ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4853252
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

錦繍の藻岩山

2022年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
21.0km
登り
782m
下り
776m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:35
合計
6:51
5:01
79
スタート地点
7:41
8:03
26
8:29
8:29
10
8:39
8:39
35
9:14
9:14
34
9:48
9:59
31
11:52
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
藻岩山スキー場コースで10月17日にヒグマ出没情報有り。
その他周辺情報 サケのふるさと 千歳水族館
https://chitose-aq.jp/

鮨処 なごやか亭 福住店
http://www.mitsuboshi.net/nagoyakatei/sapporo_fukuzumi/

松尾ジンギスカン 札幌すすきの4・2店
https://www.matsuo1956.jp/shop/susukino/

小樽ビール
https://otarubeer.com/jp/

かに将軍 札幌本店
http://www.kani-ya.co.jp/shogun/sapporo/

てんぷら弥平
https://tempura-yahei.owst.jp/

麺処 白樺山荘 新千歳空港店
http://www.shirakaba-sansou.jp/
6時40分羽田発のJALにて新千歳へ。
2
6時40分羽田発のJALにて新千歳へ。
新千歳空港から2駅の千歳駅にて途中下車。歩いて10分の千歳水族館へ。水族館裏の千歳川にかかっているインディアン水車を見に行くと、
2
新千歳空港から2駅の千歳駅にて途中下車。歩いて10分の千歳水族館へ。水族館裏の千歳川にかかっているインディアン水車を見に行くと、
一面全部鮭です。凄い数です。当たり日だったみたいです。
※雨の後は、鮭の遡上数が増えるとのことです。
2022年10月29日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/29 9:17
一面全部鮭です。凄い数です。当たり日だったみたいです。
※雨の後は、鮭の遡上数が増えるとのことです。
水族館の中に入ると、ガラス越しに千歳川を見ることができます。ここ超おススメです。
2022年10月29日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/29 9:48
水族館の中に入ると、ガラス越しに千歳川を見ることができます。ここ超おススメです。
北海道初上陸の息子、第1食目はソフトクリームでした。
3
北海道初上陸の息子、第1食目はソフトクリームでした。
札幌の中島公園近くのホテルで2泊。
ほっかいどう応援クーポン12,000円分とサッポロスマイルクーポン10,000円分頂きました。
2022年10月29日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/29 11:52
札幌の中島公園近くのホテルで2泊。
ほっかいどう応援クーポン12,000円分とサッポロスマイルクーポン10,000円分頂きました。
チェックイン後、鮨処なごやか亭福住店へ。
2022年10月29日 12:39撮影 by  foodie, Snowcorp
3
10/29 12:39
チェックイン後、鮨処なごやか亭福住店へ。
大トロにしん、マツカワカレイ、真たち軍艦
超美味しかったです。
※真たちとはタラの白子のことです。
2022年10月29日 12:45撮影 by  foodie, Snowcorp
4
10/29 12:45
大トロにしん、マツカワカレイ、真たち軍艦
超美味しかったです。
※真たちとはタラの白子のことです。
こぼれイクラ。板前さんが太鼓を叩きながら目の前で盛り付けてくれます。
4
こぼれイクラ。板前さんが太鼓を叩きながら目の前で盛り付けてくれます。
食後福住駅まで歩いていると、もみじの紅葉が素晴らしかったです。
2022年10月29日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/29 14:03
食後福住駅まで歩いていると、もみじの紅葉が素晴らしかったです。
札幌ドーム
2022年10月29日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/29 14:06
札幌ドーム
ホテル近くのコンビニでガソリン補給。
2022年10月29日 17:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/29 17:16
ホテル近くのコンビニでガソリン補給。
夜は松尾ジンギスカンへ
2022年10月29日 20:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/29 20:56
夜は松尾ジンギスカンへ
私の両親が松尾ジンギスカンにハマり、実家にこの鍋2つもあります。
2022年10月29日 19:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/29 19:35
私の両親が松尾ジンギスカンにハマり、実家にこの鍋2つもあります。
札幌なので・・・・
2022年10月29日 19:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/29 19:47
札幌なので・・・・
親子3人で肉6人前食べました。さすがに〆のうどんは1人前だけでした。
2022年10月29日 19:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/29 19:53
親子3人で肉6人前食べました。さすがに〆のうどんは1人前だけでした。
帰りにすすきので人だかりのできている自販機発見。1つ780円と高かったですが、凄く美味しかったです。
2022年10月29日 21:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/29 21:21
帰りにすすきので人だかりのできている自販機発見。1つ780円と高かったですが、凄く美味しかったです。
NHKのドキュメント72時間で撮影されたオニギリ屋さん(ニギリメシ)に立ち寄り、翌日の朝ご飯購入。夜ホテルで1つ食べちゃいましたが・・・。
2022年10月29日 21:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/29 21:36
