皆さん、お昼ですね。
竜宮小屋が見えてきました。
2014年06月03日 10:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:35
竜宮小屋が見えてきました。
ニリンソウ?
2014年06月03日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:43
ニリンソウ?
何でしょう?
2014年06月03日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:43
何でしょう?
2014年06月03日 10:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:46
2014年06月03日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:50
きれいな水芭蕉
2014年06月03日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:59
きれいな水芭蕉
2014年06月03日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 10:59
2014年06月03日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 11:00
見晴に着きました。おいしい水です。
2014年06月03日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 11:13
見晴に着きました。おいしい水です。
弥四郎小屋。年季が入っています。
2014年06月03日 11:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 11:13
弥四郎小屋。年季が入っています。
山桜が咲いています。
2014年06月03日 11:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 11:52
山桜が咲いています。
2014年06月03日 11:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 11:52
赤田代に向かいます。
2014年06月03日 12:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:01
赤田代に向かいます。
2014年06月03日 12:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:03
2014年06月03日 12:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:04
2014年06月03日 12:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:04
元湯山荘
2014年06月03日 12:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:29
元湯山荘
平滑の滝
2014年06月03日 12:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:48
平滑の滝
2014年06月03日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 12:49
緑がきれい
2014年06月03日 13:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 13:31
緑がきれい
夏の雲らしい
2014年06月03日 13:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 13:31
夏の雲らしい
2014年06月03日 13:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 13:50
マイテント
2014年06月03日 19:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 19:09
マイテント
お向かい、いい感じです。
2014年06月03日 19:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 19:25
お向かい、いい感じです。
一晩、お世話になりました。
2014年06月04日 07:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:01
一晩、お世話になりました。
弥四郎小屋
2014年06月04日 07:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:17
弥四郎小屋
2014年06月04日 07:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:27
2014年06月04日 07:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:31
燧ケ岳が浮かびあがってみえます。
2014年06月04日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/4 7:39
燧ケ岳が浮かびあがってみえます。
2014年06月04日 07:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/4 7:39
竜宮小屋、逆光がいい感じに?
2014年06月04日 07:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/4 7:48
竜宮小屋、逆光がいい感じに?
2014年06月04日 07:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:48
2014年06月04日 07:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:51
景鶴山
2014年06月04日 07:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:52
景鶴山
ワタスゲ
2014年06月04日 07:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:53
ワタスゲ
長沢新道に向かいます。
2014年06月04日 07:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:57
長沢新道に向かいます。
2014年06月04日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:58
2014年06月04日 07:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:58
2014年06月04日 07:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 7:59
2014年06月04日 08:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 8:12
ピンクのきれいな花、名前?
2014年06月04日 08:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 8:19
ピンクのきれいな花、名前?
2014年06月04日 22:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 22:27
2014年06月04日 08:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 8:36
雪が残っています。
2014年06月04日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 9:30
雪が残っています。
薄く氷が、
2014年06月04日 10:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 10:52
薄く氷が、
自分撮り、タイマーで
2014年06月04日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 10:53
自分撮り、タイマーで
富士見峠に着きました。
2014年06月04日 11:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 11:01
富士見峠に着きました。
富士見小屋のランプ
2014年06月04日 11:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 11:21
富士見小屋のランプ
2014年06月04日 11:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 11:23
アヤメ平らに向かいます。
2014年06月04日 11:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/4 11:41
アヤメ平らに向かいます。
2014年06月04日 11:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 11:50
カモ?
2014年06月04日 11:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 11:53
カモ?
靴底のラバーが?
2014年06月04日 12:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 12:28
靴底のラバーが?
2014年06月04日 12:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 12:31
2014年06月04日 12:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/4 12:42
撮影機器:

感想

2年連続で6月上旬に尾瀬に水芭蕉を鑑賞に行ってきました。3日ぐらい前のどなたかのレコを見て、参考にさせていただきました。実際は、少し旬を過ぎた感じがしないでもありませんが、十分に堪能できたとおもいます。欲を言えば、もう少し青空がほしかったところです。混雑する山小屋で泊まるのがいやなので、テント泊としました。いや、お金をけちったというのが本音です。気楽に過ごせるのがテントの良さですが。今回は夜に雨に見舞われましたが、途中であがりました。気候も良く、8時には眠りにつきました。途中12時ぐらいに目が覚めまして、夜空を見上げましたが、残念ながら曇っていて星空は見えませんでした。テント場も13組で程よい数だと思います。昨年はたしか5組だったと。
 1日目はゆるゆるハイクで尾瀬を満喫し、平滑の滝まで足を延ばしました。2日目は昨年同様、長沢新道から富士見峠、アヤメ平を通り鳩待峠に戻りました。富士見峠から横田代の前後まで残雪があり、何とかツボ足でとおしましたが、途中、濡れた木道で転倒しました。たいした事にはならず、ひと安心です。皆さん、くれぐれも注意しましょう。
 楽しみにしていた花豆ソフトが売り切れで残念、心残りです。ま、来年にとっておきましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

yagi210さん、弥四郎小屋でお会いしていたかも・・・
6月3日、栃木から4人で尾瀬ヶ原へ日帰りで出掛けたaracyanです。

yagi210さんより30分程早く鳩待峠に着いていますが、弥四郎小屋では11時前から1時間ほど昼食休憩していましたので、その時間帯の何処かで多分お姿を見掛けていたかも知れませんね

テント泊イイですね〜 羨ましいです。
2014/6/5 10:02
Re: yagi210さん、弥四郎小屋でお会いしていたかも・・・
aracyan様、コメント誠に有難うございます。また、返信遅くなりまして申し訳ございません。その時間帯ですとおそらくお見かけしていると思います。私は単独でテーブル席の弥四郎清水よりで、カップ麺とソーセージを食しておりました。おそらく30分もいなかったと思います。テント泊いいですよ。気楽で。また、どこかでお会いできることを楽しみにしております。その時は、気軽にお声掛け下さい。たぶん、単独ですので。
2014/6/5 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら