記録ID: 482157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2014年07月14日(月) 〜
2014年07月15日(火)

コースタイム
5:15夜叉神峠登山口-7:40苺平-8:00南御室小屋8:10-9:18薬師岳-9:49観音岳-10:00鳳凰小屋分岐-11:00鳳凰小屋
5:55鳳凰小屋-6:38鳳凰小屋分岐-7:10薬師岳-7:57南御室小屋-10:30夜叉神峠登山口
5:55鳳凰小屋-6:38鳳凰小屋分岐-7:10薬師岳-7:57南御室小屋-10:30夜叉神峠登山口
天候 | 雨風、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最悪の2日間でした |
写真
感想
今までで最悪の2日間でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
この天気で残念でしたね
それだけにテントの中で
サッポロ味噌が輝いていますね。
暖かい麺をズルズルってうまそーです。
僕は、サッポロの塩派です
hieppii
hieppiiさん
ども
いやー、本当に残念でした
久しぶりだったのに。。
サッポロ塩も良いですよね
僕的には、塩と味噌はサッポロ、醤油はチャルメラの味が好きです
雨と風の2日間・・・、お疲れ様でした。
やっと日が取れたのでしょうに、お天気が恨めしいですね。でも、無事、下山できてよかった!
写真を見ていたら、十数年前の冬の鳳凰三山縦走を思い出しました。御座石鉱泉から入山したのですが、地蔵のコルに登り上げる手前から、地吹雪! ピッケルで確保しながらほふく前進。やっと、コルにある標識の支柱を掴んで飛ばされないようにしゃがみこんだのですが、それ以上は進めず戻りました。
お天気が悪い時の、ここの風は半端じゃありませんね!
mizuki
mizukiさん
ども
いや〜、あそこの風って本当にすごいですね
標識の先の登山道が霧で分からなくて、地蔵に向かって左側の斜面の岩場をちょっと行ってしまったんですけど、もう立ってられませんでした
危なかったです。。
しかし、冬とかだったら風はもっと凄いでしょうね
想像しただけで怖いですよ、本当
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する