記録ID: 4896
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 真教寺尾根
2011年01月22日(土) 〜
2011年01月23日(日)

コースタイム
【22日】美し森駐車場9:35-美し森展望台9:45-羽衣の池10:15-スキーリフト上11:20-牛首山山頂13:40-テン場14:30-就寝20:00
【23日】起床4:00-出発6:05-鎖場下部8:40-赤岳山頂10:40-下山開始11:00-テン場13:15-出発14:00-スキーリフト上15:00-美し森駐車場16:00
【23日】起床4:00-出発6:05-鎖場下部8:40-赤岳山頂10:40-下山開始11:00-テン場13:15-出発14:00-スキーリフト上15:00-美し森駐車場16:00
天候 | 1/22 晴れ 1/23 晴れ AM11:00 ごろ -15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季はトイレ、自動販売機ともに使用不可なので注意。 料金は無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■食事 ・南清里 OWL(カレーライスのお店) 道の駅南清里近く。同行者の大変おいしいとの話を聞き、早速 17:30 の 開店時間直後にみんなで GO。 ところが、ご飯がない!ということで本日はおあずけ。 湯川の帰りにでも寄りましょう。 ・やまの時間(ハンバーグ) 暖炉のあるお店。なかなか雰囲気が良い。ハンバーグ(200g) \1,400 ■温泉 たかねの湯 普通の温泉。中は広い(\700) |
ファイル |
非公開
4896.xls
計画書
(更新時刻:2011/01/21 05:00) |
写真
感想
八ヶ岳東面の中では初心者向きの真教寺尾根。
難しいところは赤岳頂上直下の鎖場。
甘く見ていると、積雪期にはこれが結構厳しい。今回は岩の上に新雪がのった
状態。
西面の尾根歩きと同じ感覚で行くと痛い目にあう。
美し森駐車場に車をデポし、尾根へ取り付き。
緩い傾斜を 1.5h ほどでスキー場終点へ。さらに 2h ほどで扇山山頂。幕営場
所は扇山山頂かその先 20 分ほどのところが良さそう。
扇山から 2 時間弱で鎖場へ。ここまでラッセルがそれなりにあった。
鎖場は、基本的に鎖に沿って登るが、簡単ではない。ところどころ巻くことも
出来そう。
稜線に分岐が見えてくるとあと一息。
稜線に出ると風が強く非常に寒い。東面は人が少なく、暖かいところがいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
ロープ必須??
雪はふかふか??
した人はロープ不要です。しなくても不要かな。
雪は八ヶ岳らしい粉雪。アイゼンはききませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する