ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4742919
全員に公開
キャンプ等、その他
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山パト44、45日

2022年10月01日(土) 〜 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
9.6km
登り
473m
下り
477m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:05
休憩
0:10
合計
1:15
14:15
14:15
5
14:20
14:27
26
14:53
14:53
3
14:56
14:59
0
14:59
宿泊地
2日目
山行
1:36
休憩
0:51
合計
2:27
5:39
17
宿泊地
5:56
6:01
17
6:18
7:03
2
7:05
7:05
28
7:33
7:34
5
7:39
7:39
27
天候 1日目、2日目とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は乾いています。
ただし、登山者が多すぎて木端が動いて移動しています。
古いゲートは撤去されました。
2022年10月01日 13:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/1 13:38
古いゲートは撤去されました。
Kさんの水場は涸れました。
2022年10月01日 14:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/1 14:04
Kさんの水場は涸れました。
捻じれ、解消していました。
2022年10月01日 14:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/1 14:22
捻じれ、解消していました。
定点観測。
2022年10月01日 14:30撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/1 14:30
定点観測。
涸れています。
2022年10月01日 14:53撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/1 14:53
涸れています。
寝床確保。
2022年10月01日 14:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/1 14:54
寝床確保。
この時間でも登って来る人多数。
2022年10月01日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/1 15:10
この時間でも登って来る人多数。
今宵のお供。
2022年10月01日 15:37撮影 by  iPhone 12, Apple
5
10/1 15:37
今宵のお供。
宿泊者まだまだ来るので片付けます。
2022年10月01日 15:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/1 15:38
宿泊者まだまだ来るので片付けます。
この時間でも宿泊者。どういう登山計画?
2022年10月01日 17:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/1 17:45
この時間でも宿泊者。どういう登山計画?
来てます!
2022年10月02日 05:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/2 5:42
来てます!
来てます!!
2022年10月02日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
6
10/2 5:50
来てます!!
いいよー
2022年10月02日 05:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9
10/2 5:54
いいよー
日本の夜明け。
2022年10月02日 05:56撮影 by  iPhone 12, Apple
12
10/2 5:56
日本の夜明け。
早起きは三文の徳。
2022年10月02日 05:57撮影 by  iPhone 12, Apple
5
10/2 5:57
早起きは三文の徳。
こっちもバッチリ。
2022年10月02日 05:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
10/2 5:58
こっちもバッチリ。
よかよか〜
2022年10月02日 05:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7
10/2 5:59
よかよか〜
いくいく〜
2022年10月02日 06:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
10/2 6:01
いくいく〜
誰だ、コシアブラをむしったヤツ!!
2022年10月02日 07:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/2 7:20
誰だ、コシアブラをむしったヤツ!!
今年は行けないのか?
2022年10月02日 07:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/2 7:28
今年は行けないのか?
分かりずれえ、とケチをつけていた方2名。
どっちが山頂?と迷っていた方2名。
2022年10月02日 07:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/2 7:34
分かりずれえ、とケチをつけていた方2名。
どっちが山頂?と迷っていた方2名。
秋ですのう。
2022年10月02日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/2 7:51
秋ですのう。
本日の収穫。
2022年10月02日 08:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
10/2 8:06
本日の収穫。

感想

三ツ石山荘はゲロ混みでした。
この日も調査員が来ていたので人数を尋ねると
計算してトータルを出していないが、ざっと1,000人とのこと。

陽が落ちた18時頃にノコノコやってきた登山客数名。
山荘のキャパオーバーで床に直寝の方数名。
県外から来たと言っていた年配の宿泊者。
小屋に入っても熊鈴ジャランジャランで、夜中に寝返りの度に鈴が鳴ってうるさい。
わかんねーんだなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

こんにちは。
ご苦労様です。

いや、混み具合が恐ろしいですね。
29日に奥産道に用事があってお昼過ぎに行ったんですが、網張近くまで路駐が!
ビジターセンターによると、奥産道の駐車場はもちろん滝ノ上も早朝にいっぱいに
なってしまうとのこと。
家族の世話があり時間が限られているので、今年は烏帽子の紅葉も源太ヶ岳の紅葉も
見に行けそうにありません。
三ツ石のみならず他への影響も甚大です。
完全に道も小屋もキャパオーバーですよね。
人が増えればマナーも低下しますし・・・
年々、地元民がゆっくり楽しめる場所が減ってきているような・・・
2022/10/2 12:51
mitugasiwaさん

登山に興味なく、登山のルールも知らずにお祭りに参加している若者。
経験はしていてもマナーを知らない年長者。
道を譲ってあげてもスルーするのは、圧倒的に後者です。
お祭りに参加している若者が、ちゃんとルールを覚えて行ってくれれば良いのですが。

2022/10/2 19:22
お疲れ様です‼️‼️‼️
私はこの土日は、月曜日からの5連チャンに備えてお休みを頂いておりました😅腕章を着けていると、色々な事、クレーム的な事を言われます😅小屋はキレイだけど、宿泊者が多過ぎて、ゆっくり出来なかったとか……。なんでこんなに混んでるの❓登るのも降りるのも時間かかるよとか……。駐車場、大変だったとか……。これが洗礼と言うものなのでしょうね😅💦
2022/10/2 14:53
misamakoさん

多分、女性だから言いやすいのでは?
ワタクシみたいに、俺に話しかけるな、ゴラァ
オーラを出せれば。笑
来週も、週末お泊まりします。
2022/10/2 19:24

gogo55さんのような沢山の関係者の方々がおられるおかげでお山歩きできるのだと、レコを通じていつも気づかされます。ありがとうございます。
9月は裏岩手縦走は友人の体調不良で行けませんでしたが、gogo55さんのレコ見てまたいつか行きます。
お山も下界もマナーのわかるおじ様でいたいと思います。
2022/10/2 21:13
marchansanさん

もしかして、いらっしゃっているかな?と
思っていました。
知らない人ばかりの中では、借りてきた猫
状態で、おとなしく飲んでいました。
2022/10/3 6:29
今年の紅葉具合は…いかがでしたか?
先週からどれほど良くなったか気になりつつ、レコ毎に写真の色合いも違うので、gogoさんに伺おうと思っておりました。
2022/10/3 9:39
Springさん

先週の28日頃が最も色づいたようでしたが、
赤味は足りないようでした。
昨日は、すでにくすんできていて、終盤戦の
様相です。
いずれ、今年はイマイチでした、
2022/10/3 9:44
お疲れ様です。
網張にも楽しいお客様が来ましたよ〜
三ツ石に行くって言ってゲレンデを下がって行った人とか(^^♪
あと少しでにわか登山者も減るので、頑張りましょ〜!
まぁ、経験を積んだ年配者もマナーが悪いけどね〜
2022/10/3 16:32
minochanさん

多分、奥産道舗装路歩きを満喫したい方なので
しょう。笑

朝3時半からライトを点けて熊鈴チャリンチャリンやり出して、よっぽど早く出るのかと思い
きや、5時半過ぎても出発しない…

今週までの辛抱ですかねえ。
2022/10/3 17:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら