記録ID: 4889818
全員に公開
ハイキング
東北
日程 | 2022年11月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
・古川から三陸道利用で、休憩込み3時間半弱かかった。
車・バイク
・大浦漁港から漉磯海岸までは、地図上で右回り、左回りの二本道路があるが、反時計回りが正解で全舗装路。時計回りに行くとダートの一部荒れた林道になり細いので容易にUターンできなくなる。通行は可能だがお勧めではない。 ・漉磯海岸は行き止まりで車10台位は停められる。 ・反対側の林道登山口のほうがもともとの登山口のようで、案内標識もそちらに誘導している。登山口前に3台程とめられるが、ここに駐車してしまうと、ショートカットが利用できない。 ・登山ポスト、トイレなし。トイレは道の駅山田で。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・海岸からは急登が続くが、つづれ織りになっており、比較的歩きやすい。断崖上の道なので、転落防止の柵などもある。 ・下山の周回路は、林道まで降りる前に途中で左折して廃林道を利用する道をとった。大分ショートカットになるが、最後の方が藪漕ぎになり、踏み跡も薄く、注意必要。赤テープは最小限のものはついていた。迷う地形ではないが、暗くて杉林が多くて、あまりお勧めではない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ad70s
海岸から登る山、霞露ヶ岳。紅葉の時期はとりわけ美しい山になる。コンパクトだが海の展望のいい急登と、小さなアップダウンの続く稜線歩きが楽しめる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰路に陸前高田の広田湾を少し観光。黒崎仙峡は、碁石海岸を小さくしたような場所で、平日は観光客もおらずとても静か。
陸前高田のジャズタイムジョニーにも立ち寄る。この店のことは以下の記事に紹介がある:
https://www.yomiuri.co.jp/local/michinoku/20220725-OYT8T50188/
1980年に、ジョニー主催で秋吉敏子が高田で公演をし、それを聞きにいったはず。店にも何回か行った記憶がある。新しい店は、昔のジャズ喫茶の雰囲気はなく、明るいカフェ風。「和ジャズ」のコンセプトで売っていたけど、たまたまなのか、この日も高橋知己のサックスが流れていた。
最後に、南三陸町のさんさん商店街で休憩。隣に震災メモリアルホールとJR志津川駅(BRT形式)が新しくできていた。いつも人が多い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰路に陸前高田の広田湾を少し観光。黒崎仙峡は、碁石海岸を小さくしたような場所で、平日は観光客もおらずとても静か。
陸前高田のジャズタイムジョニーにも立ち寄る。この店のことは以下の記事に紹介がある:
https://www.yomiuri.co.jp/local/michinoku/20220725-OYT8T50188/
1980年に、ジョニー主催で秋吉敏子が高田で公演をし、それを聞きにいったはず。店にも何回か行った記憶がある。新しい店は、昔のジャズ喫茶の雰囲気はなく、明るいカフェ風。「和ジャズ」のコンセプトで売っていたけど、たまたまなのか、この日も高橋知己のサックスが流れていた。
最後に、南三陸町のさんさん商店街で休憩。隣に震災メモリアルホールとJR志津川駅(BRT形式)が新しくできていた。いつも人が多い。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する