記録ID: 48929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田 仙人岱
2005年09月09日(金) [日帰り]

コースタイム
酸ヶ湯温泉9:15―仙人岱―酸ヶ湯温泉17:20
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
---|
写真
感想
朝になって急に入山する。仙人岱付近をもう少し探索してみようと。
酸ヶ湯温泉の駐車場には、八戸の中学校の団体登山らしくバス2台が駐車していた。まだ団体登山はやられているのだ。平日にもかかわらず他に入山者もチリポリ見えた。
雪庇の出来る付近を再探索する。大岳コース○補助板の西側で△61と△補助板をget。更に、△62番の北側で□60番をget。△補助板は破損して修復は無理なくらいだ。
避難小屋で昼食を採ってから、避難小屋から小岳分岐方面の硫黄岳コースを探索する。前回、硫黄岳コース□55番をgetしていたので、柳の下を狙ったのだが。小屋から出てすぐに倒木についていた大岳環状ルートの○61,62を拾得しただけだった。中学生のパーテーは毛無岱へまわらずにまた仙人岱に戻ってきて下山していった。八甲田清水付近の大岳寄りを探索するが、やはりここも不発に終わる。丹念にトドマツの下を探索したつもりなのだが・・・。天気後良かったのと時計もラジオも忘れたのとで時間が分からなくなっていた。でも来てよかった。4枚も拾得できたのだから。下山途中、小学の6年生ぐらいの女の子に付き添った大人が5人ほどのパーテーがゆっくりと歩いていた。この分ではうす暗くなるのではと思われた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する