ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4761902
全員に公開
ハイキング
アジア

童牛嶺:中国遼寧省大連市金普新区

2022年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
OKAMOTO20 その他1人
GPS
02:18
距離
8.2km
登り
304m
下り
291m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:00
合計
2:48
距離 8.2km 登り 114m 下り 141m
11:44
168
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 晴れ 気温は 20℃前後かな? 風は冷たく心地良い。
※天気予報は 13-18℃。 携帯温度計は 22℃前後。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス 徒歩
居住地から程近い 濱海公園からスタート。
コース状況/
危険箇所等
トイレは公園、山頂付近、海岸沿いに公衆トイレ(和式水洗/紙無し)有り。
危険箇所は有りません。ほぼ舗装路と遊歩道です。車に注意。
その他周辺情報 超市(スーパー)、便利店(コンビニ:ローソン、他)等有り。
こちらのコンビニは、客が利用できるトイレが無いのが個人的に残念。
下山?後に、ローソンでアイスカフェラテを購入し、飲みながら歩いて帰宅。
国慶節休暇の最終日。昼食後にお散歩がてら「なんちゃって山歩き」です。居住地近くの濱海公園からスタートです。勝手にラグビーボールと呼んでいるオブジェが目印。
2022年10月07日 11:45撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 11:45
国慶節休暇の最終日。昼食後にお散歩がてら「なんちゃって山歩き」です。居住地近くの濱海公園からスタートです。勝手にラグビーボールと呼んでいるオブジェが目印。
海岸沿いの歩道を歩きます。車は入れないので安心して歩ける場所です。街灯も有り夏の夜は散歩コース。釣りをする人も多いです。
2022年10月07日 11:49撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
4
10/7 11:49
海岸沿いの歩道を歩きます。車は入れないので安心して歩ける場所です。街灯も有り夏の夜は散歩コース。釣りをする人も多いです。
市街地を抜け童牛嶺麓の公園エリアに。鹿園があり檻の中に鹿が 3頭見えました。昼食後なのか日陰でマッタリ。
2022年10月07日 12:31撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
4
10/7 12:31
市街地を抜け童牛嶺麓の公園エリアに。鹿園があり檻の中に鹿が 3頭見えました。昼食後なのか日陰でマッタリ。
車道脇の歩道を登ります。車の入場は制限されている様子で車道を歩いても大丈夫そう。お金を払えば電動車も有ります。まぁ、歩くのが目的なので。
2022年10月07日 12:40撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
3
10/7 12:40
車道脇の歩道を登ります。車の入場は制限されている様子で車道を歩いても大丈夫そう。お金を払えば電動車も有ります。まぁ、歩くのが目的なので。
UFO出現!(^^)。出来た時は電波塔だったけど、今も機能しているのかな?。先ずは右に見える鐘楼へ。
2022年10月07日 12:44撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 12:44
UFO出現!(^^)。出来た時は電波塔だったけど、今も機能しているのかな?。先ずは右に見える鐘楼へ。
程なく到着。関係者以外立ち入り禁止でした。UFOを目指して進みます。
2022年10月07日 12:54撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
2
10/7 12:54
程なく到着。関係者以外立ち入り禁止でした。UFOを目指して進みます。
階段状の遊歩道を少し外れると展望所があり、龍と鳳凰の金とピンクで、おめでたい感じの壁が。写真スポットなのかな?
2022年10月07日 13:00撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
6
10/7 13:00
階段状の遊歩道を少し外れると展望所があり、龍と鳳凰の金とピンクで、おめでたい感じの壁が。写真スポットなのかな?
奥に道が続いていたので進むと久々の山道らしい道が。ルンルンとテンションUPで進みます。横に見えてた階段状の遊歩道と合流すると思ったら入り口無し。高さ 1mチョットの柵をよじ登る事に・・・。
2022年10月07日 13:02撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
4
10/7 13:02
奥に道が続いていたので進むと久々の山道らしい道が。ルンルンとテンションUPで進みます。横に見えてた階段状の遊歩道と合流すると思ったら入り口無し。高さ 1mチョットの柵をよじ登る事に・・・。
何だかんだでUFO到着。10元 (200円) 払えば中に入れる様子。今日は入らず外観だけ。秋の青空が気持ち良い。PM2.5が話題になりましたが大気汚染は改善されているみたい。
2022年10月07日 13:09撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:09
何だかんだでUFO到着。10元 (200円) 払えば中に入れる様子。今日は入らず外観だけ。秋の青空が気持ち良い。PM2.5が話題になりましたが大気汚染は改善されているみたい。
UFO付近から北西の眺望。
2022年10月07日 13:07撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:07
UFO付近から北西の眺望。
同じく北の眺望。奥に見えるのは大黒山。
2022年10月07日 13:10撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
7
10/7 13:10
同じく北の眺望。奥に見えるのは大黒山。
同じく南東の眺望。正面に見えるのは童牛の像。
2022年10月07日 13:12撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
3
10/7 13:12
同じく南東の眺望。正面に見えるのは童牛の像。
小ネタ1
パンダ型の双眼鏡。
2022年10月07日 13:14撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:14
小ネタ1
パンダ型の双眼鏡。
小ネタ2
山道からの合流でよじ登った柵。
2022年10月07日 13:17撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:17
小ネタ2
山道からの合流でよじ登った柵。
反対側に下ります。こちらは歩道が無いので車道をブラブラ。
2022年10月07日 13:28撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
1
10/7 13:28
反対側に下ります。こちらは歩道が無いので車道をブラブラ。
チョッピリ階段を登り返して童牛の像へ。
2022年10月07日 13:34撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
6
10/7 13:34
チョッピリ階段を登り返して童牛の像へ。
回り込んでUFOをバックに一枚。代表写真に。UFOが象徴的だけど牛童嶺だし。
2022年10月07日 13:36撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:36
回り込んでUFOをバックに一枚。代表写真に。UFOが象徴的だけど牛童嶺だし。
海側に下りたので浜辺をブラブラ。湾内なので波は穏やか。スタート地点まで戻ろうと思いましたが、コンビニに寄りたくなったので適当な所で「なんちゃって山歩き」終了です。
2022年10月07日 13:59撮影 by  OPPO Reno8 5G, OPPO
5
10/7 13:59
海側に下りたので浜辺をブラブラ。湾内なので波は穏やか。スタート地点まで戻ろうと思いましたが、コンビニに寄りたくなったので適当な所で「なんちゃって山歩き」終了です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 飲料 携帯 時計 タオル ワンショルダーバッグ 温湿度計

感想

久々にヤマレコっぽい活動を。
国慶節休暇の最終日に、居住地近くの童牛嶺を歩きました。
ほぼ舗装路の「なんちゃって山歩き」です。
中国用のスマホにヤマレコアプリを入れ山行記録を作ってみました。
一部ログが飛んでますが直し方も分からないのでそのまま。
スマホはアンドロイド系です。日本と同じく写真登録までをスマホで行い、パソコンで編集して登録ですが、中国はgoogleさんと相性が良くないので・・・。
余り設定せずに使ったら、時刻と標高のアナウンスが中国語でビックリ。
変えられるのかな?。まぁ、あまり気にして無いけど・・・。
登山グッズは日本に置いてきたのでスニーカーで普段着のままです。
ザックとソフトシェルは持ってきましたが、そこまでの山でも季節でも無いので・・・。まぁ、追々ですね。
散歩でチョイチョイ平地を歩いてはいたのですが、坂道になると違いますね。150mの登りが中々シンドイ。(^^;)
因みに国慶節休暇は、10/1〜7まで 7連休の後、10/8(土)〜14(金)まで7日連続出勤という・・・。土日は普通に休みたいけれど・・・。
まぁ、久々に山っぽい所に行けて、良い歩きが出来ました。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

わーい中国嬉しい!
16年住んでいた、私の第二の故郷です。
レポートありがとうございます!
四川省の青誠山とか、青海省の青海、北京の十渡とか行きました〜。
2022/10/7 22:33
megshimさん、コメントとフォローありがとうございます〜。(^^)
私も大連は2回目の赴任で第二の故郷です。前回は北京や雲南省や香港に旅行したりしましたが、今はコロナで出張や旅行は厳しいです。
岡山県内をウロウロする気ままなソロハイカーだったのですが、中国ではソロで気ままにとは中々できず…。
次の投稿がいつになるか分かりませんが、気長にお待ち頂けると幸いです〜。
では。(^^)/
2022/10/7 23:49
こんばんは。
中国でもヤマレコ使えるんですね!
これで海外旅行も安心(とても休みは取れませんが)。

UFOだとか金ぴか童牛とかのオブジェの奇抜さはやっぱり中国
テーマパーク魂にあふれてますね。
パンダの双眼鏡は日本でも流行りそうなので参考にしてほしいかも。双眼鏡置いてるところ自体減りましたが。
2022/10/9 20:39
momijiosamuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます〜。(^^)
モノは試しで地図を切り替えて使ったところ、意外にしっかりログが取れていてビックリしました。ログが取れなかったら日記にしようと思ったのですが山行記録に出来ました。
ログの途切れも省電力モードが原因みたいなので、設定を変えて試してみます。
パンダの双眼鏡は、スマホ決済で有料です。写真を撮ろうと思ったら子供が走ってきて、お父さんにせがんでいました。パンダ(熊猫)は本場でも人気ですね〜。(^^;)
奇抜な建物やオブジェも最近は少なくなっています。過去の遺産的な物ですが身近に幾つかありますので、そのうち紹介できるかと。
では。(^^)/
2022/10/9 22:26
OKAMOTO20さん、こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。
ちょこちょここちらに伺っては、やはり新レコは増えていないか…となっていましたので、とても嬉しいです(^-^)
マップはスタンダード会員ではダウンロード出来ないのが残念ですが。

海辺沿いの写真なんかは横浜あたりで撮りましたと言われても信じてしまいそうだなと思いましたが、金色系はやはり中国ですね。
鐘の形が違うのも興味深かったです。
ああいう花びらみたいな形の鐘、日本にもあるのかもしれませんけど、見た記憶がないので。

色々お忙しいかと思いますけど、またのレコを楽しみにしています(^^)
2022/10/15 20:08
anna70さん、こんばんは。
コメントありがとうございます〜。(^^)
中国用のスマホを購入してヤマレコは入れたのですが、現在地の地図も表示されず諦めていました。みなさんのレコを読んでいると虫がうずき、ダメ元で歩いて今回の「なんちゃって山行」となりました。
何とな〜く設定方法も分かった気がするので、ボチボチと試してみます。(^^)
では。(^^)/
2022/10/16 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら