ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480906
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

梅雨の尾瀬 鳩待から大清水

2014年07月19日(土) 〜 2014年07月20日(日)
 - 拍手
mkm69 その他1人
GPS
32:00
距離
18.7km
登り
273m
下り
434m

コースタイム

コースタイム見てません。
天候 雨 どしゃ降り 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第1駐車場からハイエース送迎バスで鳩待峠 (¥930)
一の瀬から低公害車で大清水(無料)
大清水から路線バスで戸倉第1駐車場(¥610)
第1駐車場(1日¥1000)
コース状況/
危険箇所等
梅雨明け間近ですが、3連休天気予報 雨 時折大雨雷警報あり 天気は悪い状態。
木道とても滑りやすい 鳩待から山の鼻 三平峠から大清水の下り坂は特に注意。
見晴から沼尻の道はぬかっていたり 水が流れている状況でした。
さて!鳩待峠到着 いざ尾瀬へ♪
さて!鳩待峠到着 いざ尾瀬へ♪
まだ早い時間なので人も少ない。
1
まだ早い時間なので人も少ない。
尾瀬ヶ原にもニッコウキスゲが咲き始めてました
尾瀬ヶ原にもニッコウキスゲが咲き始めてました
見晴 下田代
雨だけど…鮮やかな色で咲いてます。
2
雨だけど…鮮やかな色で咲いてます。
まだテントもまばら 午後3時頃続々とテントが張り 賑やかになりました。
2
まだテントもまばら 午後3時頃続々とテントが張り 賑やかになりました。
夕食始まり
2日目の朝食 朝食べるはずのシャウエッセンは夕飯に食べてしまいましたf(^_^)
3
2日目の朝食 朝食べるはずのシャウエッセンは夕飯に食べてしまいましたf(^_^)
小屋泊まりの人を見送る小屋の亭主の声や出発する人の声で活気がある朝
1
小屋泊まりの人を見送る小屋の亭主の声や出発する人の声で活気がある朝
白砂峠歩く途中の沢
白砂峠歩く途中の沢
道は日々の雨でドロドロ
道は日々の雨でドロドロ
白砂湿原
チングルマ
尾瀬って感じの風景
尾瀬って感じの風景
時期が過ぎちゃったかな
時期が過ぎちゃったかな
沼尻 無料休憩所
雨が強くなり雨宿り レインジャケットがカラフル
雨が強くなり雨宿り レインジャケットがカラフル
尾瀬沼が見えてきました。
尾瀬沼が見えてきました。
ニッコウキスゲ咲いてる!
3
ニッコウキスゲ咲いてる!
大江湿原
長蔵小屋の休憩所 レトロ
長蔵小屋の休憩所 レトロ
長蔵小屋無料休憩所近くから見た尾瀬沼
長蔵小屋無料休憩所近くから見た尾瀬沼
無料休憩所
尾瀬沼ビジターセンター
尾瀬沼ビジターセンター
やっと青空が出てきました。ラッキー!
1
やっと青空が出てきました。ラッキー!
燧ヶ岳と尾瀬沼
三平峠 あとは下るのみ 転倒に注意しながら下ります。
三平峠 あとは下るのみ 転倒に注意しながら下ります。
小さい滝 一の瀬は近い
1
小さい滝 一の瀬は近い
無料…ん!魅力。
以前歩いた林道今回は甘えてしまいました。
無料…ん!魅力。
以前歩いた林道今回は甘えてしまいました。
エスティマハイブリッド8人乗り
エスティマハイブリッド8人乗り
大清水 林道3キロ
徒歩 約1時間
車 約 6分!
大清水 林道3キロ
徒歩 約1時間
車 約 6分!
15時発 上毛高原駅行き で戸倉まで1区間乗車
15時発 上毛高原駅行き で戸倉まで1区間乗車
戸倉第1駐車場 到着
帰りたくないな~。
戸倉第1駐車場 到着
帰りたくないな~。

感想

スマホ カメラで撮っている為…f(^_^) 充電を気にしつつ、また一時どしゃ降りの時もあり、いい景色の場面が撮れなかったりで…実際はもっとカキツバタやナガバノモウセンゴケなども咲いていました。
雨の中の尾瀬になりましたが…いい経験になりました。
1日目 鳩待峠から出発 尾瀬ヶ原に入った位から雨が降りだしレインジャケットを来て一路竜宮小屋目指し歩き小屋に着いた時に雨はどしゃ降りに雨宿りをし見晴へ
テントを張り雨が小降りになるのを待ち、小屋巡り 雷の音が何回か鳴るも天気は落ち着き 夕食は外でかっこうの声を聞きながらまったり。夜は雨はなく静かな夜。
2日目見晴から沼尻を目指し白砂峠 森林の中を歩きます 途中 燧ヶ岳への見晴新道は去年の台風のせいで立ち入り禁止 道は沢のように水が流れていました。峠を越えると湿原があり、モウセンゴケやシュクナゲ ワタスゲ ニッコウキスゲが咲いて小さい湿原ながらもいい雰囲気でした。
沼尻に着いたとたん雨が強くなりました。大江湿原はニッコウキスゲが咲き たくさんの人がいました。
尾瀬沼ビジターセンター周辺には賑わい活気がありました。長蔵小屋で休憩 レトロな雰囲気でいい雰囲気。三平下ではソフトクリームを食べいざ三平峠 なんか食べてばっかりf(^_^) 三平峠の下り 木道が濡れていて怖かった 慎重に下り 一の瀬へ 梅雨で雨の尾瀬でしたが…とっても充実した2日間でした。膝の痛みもなく自信がついたようで良かったです。
尾瀬に居た時間 景色がとってもとっても心に残るいい時間でした。
夏の思い出♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

雨の中おつかれさんです
尾瀬縦走お疲れさんです、天気はいいまいちみたいだったけど、楽しい山行だったようで。
今年は、シカの食害も少ないのか、キスゲが綺麗に咲いてますね
関東地方も梅雨明けし、いよいよ夏到来ですsign01sign01
今年はアルプスいくつ登ります?
2014/7/24 19:08
梅雨明け(*^^*)
オスプレイリュックをデビューさせるため(^q^)もあり、雨でも楽しめるかな?と思い尾瀬を選びました。一時どしゃ降りもあり、雨の中を歩く経験が余りなかったのでいい経験が出来ました。見晴のトイレにお知らせの紙が貼ってあり尾瀬沼 尾瀬ヶ原の周辺の山ではニホンジカの駆除が許可された様です。雨に濡れてより花ばなが色鮮やかに見えて良かったです。
アルプス 一個目標の山以外にも行けたらいいな〜。
kzyoshiiさんはお休みはどこに行くのかな?(*^^*)
お疲れ様ですm(_ _)m
2014/7/24 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら