ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882476
全員に公開
ハイキング
関東

午後から神奈川を歩こう 鷺沼駅から梶ヶ谷駅まで 未踏の2駅に行く

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:27
距離
5.3km
登り
27m
下り
39m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:06
合計
1:26
15:36
78
16:54
17:00
2
17:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
自宅最寄り駅→大船駅→藤沢駅→中央林間駅→鷺沼駅
【帰り】
梶ヶ谷駅→溝ノ口駅→自由が丘駅→横浜駅
(南武線が沿線火事のためダイヤ乱れ、迂回してこうなった。)
その他周辺情報 しぶそば中央林間店
 もう3時前、しぶそば中央林間店で昼食。辛味ネギそば。美味かった。
2022年11月05日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 14:58
 もう3時前、しぶそば中央林間店で昼食。辛味ネギそば。美味かった。
 鷺沼駅から歩くことにしましょう。目標は宮前平駅と宮崎台駅の2つに赤線をつけることです。
2022年11月05日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:34
 鷺沼駅から歩くことにしましょう。目標は宮前平駅と宮崎台駅の2つに赤線をつけることです。
 そう、ここは川崎フロンターレの街だ。
2022年11月05日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:34
 そう、ここは川崎フロンターレの街だ。
 歩き始めてすぐだが、もう3時半を超えている。影も長いはずだ。
2022年11月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:38
 歩き始めてすぐだが、もう3時半を超えている。影も長いはずだ。
 なんか、中央から放射状に直線が伸びるような構図。
2022年11月05日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:40
 なんか、中央から放射状に直線が伸びるような構図。
 遠くに見えるのは、武蔵小杉周辺だろうか?
2022年11月05日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:45
 遠くに見えるのは、武蔵小杉周辺だろうか?
 駅に向けて下っていく。きっとその後に登りがあるんだろうなあ。
2022年11月05日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:46
 駅に向けて下っていく。きっとその後に登りがあるんだろうなあ。
 東急田園都市線の鉄橋に書かれた地名、「川崎市宮前区」、いいアピールしてるなあ。
2022年11月05日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:50
 東急田園都市線の鉄橋に書かれた地名、「川崎市宮前区」、いいアピールしてるなあ。
 おお、ロータリーが見えたぞ。駅が近いか?。
2022年11月05日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:52
 おお、ロータリーが見えたぞ。駅が近いか?。
 そう、宮前平駅になります。次の駅を目指しましょう。
2022年11月05日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:52
 そう、宮前平駅になります。次の駅を目指しましょう。
 駅前にはあやしいモニュメント。何だろなあ?
2022年11月05日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 15:54
 駅前にはあやしいモニュメント。何だろなあ?
 川に落ちているボールなどの遊具、そう、川の上は保育園か幼稚園。保育施設から子どもが投げたんだろうなあ。
2022年11月05日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:04
 川に落ちているボールなどの遊具、そう、川の上は保育園か幼稚園。保育施設から子どもが投げたんだろうなあ。
 紅葉は、平地でも進んでいる。
2022年11月05日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:06
 紅葉は、平地でも進んでいる。
 いやあ、キレイな絵だなあ。
2022年11月05日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:07
 いやあ、キレイな絵だなあ。
 夕焼けが当たるところのみが光っている。
2022年11月05日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:10
 夕焼けが当たるところのみが光っている。
 喫茶ランドリー、洗濯屋さんでなくって!?
2022年11月05日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:13
 喫茶ランドリー、洗濯屋さんでなくって!?
 そう、次の駅のロータリーっぽい。そして、もう暗くなり始めている。
2022年11月05日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:15
 そう、次の駅のロータリーっぽい。そして、もう暗くなり始めている。
 宮崎台駅、ここで本日の目的は終了ですが。中途半端な赤線を残すのには忍びなく、次の駅まで赤線を繋げます。
2022年11月05日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:16
 宮崎台駅、ここで本日の目的は終了ですが。中途半端な赤線を残すのには忍びなく、次の駅まで赤線を繋げます。
 電車とバスの博物館、当然もう時間外だ。
2022年11月05日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/5 16:17
 電車とバスの博物館、当然もう時間外だ。
 西は夕焼けが見えそうだが、雲がちょうどかかっている。
2022年11月05日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:27
 西は夕焼けが見えそうだが、雲がちょうどかかっている。
 ヘッドライト、テールライト、旅はまだ終わらない〜♪中島みゆきを聴きたくなったなあ。
2022年11月05日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:35
 ヘッドライト、テールライト、旅はまだ終わらない〜♪中島みゆきを聴きたくなったなあ。
 歩道橋より、東方面。
2022年11月05日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:41
 歩道橋より、東方面。
 こちらは西方面。ヘッドライト、テールライト〜♪
2022年11月05日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:41
 こちらは西方面。ヘッドライト、テールライト〜♪
 ああ、あのホームが本日のゴールになる。
2022年11月05日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:43
 ああ、あのホームが本日のゴールになる。
 というわけで、梶ヶ谷駅。ここが本日の目的地だ。
2022年11月05日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 16:51
 というわけで、梶ヶ谷駅。ここが本日の目的地だ。
 そう、今日はこれを背負っている。新ギア、グレゴリーの38リットルザックだ。
2022年11月05日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 17:00
 そう、今日はこれを背負っている。新ギア、グレゴリーの38リットルザックだ。
 そして、これをホームのベンチで飲もう。フタは大きく開くが、味は好みではなかった。まあ、スーパードライは昔から好きではないからなあ。
2022年11月05日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
11/5 17:01
 そして、これをホームのベンチで飲もう。フタは大きく開くが、味は好みではなかった。まあ、スーパードライは昔から好きではないからなあ。
 その後乗り換えて、蒙古タンメン中本目黒にて、特製樺太丼+半冷やし味噌。
2022年11月05日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 18:25
 その後乗り換えて、蒙古タンメン中本目黒にて、特製樺太丼+半冷やし味噌。
 おお、ツリーだ。今年初のクリスマスツリーかなあ?
2022年11月05日 19:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 19:42
 おお、ツリーだ。今年初のクリスマスツリーかなあ?
 そう、私は今、横浜駅近くにいる。横浜の微妙な夜景。
2022年11月05日 19:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 19:51
 そう、私は今、横浜駅近くにいる。横浜の微妙な夜景。
 そう、ここから日月と関西方面に旅立ちます。夜行バスは京都行きです。22時50分発です。それまで晩酌して過ごしましょう。
2022年11月05日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11/5 19:52
 そう、ここから日月と関西方面に旅立ちます。夜行バスは京都行きです。22時50分発です。それまで晩酌して過ごしましょう。
撮影機器:

感想

 本日は土曜日、しかし職場の行事のために出勤である。代休は月曜日、行事自体は午前中に終わったので午後からは休暇を取得した。家に戻ってからハイクの荷物をまとめ出発した。家を出たのが13時半ごろになっていたため、短めで終わるハイクと考えて「神奈川県民全員の最寄駅に行こう企画」を進めることとした。
 残り僅かになっている中で、田園都市線の宮前平駅と宮崎台駅をチョイスした。かつて鷺沼駅から梶ヶ谷駅まで歩いているが、街道を意識したためこの2駅は外してしまったという経緯がある。ただ2駅の中を歩くだけでは面白くないので、自宅からの赤線がある鷺沼駅から梶ヶ谷駅までを2駅を繋いで歩くこととした。
 行きは複雑な乗り換えだがこれが一番早いのだという。そして、中央林間駅で遅い昼食をいただく、ここは小田急系の「生そば箱根」と東急系列の「しぶそば」が両方ある駅で、好みによってどちらの店舗で食べるか・・・。駅そば激戦区なのだそうだ。
 今回はしぶそばにて辛味ネギそばをいただいた。蕎麦とタレの感じが絶妙なのが良い。麺の腰もある。

 腹を満たしてから東急田園都市線で鷺沼駅、ここにはかつてきたことがある。今日はここがスタートになる。今回は2駅を取り逃さないように線路沿いを意識して歩く。ヤマレコマップが便利だ。そして、過去の赤線も表示されるのであるが、同じようなことをしている人もいるのだなあと思う。宮前平駅までは下り、宮崎台駅へは登りになる。
 まあ、2駅に赤線を到達させることに関しては特記事項はない。ただただ作業をこなすのみだ。

 宮崎台駅で止めると中途半端な赤線が残るため、次の駅まで歩くこととしよう。梶ヶ谷駅まで歩くのだ。そして、その頃から暗くなり始めた。次第に夜が近づいてきていたのだ。
 ヘッドライト〜テールライト〜旅はまだ終わらない〜♪そんな時間帯。街灯が点灯し始め、お店の看板も光が目立ち始める。こんな時間帯まで歩いているのは久しぶりだ。まあ、歩き始めが遅かったから仕方がないか。
 梶ヶ谷駅でゴール、今日もホームでカンビール。大きいプルトップがついてジョッキ感覚で飲めるというが、中身は○ーパー○ラ○、好みの味ではないことを再確認することができた。

 南武線が沿線火災でダイヤ乱れが発生しているということで、溝ノ口から目黒に出て蒙古タンメン中本、そこから横浜に戻った。そう、この日の夜の夜行バスをとっている、どんな2日間になるのだろうか。22時40分の発車後、私は座席を少々倒し寝息を立て始めたのである。いびきではない・・・と思う。

 神奈川県身全員の最寄駅に行こう、進捗状況。残りは以下の通り。
 大涌谷駅 姥子駅(箱根ロープウェイ)
 かしわ台駅(相鉄)
 元住吉駅(東急)
 海芝浦駅(鶴見線、歩行では行けない)

 海芝浦駅に辿り着くには無理なので、マジック4である。

 なお、ザックを買い替えた、というよりも4月に買ったザックをようやく下ろした。7年ほど使ったカリマーのイントレピッドが老朽化したため引退させ、グレゴリーのZULU40を購入した。同じ40リットルだがカリマーの方がたくさん入る気がするが背負った感じはグレゴリーの方が軽く感じる。しばらくはこれで行こうと思う。
 なお、ミレーのアオスタ30も併せて引退させることとした。10年使っているザックで、ファスナーがもう減って閉まらないのである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら