ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4916734
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

再びの明神ヶ岳はデレに入ったようだ!

2022年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
905m
下り
707m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:00
合計
4:10
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみあり、
あまり整備されてない道や道中で案内板、リボンがなくなるので道迷いにご注意を!!!
その他周辺情報 宮城野温泉会館 \650
田村 銀かつ亭、銀かつ工房
スタート地点の最乗寺。
前日に行った御岩神社と異なり力強さを感じる道。このお寺だけでもくる価値がある。
2022年11月13日 07:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 7:59
スタート地点の最乗寺。
前日に行った御岩神社と異なり力強さを感じる道。このお寺だけでもくる価値がある。
この道がたまらないんだよな〜
2022年11月13日 08:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 8:01
この道がたまらないんだよな〜
2022年11月13日 08:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 8:04
ここから登山道。
2022年11月13日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 8:15
ここから登山道。
いったんCM(道路)挟みま〜す
2022年11月13日 08:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 8:43
いったんCM(道路)挟みま〜す
たまにでる木漏れ日が神々しい。
好き。
2022年11月13日 08:44撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 8:44
たまにでる木漏れ日が神々しい。
好き。
この時期にも元気にやってます
2022年11月13日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:03
この時期にも元気にやってます
やたら鉄塔がある。
鉄塔マニアにもおすすめ
2022年11月13日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:03
やたら鉄塔がある。
鉄塔マニアにもおすすめ
またCM(道路)挟みま〜す
2022年11月13日 09:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:09
またCM(道路)挟みま〜す
微妙に紅葉発見!
2022年11月13日 09:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:13
微妙に紅葉発見!
見晴小屋。風は凌げません。
2022年11月13日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:17
見晴小屋。風は凌げません。
厳しさと優しさとギャグの絶妙な塩梅
2022年11月13日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/13 9:17
厳しさと優しさとギャグの絶妙な塩梅
お!晴れてきた?
2022年11月13日 09:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:17
お!晴れてきた?
この道が好きなんだな〜
2022年11月13日 09:27撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:27
この道が好きなんだな〜
紅葉withナゾの機材
2022年11月13日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:30
紅葉withナゾの機材
華やか娘が並んでる
2022年11月13日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:35
華やか娘が並んでる
青空との共演!
2022年11月13日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:36
青空との共演!
日が差すとめちゃくちゃキレイ
2022年11月13日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:37
日が差すとめちゃくちゃキレイ
神明水!飲めるけど行くのメンドイね!
2022年11月13日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:40
神明水!飲めるけど行くのメンドイね!
何の花だろ?がんばれ!
2022年11月13日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:43
何の花だろ?がんばれ!
初の青空と店舗にテンションあがる
2022年11月13日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:43
初の青空と店舗にテンションあがる
謎の機材その3
2022年11月13日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 9:51
謎の機材その3
え、ここ登るの?!道がわからなく迷った(汗
2022年11月13日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 10:18
え、ここ登るの?!道がわからなく迷った(汗
やばい!またガスってきたぞ!!
2022年11月13日 10:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 10:52
やばい!またガスってきたぞ!!
迷ったものの、強行で山頂着。
が、何も見えねー
2022年11月13日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 10:57
迷ったものの、強行で山頂着。
が、何も見えねー
山頂真っ白だわ…泣
2022年11月13日 11:05撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:05
山頂真っ白だわ…泣
分岐に来ても何も見えぬ…
2022年11月13日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:11
分岐に来ても何も見えぬ…
強風で汗が吹っ飛び、見えない展望にションボリしながら下山道へ
2022年11月13日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:11
強風で汗が吹っ飛び、見えない展望にションボリしながら下山道へ
2022年11月13日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:13
あれ、ガスちょっと晴れた?
2022年11月13日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:13
あれ、ガスちょっと晴れた?
うぉおお!急に晴れてきたぞ!
紅葉だ!
2022年11月13日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:18
うぉおお!急に晴れてきたぞ!
紅葉だ!
街だ!
2022年11月13日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:18
街だ!
山も見えたどー!
2022年11月13日 11:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:24
山も見えたどー!
このツンデレさんめ!
2022年11月13日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:31
このツンデレさんめ!
2022年11月13日 11:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:33
宮城野への下山路
2022年11月13日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:42
宮城野への下山路
こちらの方が紅葉進んでるなぁ
2022年11月13日 11:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:46
こちらの方が紅葉進んでるなぁ
下山路でやたらと案内板増えるんだけど、行きにもこれくらい欲しいっス…
2022年11月13日 11:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 11:57
下山路でやたらと案内板増えるんだけど、行きにもこれくらい欲しいっス…
こっからも意外と長いのです
2022年11月13日 12:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 12:03
こっからも意外と長いのです
やっと登山口に到着
2022年11月13日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 12:20
やっと登山口に到着
遅いランチに来たけど四十人待ち?!テレビの取材も来てるし
2022年11月13日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 13:42
遅いランチに来たけど四十人待ち?!テレビの取材も来てるし
すぐ隣のテイクアウト店で三食丼を食す!(調理は本店の厨房)
これは並ぶのわかる美味さ。
2022年11月13日 14:11撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/13 14:11
すぐ隣のテイクアウト店で三食丼を食す!(調理は本店の厨房)
これは並ぶのわかる美味さ。
撮影機器:

感想

前日の山行が物足りなかったため、明神ヶ岳へ。
金時からの縦走をしたかったが、15時からの雨予報のため、断念。

前回はスタートから間違えて奥の院コースから行ってしまったと王道ルート完遂とガスで展望が全くなかったのでリベンジも兼ねていた。
紅葉はほとんど無かったものの、御岩神社と異なり力強さを感じさせる。

前回の奥の院コースより楽な道に驚きつつも、調査通りのルートを進んでくと美しい木漏れ日と紅葉に出会えて、嬉しくなった。
が、神明水あたりから道が怪しくなる(笑)。どんどん登ると岩場に直面。
正規ルートっぽい横道は樹で防がれてたり、あきらかに高い足場に苔むした岩があるだけの道があった。
仕方なく、?マークを浮かべながら岩場を登っていく。

30分ほど登ったとこで「絶対違う」と思ったが、何とかよじ登り、道なき道をむりくり進んで山頂を目指す。
無事、山頂には着いたが相変わらず道が不親切である。
山頂から見下ろしたリボンがついた道もわかりにくかったし…。

何とか山頂に着いたものの相変わらずの真っ白な視界に苦笑。
強風が寒いため行動食を軽くとるだけにして下山する。

と、最中にどんどん視界が晴れてくるではないか…!ばっちり景色を堪能しながら下山口まで楽しく降りた。

下山後は「宮城野温泉会館」で一風呂浴びた。バスで強羅駅に移動し、田村 銀かつ亭へ。

が、新館が80人ほどの待ち…。本館も15人ほど。TVの取材まで来ていたようで降ってきた雨の中を待つのも嫌になり、偶然見つけた隣の「銀かつ工房」へ。本店の厨房でつくっているメニューをこちらでイートイン&テイクアウトできるそうだ。
待ち時間20分ほどで三食丼にありつけた。旨い。

また明神へのプチリベンジを願い、帰路に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら