記録ID: 477856
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雲の中の皿倉山 イノシシとの遭遇
2014年07月14日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 525m
コースタイム
11:25煌彩のもりコース入口
12:10皿倉の泉
12:48皿倉平
12:55皿倉山ビジターセンター
13:10山頂
13:50山頂出発
14:10ケーブルカー山頂駅出発
14:15ふもと駅到着
12:10皿倉の泉
12:48皿倉平
12:55皿倉山ビジターセンター
13:10山頂
13:50山頂出発
14:10ケーブルカー山頂駅出発
14:15ふもと駅到着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
煌彩の森コースに入ってすぐのコンクリート階段が崩落してました。 普段は水がほとんど流れていない岩場も沢のようになってて、 登山道も所々地面がゆるんでいて、崖側は怖いなって思う箇所がありました。 |
写真
スロープカー山頂の展望室でゆっくりお昼。ふわふわ真っ白の雲の中。スロープカーの運転手さんも今日はのんびり。カフェでコーヒー300円を飲みながら雲が晴れるのを待ちましたが、ときどきチラッと下の市街地が現れるだけでした。
感想
くじゅうに行けていれば今日は休養のための年休でしたが、、、涙。
家にいても体力もてあまし、思い切って久しぶりの皿倉山へ行ってみました。
下界からの眺めはギリ大丈夫かと思ったけど、残念ながら山頂は雲の中でした。
皿倉の泉で休憩していたら、下りてきた年配の男性が「皿倉平手前の橋の近くにキヌガサダケがあったよ」と
教えてくださって、急に足取りが軽くなったのもつかの間、左手の木の陰にガサガサ!と物音が。
大きな鳥かなんかと思えば、まさかのイノシシ!同時に気づいたあちら様も驚いたらしく、
5メートルほど小走りに登って行ったんですが、立ち止まってこっちをガンガン見てる!
こっちに向かってきたらどっちに逃げようと頭の中で考えるのですが、身体は全く動かない!
やばい!とフリーズしていたら、そのまま木々の奥へ走って行っちゃいました。!あ〜〜こわかったー!
もう山奥へいったかしら?とドキドキしながら5分ほど進むと、なんとまた先ほどのイノシシさんが
木々の間でお食事の真っ最中。震える手で写真撮らせてもらいました。
撮った瞬間こっち見てた、、、汗
野生動物こわ!熊じゃなくてよかった。九州の山でよかったーー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sakuranbo15さん。
くじゅうに行けず、残念でしたねー
ただ、九州北部は7月20日以降には梅雨明けしそうですので、きっとくじゅう辺りも、そのくらいには梅雨が明けるんではないでしょうか
今のうちはイメージトレーニング(妄想ともいうwww)で
いのししに遭遇されたんですね。。。
アレは結構、突進して来たりと怖いらしいので気をつけて下さい
maltenさん、コメントありがとうございます
8月15日に法華院温泉山荘を予約しましたよ
お天気になりますように
いのしし、写真を見たら思ったより小さかったので拍子抜けしました
出会ったときは大きく見えましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する