ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4683803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

北東北の山と遺跡巡りの旅

2022年09月09日(金) 〜 2022年09月14日(水)
 - 拍手

コースタイム

9/09 ☀ 自宅〜森吉ダム
9/10 ☀ こめつが山荘…森吉山…こめつが山荘〜道の駅・かづの
9/11 ☀ 大湯・環状列石〜青森県・三内丸山遺跡〜酸ヶ湯℗
9/12 ☀ 酸ヶ湯…仙人岱ヒュッテ…八甲田大岳…避難小屋…毛無岱…酸ヶ湯℗〜蓬田村、村の駅・よもっと
9/13 ☁ 竜飛崎〜十三湖〜深浦町〜道の駅・しょうわ
9/14 ☀ 象潟〜酒田市〜帰宅
天候 連日晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津軽半島・竜飛岬から十三湖方面へは、日本海側のR‐339は通行不可だった。7月の豪雨の影響と思われる。
9/10
まずは森吉山。今回はこめつが山荘からのコースをチョイス
2022年09月10日 07:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 7:32
9/10
まずは森吉山。今回はこめつが山荘からのコースをチョイス
一の越に来ると、正面に森吉山が望まれる
2022年09月10日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 9:03
一の越に来ると、正面に森吉山が望まれる
森吉神社
2022年09月10日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:39
森吉神社
広い稜線のあちこちに池塘がある
2022年09月10日 09:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/10 9:43
広い稜線のあちこちに池塘がある
オヤマリンドウ
2022年09月10日 09:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 9:53
オヤマリンドウ
避難小屋を過ぎるとあと一登り
2022年09月10日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 10:00
避難小屋を過ぎるとあと一登り
山頂直下の稚児平。夏はチングルマのお花畑だが、さすがにこの時期は華やかさはない。
2022年09月10日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 10:34
山頂直下の稚児平。夏はチングルマのお花畑だが、さすがにこの時期は華やかさはない。
山頂到着
2022年09月10日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 10:46
山頂到着
東には岩手山
2022年09月10日 11:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 11:17
東には岩手山
次第に登山者が増えてくる。あとで聞いたが、この日はゴンドラが無料開放だったよう、しまった!!
2022年09月10日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 11:18
次第に登山者が増えてくる。あとで聞いたが、この日はゴンドラが無料開放だったよう、しまった!!
森吉神社まで引き返し、振り返り見る森吉山。何年か前は樹氷の撮影で泊ったところだ。
2022年09月10日 12:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 12:09
森吉神社まで引き返し、振り返り見る森吉山。何年か前は樹氷の撮影で泊ったところだ。
一の越付近は、ナナカマドロード
2022年09月10日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 12:18
一の越付近は、ナナカマドロード
少しアップで
2022年09月10日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/10 12:19
少しアップで
無事、こめつが山荘へ帰着
2022年09月10日 14:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/10 14:11
無事、こめつが山荘へ帰着
9/11
さて翌日、大湯の環状列石を見学。
これは館内の展示物
2022年09月11日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 9:51
9/11
さて翌日、大湯の環状列石を見学。
これは館内の展示物
ガイドさんが懇切に説明してくれる。
300円だったが大変ありがたいし、話も上手で良かった。
2022年09月11日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 10:01
ガイドさんが懇切に説明してくれる。
300円だったが大変ありがたいし、話も上手で良かった。
文字通り、ぐるっと輪を作る環状列石。正体は縄文時代の集落の共同墓地だったとのこと。
2022年09月11日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 10:36
文字通り、ぐるっと輪を作る環状列石。正体は縄文時代の集落の共同墓地だったとのこと。
縄文の民家の前で話が弾む。このガイドさんに客は我々4人だけだったので、かなり贅沢。
2022年09月11日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 10:40
縄文の民家の前で話が弾む。このガイドさんに客は我々4人だけだったので、かなり贅沢。
次に青森県、三内丸山遺跡へ移動。
入り口は近代的過ぎる美しい建物、なんか違和感を感じたが、そこを過ぎると、縄文時代に見事にタイムスリップ!
2022年09月11日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 14:09
次に青森県、三内丸山遺跡へ移動。
入り口は近代的過ぎる美しい建物、なんか違和感を感じたが、そこを過ぎると、縄文時代に見事にタイムスリップ!
ここでも希望者にはガイドさんがついてくれた。こっちはさすがに20人以上の客で、ちょっと慌ただしい。
2022年09月11日 14:29撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 14:29
ここでも希望者にはガイドさんがついてくれた。こっちはさすがに20人以上の客で、ちょっと慌ただしい。
まさに縄文時代の村の光景が広がっていた。
2022年09月11日 14:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 14:33
まさに縄文時代の村の光景が広がっていた。
栗の大木で再現した遺構。
2022年09月11日 15:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/11 15:21
栗の大木で再現した遺構。
栗の木は腐食しにくく、太古の建築物には欠かせないのだ。
2022年09月11日 14:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 14:57
栗の木は腐食しにくく、太古の建築物には欠かせないのだ。
三内丸山では最大の建築物という