NHKのドキュメント72時間で撮影されたオニギリ屋さん(ニギリメシ)に立ち寄り、翌日の朝ご飯購入。夜ホテルで1つ食べちゃいましたが・・・。
オニギリ屋さん横にこんな自販機が。
2022年10月29日 21:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/29 21:43
オニギリ屋さん横にこんな自販機が。
息子が欲しがったのですが、結構売り切れてて、コオロギドロップ(コオロギの粉末入り)を購入。
2022年10月29日 21:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/29 21:45
息子が欲しがったのですが、結構売り切れてて、コオロギドロップ(コオロギの粉末入り)を購入。
翌朝5時にホテルを出発し、歩きで藻岩山南側のスキー場目指しました。
2022年10月30日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 5:30
翌朝5時にホテルを出発し、歩きで藻岩山南側のスキー場目指しました。
綺麗な朝焼けと思ったら、
2022年10月30日 05:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 5:37
綺麗な朝焼けと思ったら、
雨が降ってきちゃいました。コンビニの軒先でピザまん食べながらしばらく雨宿り。
2022年10月30日 06:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:04
雨が降ってきちゃいました。コンビニの軒先でピザまん食べながらしばらく雨宿り。
しばらくすると雨が上がり
2022年10月30日 06:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:13
しばらくすると雨が上がり
最高のモルゲンに
2022年10月30日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/30 6:18
最高のモルゲンに
朝日に照らされて、藻岩山手前の山鼻山が燃えるような色に
2022年10月30日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/30 6:21
朝日に照らされて、藻岩山手前の山鼻山が燃えるような色に
自分の影も入れてみました。
2022年10月30日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/30 6:23
自分の影も入れてみました。
スキー場へは山鼻川を上がっていきます。
2022年10月30日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:37
スキー場へは山鼻川を上がっていきます。
紅葉素晴らしいですが、雨雲レーダーを確認したところ1時間ちょっと後にまた雨雲が南化してくる予報でした。雨具を忘れたので、近くのコンビニ(セイコーマート)に行ったのですが、あまり品揃え良くなく、カッパは売ってませんでした。
2022年10月30日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 6:37
紅葉素晴らしいですが、雨雲レーダーを確認したところ1時間ちょっと後にまた雨雲が南化してくる予報でした。雨具を忘れたので、近くのコンビニ(セイコーマート)に行ったのですが、あまり品揃え良くなく、カッパは売ってませんでした。
アスファルトの道路を上がっていくと登山口
2022年10月30日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:47
アスファルトの道路を上がっていくと登山口
事前に札幌市のヒグマ出没情報を確認しておきましたが、2週間目撃情報ないので、もういないと‥‥
・札幌市ヒグマ出没情報
https://www.city.sapporo.jp/ryokuka/top/higuma/
2022年10月30日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:48
事前に札幌市のヒグマ出没情報を確認しておきましたが、2週間目撃情報ないので、もういないと‥‥
・札幌市ヒグマ出没情報
https://www.city.sapporo.jp/ryokuka/top/higuma/
ルート
2022年10月30日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 6:48
ルート
歩き始めてすぐに2合目
2022年10月30日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 6:53
歩き始めてすぐに2合目
朝日に照らされた紅葉が綺麗です。
2022年10月30日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 6:58
朝日に照らされた紅葉が綺麗です。
3合目。
2022年10月30日 06:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 6:59
3合目。
5合目標識の先に
2022年10月30日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:13
5合目標識の先に
山鼻山(377m)
2022年10月30日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 7:13
山鼻山(377m)
6合目。紅葉はこの辺りまででした。
2022年10月30日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:19
6合目。紅葉はこの辺りまででした。
ツチグリ
2022年10月30日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:22
ツチグリ
ゲレンデに出て、脇を上がっていきます。
2022年10月30日 07:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:24
ゲレンデに出て、脇を上がっていきます。
展望素晴らしいです。
2022年10月30日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 7:27
展望素晴らしいです。
樹林帯に入ると8合目
2022年10月30日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:29
樹林帯に入ると8合目
手前のアンテナは自衛隊の施設でした。
