ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 49509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義

2009年10月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
karamomo その他1人
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
710m
下り
708m

コースタイム

7:20国民宿舎裏妙義-9:30乗越-9:40丁須の頭-10:10チムニー20mクサリ
-10:35赤岩-11:50三方境-13:00中木川徒渉-国民宿舎裏妙義
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
この山域は各登山口についている。

■ルート
クサリ場が多い。岩場のクライムダウンできない人は行かないほうがいい。
ロープは使用せず。

■お風呂
峠の湯 \500 (18号旧道からすぐ。カーナビで行くと遠回り。)
 
国民宿舎裏妙義
2009年10月20日 07:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:19
国民宿舎裏妙義
キバナアキギリ
2009年10月20日 07:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:28
キバナアキギリ
岩屋
2009年10月20日 08:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:22
岩屋
立派に残っている炭焼き跡
2009年10月20日 08:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:30
立派に残っている炭焼き跡
沢ルートの詰め
2009年10月20日 09:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:24
沢ルートの詰め
意味なく開脚
2009年10月20日 09:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:24
意味なく開脚
乗越
2009年10月20日 09:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:29
乗越
丁須の頭
2009年10月20日 09:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:39
丁須の頭
再現写真
2009年10月20日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:41
再現写真
2009年10月20日 09:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:42
丁須の頭くだり
2009年10月20日 09:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:54
丁須の頭くだり
これから向かう赤岩と烏帽子岩。
2009年10月20日 10:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:02
これから向かう赤岩と烏帽子岩。
20mチムニーの下り。レンジャーは早い。
2009年10月20日 10:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:08
20mチムニーの下り。レンジャーは早い。
赤岩の基部のトラバース。絶景ナリ。
2009年10月20日 10:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:37
赤岩の基部のトラバース。絶景ナリ。
トビナナフシ?
2009年10月20日 11:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:25
トビナナフシ?
三方境
2009年10月20日 11:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:50
三方境
籠沢最初のクサリ
2段8m
2009年10月20日 08:14撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 8:14
籠沢最初のクサリ
2段8m
クサリ場の登り
2009年10月20日 09:22撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:22
クサリ場の登り
クサリでトラバース
2009年10月20日 09:33撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:33
クサリでトラバース
丁須の頭に登る
2009年10月20日 09:37撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:37
丁須の頭に登る
丁須の頭
2009年10月20日 09:49撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 9:49
丁須の頭
丁須の頭から
赤岩方面
2009年10月20日 10:01撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:01
丁須の頭から
赤岩方面
20mチムニーの下り
2009年10月20日 10:04撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:04
20mチムニーの下り
クサリでトラバース
2009年10月20日 10:29撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:29
クサリでトラバース
桟道
2009年10月20日 10:36撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:36
桟道
桟道のトラバース
2009年10月20日 10:35撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:35
桟道のトラバース
トラバース
2009年10月20日 10:46撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 10:46
トラバース
風穴尾根から丁須の頭
2009年10月20日 11:21撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:21
風穴尾根から丁須の頭
烏帽子岩・赤岩
2009年10月20日 11:21撮影 by  u730/S730 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:21
烏帽子岩・赤岩

感想

裏妙義は楽しい。
岩峰がダイナミックで、
人がとても少ないし、
緊張するクサリ場もある。

国民宿舎裏妙義の左手から続く登山道は、
林道を造成中で重機が入っていた。

黄色いペンキの矢印と○印でしっかり登山道が案内されている。
籠沢の詰めのクサリ場のあたりから多くのクサリ場が続く。
丁須の頭は久しぶりに行ったが、以前より怖かった。(年を感じた。)

赤岩のトラバースが終わると
北面の強風を避けつつ三方境へ。
ここからはすごくのどかだ。

中木川で30分くらいのんびり休憩して国民宿舎に下山した。

表妙義に比べ裏妙義の方がスリルがある。
籠沢の詰め、丁須ノ頭、チムニー内20mクサリ、
赤岩基部のトラバース、烏帽子のトラバースと難所が多い。

karamomoさんが単独で通過しているため、資料も見ずに挑んでしまった。
特に丁須ノ頭、クサリの登りは問題無しとして、テッペン基部に居るだけで、強風にあおられ今にも飛ばされそうになった。テッペンに登るクサリを握っていた。

岩峰をこなすと、途端に普通の落ち葉の堆積した尾根道に早変わりする。
その変わりようが「あれ、岩歩きだったのに」極端。

三方鏡からは、いくつも小沢を渡って中木川に着く。
中木川では、禁漁を察知したヤマメが悠々と泳ぐ、ペアになり産卵を促している。
よく見ると綺麗な川底には、白やオレンジのタマゴが見えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2805人

コメント

ゲスト
トビナナフシ?
karamomoさんkosibaさん。

こんばんは。

すっごく険しいところですね。写真見てるだけでも
足がすくみます

トビナナフシ?って言うバッタですか?

今日私もバッタ 撮ってきました

お疲れ様でした。
2009/10/20 23:55
ナナフシ
鎖場を登るkoshibaさん、

トビナナフシみたいです。

丁須の頭、登ったのですか
2009/10/21 11:28
妙義山ってこんな所だったんですね!
知りませんでした。見るからにスリル満天なコースですね karamomoさんkosibaさんのコンビならではです。赤岩の基部のトラバースなんて、黒部渓谷の下の廊下よりずっと細そうですね。

桟道の写真なんて、途中から桟道が壊れていますがどうやって渡ったんですか?

僕なんこの前の日曜に、やっと1カ月半ぶりに山行に行けたところです。しかも志賀高原という初心者コースにyukiさんと紅葉を見に行った位の軟弱ぶりです(;^_^A

来月はハードに戻ろう。
2009/10/21 20:35
妙義
kumarinさん

こんにちは。

バッタではなくて『ナナフシ』の仲間です
kumarinさんの記録拝見しました。
バッタたくさんいましたね


sakusakuさん

本当、そっくりだ

丁須の頭は『丁』の字の上は危ないので
登っていません。
その台座(?)の部分まで登りました。


Futaroさん

桟道は岩に溝が彫ってあるのとクサリがあるので
写真で見るより歩きやすいです

私も最近はのんびり山行を楽しんでいますよ
2009/10/22 6:40
ゲスト
妙義
皆さんこんにちは
コメントありがとうございます。

スリル満天なコースで足がすくむ所もありました。
もう少し若かったら、得意げに『丁』の字の上に登っていましたね
今は怖さが分かるようになりました。

そうそうkoshibaは『ナナフシ』の仲間です。
か細い腕と足、軟弱者で、クサリ場が怖かったです。
今回は背羽根を少し使い登りました
2009/10/22 15:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら