記録ID: 4685
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
越沢バットレス
2010年09月11日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
途中の渓谷は涼しげでいい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期の越沢バットレスは 10 時頃まで日が当たらないが、それ以降はフライパン状態。 前夜泊で午前中に登るのが得策。 ■食事 駅前に釜飯屋がある。川魚の刺身などもありなかなかいい。 しかし、暑い時はとりあえずビールですね。 |
ファイル |
非公開
4685.xls
計画書
(更新時刻:2010/09/07 05:00) |
感想
夏の日和田は暑いとの報告があったので、越沢バットレスはどうかと思い行って
きました。
暑いというか、フライパインの上の焼肉状態。脱水症状&熱射病気味でぐったり。
6 ピッチで帰ってきました。
■右ルート
案外、1 ピッチ目が難しい?
■第二スラブ
3 ピッチ目が核心。なかなかピンが見つからないが、丁寧にみていけばある。とくに左のリスにある。
出だしのトラバース気味にながれるところがすこしいやらしい。
蜂の巣があるようで(多分蜂の巣ハングにある)、蜂がまとわり付く。
それほど難しくなく、ボルダーぽいムーブもあり楽しめるルートだが、屏風での
フォールの記憶が蘇りすこし足がすくむ。
ついでに暑い。手に足ではなく手に汗。三つ峠あたりの標高があれば涼しいのだ
ろうか。
とりあえず、越沢は春か秋がシーズンでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
もお勧めかな。
暑いときに冷たいそばとビールや冷酒。
これがあるから炎熱地獄に耐えれるんだろうな。
しかし、6ピッチは少ないね。
屏風の東壁ルンゼなんかだと黙っていも9ピッチ。
さらに登り終わって屏風の頭まで1時間以上。
暑い中でのセルフコントロールも経験と技術の一つだな。
刺身食べた?
暑い中、登ろうとする気持ちだけでもすごいよ・・
また今度ですね〜。
今回は暑い中でコンディションを整える意識が低かったようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する