2022年10月30日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:29
手前のアンテナは自衛隊の施設でした。
奥にもアンテナ
2022年10月30日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:31
奥にもアンテナ
中腹駅。ここまで車で来れますが11月20日で冬季閉鎖とのこと。
2022年10月30日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:33
中腹駅。ここまで車で来れますが11月20日で冬季閉鎖とのこと。
10時25分オープンです。
2022年10月30日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:34
10時25分オープンです。
自然学習歩道は夜間通行禁止とのこと。
2022年10月30日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:35
自然学習歩道は夜間通行禁止とのこと。
ミニケーブルカー脇を上がっています。
2022年10月30日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:35
ミニケーブルカー脇を上がっています。
直登200mで山頂
2022年10月30日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 7:36
直登200mで山頂
山頂標識は建物反対側
2022年10月30日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:41
山頂標識は建物反対側
藻岩山(531m)
2022年10月30日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:42
藻岩山(531m)
建物屋上の展望素晴らしいです。
2022年10月30日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:42
建物屋上の展望素晴らしいです。
札幌市内
2022年10月30日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:43
札幌市内
2022年10月30日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:43
登ってきた方面。雨雲との境目になってました。
2022年10月30日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 7:43
登ってきた方面。雨雲との境目になってました。
南西方面なにも見えません。
2022年10月30日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:44
南西方面なにも見えません。
北西はかろうじて
2022年10月30日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:45
北西はかろうじて
次は左下に見える円山へ
2022年10月30日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:47
次は左下に見える円山へ
円山UP
2022年10月30日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:47
円山UP
展望台のグレーチングの階段、濡れていると滑るので注意。
2022年10月30日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:49
展望台のグレーチングの階段、濡れていると滑るので注意。
山頂駅入口横のベンチで朝ごはん
2022年10月30日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:50
山頂駅入口横のベンチで朝ごはん
朝ごはんに鯖と大葉のおにぎり(醤油)と南蛮辛味噌(塩)。🍙大きくて、どら焼き食べれませんでした。
※南蛮辛味噌はかなり辛いです。
2022年10月30日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/30 7:52
朝ごはんに鯖と大葉のおにぎり(醤油)と南蛮辛味噌(塩)。🍙大きくて、どら焼き食べれませんでした。
※南蛮辛味噌はかなり辛いです。
入口横に登山者用休憩所があり、中には休憩スペース、靴洗い場、トイレありました。
2022年10月30日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 7:52
入口横に登山者用休憩所があり、中には休憩スペース、靴洗い場、トイレありました。
馬の背方面へ下っていきます。
2022年10月30日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:04
馬の背方面へ下っていきます。
吉田類の日本百低山で信仰の山との説明がありましたが、お地蔵さんがたくさんあります。
2022年10月30日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 8:06
吉田類の日本百低山で信仰の山との説明がありましたが、お地蔵さんがたくさんあります。
シリセードは禁止とのこと。
2022年10月30日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:14
シリセードは禁止とのこと。
濡れた岩場の上に落ち葉が積もっています。
2022年10月30日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:16
濡れた岩場の上に落ち葉が積もっています。
平らな箇所は、泥々になってます。
2022年10月30日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:20
平らな箇所は、泥々になってます。
慈啓会病院コースは右。北の沢コースは左。私は直進。
2022年10月30日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 8:29
慈啓会病院コースは右。北の沢コースは左。私は直進。
旭山記念公園まで2.0km
2022年10月30日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:29
旭山記念公園まで2.0km
少々登り返しも
2022年10月30日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 8:31
少々登り返しも
振り返り藻岩山
2022年10月30日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:34
振り返り藻岩山
名もなきピーク。三角点のみ。
2022年10月30日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:37
名もなきピーク。三角点のみ。
T6分岐
9月28日ここでもヒグマ目撃情報あり。
2022年10月30日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:39
T6分岐
9月28日ここでもヒグマ目撃情報あり。
眼下の紅葉が綺麗です。
2022年10月30日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 8:43
眼下の紅葉が綺麗です。
ゴミ回収
2022年10月30日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 8:49
ゴミ回収
黄葉も鮮やかです。
2022年10月30日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 8:56
黄葉も鮮やかです。
この後円山に行くので、最短ルートの森の家方面へ
2022年10月30日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:04
この後円山に行くので、最短ルートの森の家方面へ
ここを左です。
2022年10月30日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:04
ここを左です。
この広場は直進し、階段を下り
2022年10月30日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:09
この広場は直進し、階段を下り
次の広場は左へ
2022年10月30日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:11
次の広場は左へ
旭山記念公園は散策路が入り組んでます。
2022年10月30日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:13
旭山記念公園は散策路が入り組んでます。
舗装路を進み
2022年10月30日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:14
舗装路を進み
ここを右手に進むと
2022年10月30日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:16
ここを右手に進むと
デカい駐車場?に出ます。次に向かう円山が目の前です。
2022年10月30日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:19
デカい駐車場?に出ます。次に向かう円山が目の前です。
円山
2022年10月30日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:20
円山
麓は紅葉最盛期です。
2022年10月30日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:25
麓は紅葉最盛期です。
左には錦に染まる神社山(237m)
2022年10月30日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:27
左には錦に染まる神社山(237m)
壁に暖炉用の薪を積んでいる高級住宅街を抜け、登山口へ
2022年10月30日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:31
壁に暖炉用の薪を積んでいる高級住宅街を抜け、登山口へ
こんな街中でも出るんですね。
2022年10月30日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:31
こんな街中でも出るんですね。
この分岐を右手に上がっていきます。
2022年10月30日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:32
この分岐を右手に上がっていきます。
山頂までコースタイム30分です。
2022年10月30日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:33
山頂までコースタイム30分です。
巨木たくさんあります。
2022年10月30日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:39
巨木たくさんあります。
祠?
2022年10月30日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:46
祠?
山頂
2022年10月30日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:47
山頂
円山(225m)
2022年10月30日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:48
円山(225m)
三角点。防水機能無しのトレランシューズですが、靴下まで濡れずに済みました。
2022年10月30日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:48
三角点。防水機能無しのトレランシューズですが、靴下まで濡れずに済みました。
12.1℃
涼しくて良かったです。
2022年10月30日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 9:47
12.1℃
涼しくて良かったです。
展望いいです。
2022年10月30日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:48
展望いいです。
眼下の紅葉も
2022年10月30日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 9:48
眼下の紅葉も
ここも信仰の山でした。
2022年10月30日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:04
ここも信仰の山でした。
落葉が綺麗な巨木をすぎると
2022年10月30日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:19
落葉が綺麗な巨木をすぎると
下山直前のこの石段斜めになってるので、最後気を抜かないように。
