記録ID: 4961405
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヤマノススメNextSummit第8話の聖地巡礼(御岳山駅→武蔵御嶽神社→日の出山→御岳山駅)
2022年11月27日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 466m
- 下り
- 457m
コースタイム
天候 | 晴れ 昨日は昼前に雨が降る様な天気でしたが、今日は一転して晴れです。 昨日の予報では月曜日も晴れるみたいな事を言ってましたが、今日の夜の予報では曇りがちになっちゃいましたね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青梅着8:05 青梅快速なので10両編成。空いている先頭の10号車に乗ってました。 しかし青梅線は4両編成。自ずと10両のうち6両はホームで眼の前に乗り換える車両が無い。と言う事で、青梅到着直前に先頭から4両目の7号車に移動して、さくっと青梅線の電車に乗り換えました。 青梅発8:07 10両編成から乗り換えるので立ち客も出る程度に混みます。 ただ、軍畑で随分下車しました。高水三山行きかな? 御嶽着8:24 ケーブル下行きのバスは臨時便が出たものの、やはり満員。 私は御嶽到着前に一番後ろの車両の一番後ろのドアに移動したので一番最初にバス停に並んだので楽に座れました。まあ10分間の乗車なんですけどね。 ケーブルカーも臨時の運転。 こっちは結構後ろに並んだものの、何とか座れました。 これも満員。 帰り 帰りはケーブルカーもバスも全然増発せず。 そう言う訳でケーブルカーもバスも満員。 青梅線の方は御嶽発の13:30青梅行き。少しだけ人が乗っていて御嶽で席は全部埋まりました。 ただ、車内がうるさくてうるさくてたまらず耳を塞いで乗りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御岳山駅→産安社 リフトの右手の階段状の道を登るとすぐに産安社に到着します。 ・産安社→武蔵御嶽神社 ヤマノススメの場面を撮るのなら産安社の前の階段をまっすぐ下りましょう。 そして御嶽神社方面へ。 宿坊を抜けて御嶽神社へ入ると長い階段が待っています。 今回ここが一番大変だったかも。 ・武蔵御嶽神社→日の出山 お社の門前のお店の通りを右折すると日の出山への道となります。 その後は日の出山への案内どおりにまずは一旦高度を下げ、御嶽神社の鳥居を過ぎたら今度は日の出山目掛けて登り返します。 |
その他周辺情報 | トイレはケーブルカー御岳山駅と日の出山直下にあります。 御嶽神社の前にはお店が何件かあります。 |
写真
感想
半年前のリハビリの頃よりは全然元気な筈なのですが、寄り道とか写真とか色々やってると日の出山到着が6月よりも一時間遅れ。
でも帰りは流石に6月は55分だったのが47分で戻ってますね。
明日以降に舞台探訪記事を仕上げたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する