記録ID: 48371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田 睡蓮沼ルート&大岳コース
2005年06月01日(水) [日帰り]

コースタイム
すいれん沼5:35―仙人岱避難小屋6:46~7:10―傘松峠7:50―すいれん沼P 8:05
酸ヶ湯温泉8:30―鍋坂下―酸ヶ湯温泉9:30
酸ヶ湯温泉8:30―鍋坂下―酸ヶ湯温泉9:30
過去天気図(気象庁) | 2005年06月の天気図 |
---|
写真
感想
子供ねぶた用の竹が少し足りないようなので、すいれん沼ルートに向かう。
駐車して沼に出たが竹が見当たらない。見えるところの竹を回収したらしい。ところどころブッシュになっていたが、途中から竹を回収しながら仙人岱を目指す。背丈の低いトドマツ帯からはまだ回収されていない。仙人岱避難小屋前で一休み。硫黄岳コースにも2本ぐらい倒れているのが見えたので、それも回収しながら下山する。硫黄岳、石倉岳をトラバースして、傘松峠に下山する。硫黄岳に行くスキーヤーが入山する時に利用する、国道の路肩へ到着。ここで、14本だけスキーキャリヤーに載せる。今年の竹は太いのであまりスキーキャリヤーに挟めないのだ。ほかに、竿の先端1.5メートルを切断して、車内に積む。丁度国道をパトカーが通過して行った。いやな感じ。Uターンして、酸ヶ湯へ。鍋坂下にデポした竹の写真を撮ろうと向かう。
前に取り付けた△187番が折れた枝と一緒に欠落していたので、再度回収する。春に、見えなかったので、△補助板を取り付けておいたのだったが、欠落していたとは。これでは毎年巡回しないといけないなと思った。鍋坂下の竹ポールの本数は数えると、68本だった。先日回収してデポした時には100本近いと思ったのだが。今日は、かわいい孫が来る日なので、長居は出来ないのでこれまでと早々に帰宅する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する