2022年10月30日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:21
下山直前のこの石段斜めになってるので、最後気を抜かないように。
88カ所の大師堂に出ます。お参りしてから左へ、
2022年10月30日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:21
88カ所の大師堂に出ます。お参りしてから左へ、
道路を渡ると北海道神宮
2022年10月30日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:26
道路を渡ると北海道神宮
黄葉が綺麗でした。
2022年10月30日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 10:28
黄葉が綺麗でした。
神門
2022年10月30日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 10:32
神門
拝殿。北海道の総鎮守。お参りしたら、
2022年10月30日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 10:31
拝殿。北海道の総鎮守。お参りしたら、
令和の鳥居の先に
2022年10月30日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:34
令和の鳥居の先に
六花亭。ここに来たかった。
2022年10月30日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:35
六花亭。ここに来たかった。
判官さま。六花亭の北海道神宮限定品。賞味期限当日。
2022年10月30日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 10:38
判官さま。六花亭の北海道神宮限定品。賞味期限当日。
お店の中で焼き立てを直接渡されます。
2022年10月30日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:39
お店の中で焼き立てを直接渡されます。
激うま。2個自分用。2個はホテルの家族へ。
コロナ禍でお茶のサービスが無くなったのは寂しいが、久しぶりに食べれて満足。
※烏が狙ってるので、食べる際は注意。
2022年10月30日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/30 10:42
激うま。2個自分用。2個はホテルの家族へ。
コロナ禍でお茶のサービスが無くなったのは寂しいが、久しぶりに食べれて満足。
※烏が狙ってるので、食べる際は注意。
紅葉見ながら、ホテルへ
2022年10月30日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:49
紅葉見ながら、ホテルへ
いい色合いです。
2022年10月30日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 10:53
いい色合いです。
2022年10月30日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 11:08
市電は新しくなってました。
2022年10月30日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 11:48
市電は新しくなってました。
古いのも
2022年10月30日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 13:01
古いのも
ホテルに戻り、シャワー浴びて、ガソリン補給。
2022年10月30日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 12:30
ホテルに戻り、シャワー浴びて、ガソリン補給。
ススキのから電車乗り継ぎ
2022年10月30日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 12:52
ススキのから電車乗り継ぎ
小樽へ
2022年10月30日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 14:25
小樽へ
旧手宮線跡
2022年10月30日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 14:39
旧手宮線跡
線路歩けます。
2022年10月30日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 14:36
線路歩けます。
ちょっと遅めのランチ
2022年10月30日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 14:48
ちょっと遅めのランチ
小樽🍺
2022年10月30日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/30 15:00
小樽🍺
モッツァレラチーズとフランスパンのブリッジトースト。これ激うまです。
2022年10月30日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/30 15:09
モッツァレラチーズとフランスパンのブリッジトースト。これ激うまです。
出抜小路の火の見櫓。上に登れます。
2022年10月30日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 16:02
出抜小路の火の見櫓。上に登れます。
火の見櫓上からの展望。いい景色です。海は荒れてましたが‥。
2022年10月30日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 15:58
火の見櫓上からの展望。いい景色です。海は荒れてましたが‥。
札幌に戻り、北海道かに将軍へ。登山では会いたくなかったヒグマが出迎えます。
2022年10月30日 18:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/30 18:01
札幌に戻り、北海道かに将軍へ。登山では会いたくなかったヒグマが出迎えます。
まだまだ飲みます。サッポロなので‥(言い訳)
2022年10月30日 18:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/30 18:22
まだまだ飲みます。サッポロなので‥(言い訳)
息子はお子様懐石
1
息子はお子様懐石
小学生高学年向けとのことですが、さらにカニグラタンもあり、うちの息子食べきれませんでした。凄い量です。
3
小学生高学年向けとのことですが、さらにカニグラタンもあり、うちの息子食べきれませんでした。凄い量です。
大人は焼き蟹から
2022年10月30日 18:44撮影 by  foodie, Snowcorp
1
10/30 18:44
大人は焼き蟹から
タラバガニの蟹スキ。これで2人前。
2022年10月30日 18:43撮影 by  foodie, Snowcorp
5
10/30 18:43
タラバガニの蟹スキ。これで2人前。
〆の雑炊には、ほぐして残しておいた蟹の身を乗せ、完食。食い過ぎました。今日の消費カロリーをはるかに超えるカロリー摂取。
2022年10月30日 19:57撮影 by  foodie, Snowcorp
2
10/30 19:57
〆の雑炊には、ほぐして残しておいた蟹の身を乗せ、完食。食い過ぎました。今日の消費カロリーをはるかに超えるカロリー摂取。
翌朝のバイキングは控えめにしようと思いましたが、
2022年10月31日 07:57撮影 by  foodie, Snowcorp
1
10/31 7:57
翌朝のバイキングは控えめにしようと思いましたが、
スープカレーと黒カレーのダブルカレー食べちゃいました。
2022年10月31日 08:16撮影 by  foodie, Snowcorp
1
10/31 8:16
スープカレーと黒カレーのダブルカレー食べちゃいました。
家族連れてまた北海道神宮へ
2022年10月31日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:42
家族連れてまた北海道神宮へ
ほんと紅葉素晴らしいです。
2022年10月31日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:45
ほんと紅葉素晴らしいです。
参拝したら、昨日と同じルートで
2022年10月31日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:53
参拝したら、昨日と同じルートで
2日続けての訪問
2022年10月31日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 10:58
2日続けての訪問
判官さま。やはり激うま。
2022年10月31日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 11:05
判官さま。やはり激うま。
大通り公園も紅葉いい色合いです。
2022年10月31日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:50
大通り公園も紅葉いい色合いです。
青空に映えます。
2022年10月31日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 11:55
青空に映えます。
時計台
2022年10月31日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 11:58
時計台
実物は小さいです。
2022年10月31日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:01
実物は小さいです。
大泉洋が俺が建てたようなものと言っていたHTB
2022年10月31日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:05
大泉洋が俺が建てたようなものと言っていたHTB
デカいオンちゃんいます。
2022年10月31日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 12:23
デカいオンちゃんいます。
昼ごはんは、天ぷら弥平にて。
2022年10月31日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 13:05
昼ごはんは、天ぷら弥平にて。
〆は卵の天麩羅を乗せたTKG
2022年10月31日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/31 13:22
〆は卵の天麩羅を乗せたTKG
北海道旧本庁舎は2025年3月まで工事。しかし、
2022年10月31日 13:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 13:37
北海道旧本庁舎は2025年3月まで工事。しかし、
イチョウは綺麗でした。
2022年10月31日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 13:40
イチョウは綺麗でした。
帰途につく前に、新千歳空港のラーメン道場へ。悩んだ挙句に白樺山荘をチョイス。
2022年10月31日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 16:40
帰途につく前に、新千歳空港のラーメン道場へ。悩んだ挙句に白樺山荘をチョイス。
まずは、🍺と無料食べ放題の玉子。
2022年10月31日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 16:40
まずは、🍺と無料食べ放題の玉子。
シンプルに味噌ラーメン。一味を入れて、激うま。
2022年10月31日 16:48撮影 by  foodie, Snowcorp
4
10/31 16:48
シンプルに味噌ラーメン。一味を入れて、激うま。
お土産いっぱい購入
2022年10月31日 22:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/31 22:04
お土産いっぱい購入
特にシマエナガに惚れました。
2022年10月31日 22:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/31 22:18
特にシマエナガに惚れました。

装備

個人装備
Tシャツ ロングTシャツ ウィンドシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 サブザック 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス 朝ご飯(オニギリ)

感想

全国旅行支援+現地クーポン活用し、北海道へ。昔1年住んでた時は、一回も山へ行かなかった為、北国初の登山で藻岩山へ。予報外れて雨に降られましたが、朝焼けの素晴らしい紅葉を見ることが出来ました。
しかし、北海道は美味いものだらけで、確実に太って帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら