ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4955329
全員に公開
ハイキング
北陸

内尾集落から乙女のしずく〜ハチブセ山周回

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
6.6km
登り
718m
下り
719m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:15
合計
4:09
距離 6.6km 登り 718m 下り 721m
8:18
117
10:15
10:30
117
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし!
その他周辺情報 千丈温泉 清流4年前にリフォームしてピカピカ!とてもとても綺麗!
セイモアスキー場駐車場に車停めて出発
2022年11月27日 08:17撮影 by  SO-05K, Sony
5
11/27 8:17
セイモアスキー場駐車場に車停めて出発
内尾集落の湧水。冷たい!
2022年11月27日 08:24撮影 by  SO-05K, Sony
5
11/27 8:24
内尾集落の湧水。冷たい!
道場?お寺があります。
2022年11月27日 08:26撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 8:26
道場?お寺があります。
お寺の前を通り路地を右に曲がります
2022年11月27日 08:26撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 8:26
お寺の前を通り路地を右に曲がります
坂道を登ると神社があります。お寺の裏です。
2022年11月27日 08:28撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 8:28
坂道を登ると神社があります。お寺の裏です。
神社のすぐ近くに登山口があります。
2022年11月27日 08:29撮影 by  SO-05K, Sony
4
11/27 8:29
神社のすぐ近くに登山口があります。
ここから登ります。
2022年11月27日 08:29撮影 by  SO-05K, Sony
4
11/27 8:29
ここから登ります。
里山あるあるの急登の洗礼をうけ、ヨレヨレになった頃に突然分岐にでます。出ました「乙女のしずく」方面への案内看板です。がっかり名所代表の乙女のしずく。もう二度と行かないと思ってたのですがなぜか足がそちらに向かいます(笑)
2022年11月27日 09:06撮影 by  SO-05K, Sony
6
11/27 9:06
里山あるあるの急登の洗礼をうけ、ヨレヨレになった頃に突然分岐にでます。出ました「乙女のしずく」方面への案内看板です。がっかり名所代表の乙女のしずく。もう二度と行かないと思ってたのですがなぜか足がそちらに向かいます(笑)
あれ?ススキ刈りはらわれてる!
歩きやすい!藪こぎない!
2022年11月27日 09:07撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 9:07
あれ?ススキ刈りはらわれてる!
歩きやすい!藪こぎない!
口三方岳
2022年11月27日 09:13撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 9:13
口三方岳
口三方岳zoom
2022年11月27日 09:13撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 9:13
口三方岳zoom
三回目にしてはじめてめっちゃめっちゃスムーズにつきました。なんの苦労もなかったです。そしてしずくも、心なしか多くなってる!これなら一見の価値あるかも。
2022年11月27日 09:15撮影 by  SO-05K, Sony
7
11/27 9:15
三回目にしてはじめてめっちゃめっちゃスムーズにつきました。なんの苦労もなかったです。そしてしずくも、心なしか多くなってる!これなら一見の価値あるかも。
正規ルートにもどるとクリタケ?ピカピカでした。
2022年11月27日 09:53撮影 by  SO-05K, Sony
5
11/27 9:53
正規ルートにもどるとクリタケ?ピカピカでした。
笹刈られてる!歩きやすい!
登山道整備してくださった方々に感謝です。
2022年11月27日 09:54撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 9:54
笹刈られてる!歩きやすい!
登山道整備してくださった方々に感謝です。
あれ?池がある!
知らなかった。葉っぱが落ちた森がスカスカになっているので発見できたわ。神秘的でしたぁ。
2022年11月27日 10:05撮影 by  SO-05K, Sony
3
11/27 10:05
あれ?池がある!
知らなかった。葉っぱが落ちた森がスカスカになっているので発見できたわ。神秘的でしたぁ。
分岐です。右に曲がると笠山。左に曲がるとハチブセ山。今日はハチブセ山に向かいます。
2022年11月27日 10:15撮影 by  SO-05K, Sony
4
11/27 10:15
分岐です。右に曲がると笠山。左に曲がるとハチブセ山。今日はハチブセ山に向かいます。
ハチブセ山到着。ここで眺望を楽しみながらオヤツをモグモグ。
2022年11月27日 10:16撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:16
ハチブセ山到着。ここで眺望を楽しみながらオヤツをモグモグ。
白山眺望。あれ?白い?逆光でわからない‥。
2022年11月27日 10:17撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:17
白山眺望。あれ?白い?逆光でわからない‥。
白山眺望
2022年11月27日 10:18撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:18
白山眺望
口三方岳
2022年11月27日 10:32撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:32
口三方岳
松尾山
2022年11月27日 10:32撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:32
松尾山
シャクナゲロード。あれあれ?咲こうとしてる?
2022年11月27日 10:44撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/27 10:44
シャクナゲロード。あれあれ?咲こうとしてる?
あらら今にも咲きそう!
2022年11月27日 10:45撮影 by  SO-05K, Sony
3
11/27 10:45
あらら今にも咲きそう!
そして咲いてるし(笑)
儚げで弱々しいけど、とても綺麗。本日のお目当ての1つだったので見つけられてほんとに嬉しかった
2022年11月27日 10:49撮影 by  SO-05K, Sony
8
11/27 10:49
そして咲いてるし(笑)
儚げで弱々しいけど、とても綺麗。本日のお目当ての1つだったので見つけられてほんとに嬉しかった
分岐。内尾に、戻ります。
2022年11月27日 11:02撮影 by  SO-05K, Sony
6
11/27 11:02
分岐。内尾に、戻ります。
歩いてきた道を振り返るとハチブセ山と奥に笠山が見える。
2022年11月27日 11:02撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/27 11:02
歩いてきた道を振り返るとハチブセ山と奥に笠山が見える。
山伏茸。珍しい。食べると頭よくなるやつです。
2022年11月27日 11:34撮影 by  SO-05K, Sony
7
11/27 11:34
山伏茸。珍しい。食べると頭よくなるやつです。
下りは速い。集落に戻りました。
2022年11月27日 12:21撮影 by  SO-05K, Sony
11/27 12:21
下りは速い。集落に戻りました。
撮影機器:

感想

久しぶりに休みと晴れの日が一致したのでさぁお出かけ。
どこに行こうか悩んで‥。
白い白山が見える山へ。
家から近いハチブセ山へレッツゴー。
久しぶりに内尾集落からスタート。このルートの核心部は登山口を見つけること。皆さんにもぜひ行っていただきたいので詳しく紹介しました。
里山あるあるの序盤からの急登をヘロヘロになりこなしていくと出ました「乙女のしずく」。
前回地元のおじさまに「りくつなかったやろ」と言い放たれた知る人ぞ知るがっかり名所。もう二度と行くもんかと心に誓ったが何故か何故か惹かれてしまい、三度目の訪問。前回も前々回も荒れ放題の登山道を藪こぎしながら行ったのですが今回はとても綺麗に整備されてました。そうなると何故か乙女のしずくも高尚なスポットに見えてくるから不思議。まだ行かれてない人は今なら楽々行けます。話のネタにぜひ〜。
さて続いて私好みのスカスカ森を抜けてハチブセへ。白山の展望は??なんと逆光で雪あるんだか無いんだか見えない‥。トホホ。でも神々しさは変わらず。さすが白山様です。ここからの縦走路は激下りが怖いんですよ。周りの木々がスカスカなので下の景色が目に入り高度感半端ないっす。ロープにつかまりビビりながら降りました。途中は言わずと知れたシャクナゲロード。狂い咲きしてる個体ないかなぁ。キョロキョロ。あったぁ!かわいいなぁ。儚くて弱々しい守ってあげたくなる美しい花。この子に会いたくてここまで来たのよ。
あ〜会えてよかった。
さて思い残すことはないので降りましょう。このコース周回ルートは人に会うことがなく静かだけどきちんと整備されてて素晴らしい道です。
河内の方々が整備してくださってるそうです。ありがたいです。感謝感激です。まだ行かれてない人はぜひ行ってみてください。乙女のしずくの存在みんなで拡散しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら