記録ID: 4637569
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
阿蘇山まさかの撤退!
2022年08月26日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 595m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:45
昨年から何度も阿蘇へ来ようと思っていましたが、そのたびに入山規制を食らいようやく登る機会に恵まれました。
ただ、コロナと仕事の関係で約10ヶ月ぶりの登山です。その間まったくトレーニングもせず、低山にも足を運ばずではたして体力が大丈夫なのか?
その予感が見事的中。順調に登っているかに見えたが、1400m付近から相方の右太ももに肉離れが発生。だましだまし歩かせていましたが、かばって歩いたせいか今度は左太ももにも肉離れ!もう少しだからと超スローペースでいくも、なんとふくらはぎまでも肉離れに。挙句の果ては登山靴の中の指までも吊ってしまい。完全に戦意喪失状態となってしまいました。
二本の棒きれとなった両足では一歩進むのも困難なようで、泣く泣く下山することにします。こんな状態では降りるのも時間がかかりそうで、最悪ヘッドランプの出番か、と心配になりましたが、ストックのおかげもあって何とかかんとか降りてくることができました。
よくよく話を聞くとこの10ケ月の不摂生ででなんと〇kgも体に背負わせているとのこと。ましてやトレーニングもしてこずにこの急登。そりゃ足も吊るわな。大型ペットボトル4本近くも背負って登っているのだから。
とにかく今日はいったんホテルに戻り、休養の後明日出直し、リベンジを測ることにしました。
ただ、コロナと仕事の関係で約10ヶ月ぶりの登山です。その間まったくトレーニングもせず、低山にも足を運ばずではたして体力が大丈夫なのか?
その予感が見事的中。順調に登っているかに見えたが、1400m付近から相方の右太ももに肉離れが発生。だましだまし歩かせていましたが、かばって歩いたせいか今度は左太ももにも肉離れ!もう少しだからと超スローペースでいくも、なんとふくらはぎまでも肉離れに。挙句の果ては登山靴の中の指までも吊ってしまい。完全に戦意喪失状態となってしまいました。
二本の棒きれとなった両足では一歩進むのも困難なようで、泣く泣く下山することにします。こんな状態では降りるのも時間がかかりそうで、最悪ヘッドランプの出番か、と心配になりましたが、ストックのおかげもあって何とかかんとか降りてくることができました。
よくよく話を聞くとこの10ケ月の不摂生ででなんと〇kgも体に背負わせているとのこと。ましてやトレーニングもしてこずにこの急登。そりゃ足も吊るわな。大型ペットボトル4本近くも背負って登っているのだから。
とにかく今日はいったんホテルに戻り、休養の後明日出直し、リベンジを測ることにしました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一個所ロープあり。危険個所はありませんでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する