小川山クライミング合宿


- GPS
- 06:38
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 213m
- 下り
- 247m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
仕事やら所要やらで初日の夜の部のみ参加。廻り目平付近の某アジトに初めてお邪魔しましたが、キャンプ場のように周りを気にすることなくやりたい放題やらせていただきました。そして豪華BBQで秋の味覚を堪能。場所から食材、焚火の用意までありがとうございます!楽しすぎました!
宴会&焚き火からの参加。
スタート21時ちょい前から2時ごろまで、近隣いないので遠慮なしの秋の味覚BBQ祭り🍖
翌日は早朝から道普請後、カラファテ寄ってからクライミングに合流。
詰め込みすぎて流石に疲れ果てました(;´Д`)
が、楽しかったしまたやりたいですねヾ(≧▽≦)ノ
1泊2日で、クライミング🧗♀️
1日目、小川山。
ガマスラブを登り、兄岩移動ですが、途中の渡渉で転び、びしょ濡れに。日向ぼっこしながら、皆のクライミングを見学としました。
そのあとは、お待ちかねの宴会!
メニューはBBQ。
道中で採れたキノコのスープ、差し入れいただいた松茸も!
盛大な焚火、仲間2人の合流もあり、お酒も進み、気づけば2時に!
2日目は廻り目平駐車場が満車との情報で、佐久の岩場へ。そしたら、背中をスズメバチにチクリと激痛が!
一緒の岩場にいた佐久アッセントの方々の素早い応急処置のお陰で、大事に至らずに済みました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
久しぶりの週末好天のもとで、クライミング入門者と復帰組でエンジョイクライミング。そして晩は大人の隠れ家で焚火宴会。
サイコオ〜‼
でしたが飲みすぎで翌日は岩場にたどり着くのがやっとでした。
今回は佐久ACの皆様にいろいろお世話になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する