2022年09月11日 15:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 15:24
三内丸山では最大の建築物という
その内部。大きさから言って、集会場かなにかだったようだ。
2022年09月11日 15:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 15:28
その内部。大きさから言って、集会場かなにかだったようだ。
民家の再現。茅葺と杉皮葺き、土塗とあるが、実際は杉皮葺きは少なかったようだ。
2022年09月11日 15:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/11 15:36
民家の再現。茅葺と杉皮葺き、土塗とあるが、実際は杉皮葺きは少なかったようだ。
9/12
さて、山。この日は八甲田。
朝、酸ヶ湯の駐車場の背後に大岳が立つ。
2022年09月12日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 6:43
9/12
さて、山。この日は八甲田。
朝、酸ヶ湯の駐車場の背後に大岳が立つ。
登るほど、南八甲田の展望が広がる。
2022年09月12日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 7:41
登るほど、南八甲田の展望が広がる。
仙人岱直前、振り返れば中央奥に岩木山
2022年09月12日 08:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 8:08
仙人岱直前、振り返れば中央奥に岩木山
仙人岱ヒュッテ付近から八甲田大岳
2022年09月12日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 8:24
仙人岱ヒュッテ付近から八甲田大岳
南八甲田の山並みを背に、大岳直下を登る
2022年09月12日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 9:17
南八甲田の山並みを背に、大岳直下を登る
山頂は目前
2022年09月12日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 9:22
山頂は目前
広い山頂広場。眺望は360度。
2022年09月12日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 9:32
広い山頂広場。眺望は360度。
目を引くのは高田大岳
2022年09月12日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
9/12 9:33
目を引くのは高田大岳
津軽平野の奥に佇む岩木山
2022年09月12日 09:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 9:37
津軽平野の奥に佇む岩木山
こちらは南八甲田の奥に、岩手山が望まれた
2022年09月12日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 9:38
こちらは南八甲田の奥に、岩手山が望まれた
山頂の岩陰に一輪だけ見つけたイワギキョウ
2022年09月12日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 10:07
山頂の岩陰に一輪だけ見つけたイワギキョウ
北への縦走路を下る、井戸岳の手前に避難小屋がある
2022年09月12日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 10:27
北への縦走路を下る、井戸岳の手前に避難小屋がある
中々清潔
2022年09月12日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 10:38
中々清潔
草紅葉になりかけの毛無岱へ
2022年09月12日 11:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 11:39
草紅葉になりかけの毛無岱へ
湿原にあるテラスは気分最高。
ちょっと昼寝をしてみた、天気が良過ぎて、けっこう熱い
2022年09月12日 11:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 11:42
湿原にあるテラスは気分最高。
ちょっと昼寝をしてみた、天気が良過ぎて、けっこう熱い
草紅葉と大岳、井戸岳
2022年09月12日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 12:18
草紅葉と大岳、井戸岳
毛無岱は二段にわかれている
2022年09月12日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/12 12:26
毛無岱は二段にわかれている
酸ヶ湯に下山
2022年09月12日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 13:36
酸ヶ湯に下山
ついでに、睡蓮沼も行ってみたが、さすがにこの時期、水が少ない。
2022年09月12日 14:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/12 14:26
ついでに、睡蓮沼も行ってみたが、さすがにこの時期、水が少ない。
9/13
旅は後半、津軽半島へ。
海沿いにある厩石(うまやいし)。ここには義経伝説が残る。平泉からなんとか脱出した義経は、ここから蝦夷に渡り、生き延びたという。
しかし津軽には(十和田湖近くに)キリストのお墓もあるし、どうも壮大な物語が好きなようだ。
2022年09月13日 09:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/13 9:45
9/13
旅は後半、津軽半島へ。
海沿いにある厩石(うまやいし)。ここには義経伝説が残る。平泉からなんとか脱出した義経は、ここから蝦夷に渡り、生き延びたという。
しかし津軽には(十和田湖近くに)キリストのお墓もあるし、どうも壮大な物語が好きなようだ。
♬ごらんあれが竜飛岬北のはずれと〜♬
歌に歌われた竜飛崎である。
残念ながら、今日は石川さゆりはいなかった(笑)
2022年09月13日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
9/13 10:17
♬ごらんあれが竜飛岬北のはずれと〜♬
歌に歌われた竜飛崎である。
残念ながら、今日は石川さゆりはいなかった(笑)
竜飛崎灯台
2022年09月13日 10:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/13 10:19
竜飛崎灯台
道脇に咲いていた、なんだろ?
2022年09月13日 10:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/13 10:21
道脇に咲いていた、なんだろ?
シジミ漁の船が浮かぶ十三湖。
現在は多くの風力発電の風車が立つ。
2022年09月13日 12:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
9/13 12:39
シジミ漁の船が浮かぶ十三湖。
現在は多くの風力発電の風車が立つ。
十三湖に来たからには、シジミである。
ランチはシジミラーメンのついたお昼定食。
2
十三湖に来たからには、シジミである。
ランチはシジミラーメンのついたお昼定食。

感想

今年の夏は、酷暑と長雨に泣かされた。暑いと山に行く気力も失せ、雨が降ればもちろん山など行こうとも思われず、結局、7月8月の二か月間、まったく山に行かなかった。
山を始めてから数十年、こんなのは初めての記録である。
9月に入り、なんとか山に行こうと重い腰をげるが、当初の予定は黒部源流の山だったが、なんせ遠いし、向こうは天気もあまり良くなさそう。
ではもう少し近い場所ということで越後駒を考えたが、最近は重荷らしい荷物を担いだ記憶がないので、これも不安。飯豊・朝日をフィールドにしていた若いころの勢いは、微塵もない。

さて、ではどこへ行く?
と、思案して、行きついたところは森吉と八甲田だった。それだけではつまらないので、最近個人的に気になっている縄文遺跡を合わせ、ついでに津軽半島の里山や白神のどこかでもプラスすれば、それなりに面白いかな、との発想に辿り着いた。
とにかく近年は体力低下が甚だしく、我ながら情けないとは思うのだが、カラダが言うことを聞かないのだからしょうがない。「一山一休」を合言葉に、ひと山登れば一日休み、を繰り返しての旅となった。そんなだから、津軽半島の里山や白神(二ッ森)などは割愛となったが、次回に残しておこう。

今回の旅では、大湯・環状列石と三内丸山というふたつの縄文遺跡を訪ねた。どちらも1万年以上続いたという縄文時代の中・後期の遺跡で、現代のSDGSに通じる、持続可能なすぐれた日本文化だったのを改めて知らされ、大変意義深いものだった。

ちなみに、今回の旅はいつものことながら、すべて車中泊である。気ままで最高。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

今日は!
稲刈りを終えて、思い腰が上がりましたかhappy01
例によって、愛車と共に気ままな旅、、、いいですね。
天気予報を見て、頃合いの良い時にふらりと出発できる気楽さと便利さが、何よりです。

私の山仲間は現役の8時間労働者ばかり。土・日に、金か月の1日を職場に気兼ねしながら年休にして、やっと3日を確保。「まず、日取りありき」で、お天気に阻まれれば、即中止です。
18日〜20日の白馬三山も台風14号の襲来で、今、中止連絡をしたばかり。
雨にたたられて、私の今年の夏山は終わりましたweep

山内丸山遺跡の発掘は、’縄文人は定住せず狩猟生活’ という定説を覆っがえした発見でしたね。その後、教科書の記述が変わりました。私も、白神山〜岩木山のついでに立ち寄ったことがあります。
森吉山も懐かしい。アカゲラの保護地の方から登りました。

                                   mizuki
2022/9/16 11:37
mizukiさん、こんにちわ。
稲刈りはこれからです(^^;)
まあ、稲刈り前のひと仕事かな?
今日はヒマだったので、愛車(部屋)の改造してました。
後部座席を一つ残してたのですが、これからまた長期旅行になるだろうことを考え、その残りの一個を取り外し、少し空間が広くなりました。これでまた長旅したくなりました。
稲刈りが終わったら、今度こそ黒部源流に行く予定です。
mizukiさんも悪天にめげず、山行を続けてください。雨が続いた分、今度は晴れが続くでしょう。(かな?)
2022/9/16 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら