記録ID: 4729252
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ちょこっと山歩き 鶏足山塊
2022年09月29日(木) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
勤め人生活最後の休暇。
名も無き三山をキノコを探して、横に歩いたり縦に歩いたりしたけれども何も見つけられず。
ウラベニホテイシメジやクリフウセンタケは終わってしまったのだろうか?
多分、尾根に発生してないので昼間の気温が熱すぎるのでしょうね。
最後に、毎年この時期に香茸を収穫している県道わきの斜面へ。
入口には、山栗を収穫した跡が........。
危ない、危ない。
分かっちゃったら来年から採られちゃうからねぇ。
喘ぎながら急斜面を登ると、期待通りのコウタケ列が........。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
私も今日北の方に行って来ました。🍄
不発でしたが。(笑)
コウタケはいまだ見つけられず、香りをいつか嗅いでみたいです。
お疲れ様でした!
こんばんは。
悩ましですね。
今日も県央地区の標高280mぐらいの所を歩いてきましたが、不発でした。
25日に取り置きしたものがいくつかあったので見てみましたが、影も形も有りませんでした。
週末は、県北地域の標高400mぐらいの所か、水戸近辺の標高100mぐらいの所を歩いてみるか迷ってます。
どっちにしろ昼間の気温がもう少し下がらないと、難しいでしょうね。
ちょこっと歩いて・・・毎年流石です〜
悩ましい写真に気持ちが揺れてますが今年は山に専念しようかなと😅
アッでもちょこっと行くかもしれませんが(笑)
こんばんは。
明日から毎日が日曜日となります。
でも、孫を預けられてしまうのでチョコット山歩きしかできません。
紅葉を楽しんできてくださいね。
こんばんは。
毎日が日曜日なのですが、今のところ山通いばかりするつもりは有りません。
自分は大丈夫だと思っても、周りに迷惑をかける年代になりました。
高校の山岳部から50数年ウロウロしているので、それよりもキノコ採りや山菜取りを楽しみのんびりと山歩きを楽しみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する