ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497250
全員に公開
ハイキング
甲信越

困った時の入笠湿原・今年も雨の花散歩♪

2014年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9:30駐車場〜14:00駐車場
天候 曇りのち、ざざ降り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見パノラマ駐車場利用
山上はスーガー(n)
2014年08月17日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/17 10:01
山上はスーガー(n)
幻想的ス〜ガ〜(n)
2014年08月17日 10:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/17 10:19
幻想的ス〜ガ〜(n)
今年もいろいろ咲いてます(n)
2014年08月17日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 10:48
今年もいろいろ咲いてます(n)
シシウド花火(n)

〈セリ科〉(g)
2014年08月17日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
15
8/17 10:27
シシウド花火(n)

〈セリ科〉(g)
ヤナギラン(n)

〈アカバナ科〉
ヤナギでもランでもない。(g)
2014年08月17日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
8/17 10:31
ヤナギラン(n)

〈アカバナ科〉
ヤナギでもランでもない。(g)
去年はエゾリンドウでいっぱいだった入笠湿原ですが・・(n)
2014年08月17日 10:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:31
去年はエゾリンドウでいっぱいだった入笠湿原ですが・・(n)
今年はサワギキョウが優勢!(n)

〈キキョウ科〉
2014年08月17日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
14
8/17 10:37
今年はサワギキョウが優勢!(n)

〈キキョウ科〉
クサレダマ(n)

〈サクラソウ科〉
草連玉。腐れ玉ではない。マメ科のレダマに似ているという。(g)
2014年08月17日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/17 10:47
クサレダマ(n)

〈サクラソウ科〉
草連玉。腐れ玉ではない。マメ科のレダマに似ているという。(g)
上からクサレダマ(n)
2014年08月17日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/17 11:23
上からクサレダマ(n)
ウメバチソウはまだ咲き始め(n)

〈ニシキギ科/またはユキノシタ科〉(g)
2014年08月17日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 10:49
ウメバチソウはまだ咲き始め(n)

〈ニシキギ科/またはユキノシタ科〉(g)
ネジバナ(n)

〈ラン科〉
右巻きと左巻きがあるらしい。(g)
2014年08月17日 10:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/17 10:51
ネジバナ(n)

〈ラン科〉
右巻きと左巻きがあるらしい。(g)
少し明るくなったら
チョウチョも出てきました(n)

花はアザミ。〈キク科〉(g)
2014年08月17日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
8/17 11:02
少し明るくなったら
チョウチョも出てきました(n)

花はアザミ。〈キク科〉(g)
アサギマダラ様♥(n)
2014年08月17日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
20
8/17 11:10
アサギマダラ様♥(n)
ちゅぱ〜(n)
2014年08月17日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
13
8/17 12:10
ちゅぱ〜(n)
オトギリソウ(n)

〈オトギリソウ科〉(g)
2014年08月17日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 11:12
オトギリソウ(n)

〈オトギリソウ科〉(g)
ツリガネニンジン(n)

〈キキョウ科〉(g)
2014年08月17日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/17 11:13
ツリガネニンジン(n)

〈キキョウ科〉(g)
カワラマツバ(n)

〈アカネ科〉(g)
2014年08月17日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/17 11:16
カワラマツバ(n)

〈アカネ科〉(g)
アキノキリンソウ(n)

〈キク科〉
別名アワダチソウ。(g)
2014年08月17日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 11:22
アキノキリンソウ(n)

〈キク科〉
別名アワダチソウ。(g)
黄色と青紫のコントラスト(n)
2014年08月17日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12
8/17 11:29
黄色と青紫のコントラスト(n)
コオニユリ(n)

〈ユリ科〉
クルマユリと似ているが葉っぱのつきかたが違うらしい。クルマは輪生、オニは互生。(g)
2014年08月17日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 11:29
コオニユリ(n)

〈ユリ科〉
クルマユリと似ているが葉っぱのつきかたが違うらしい。クルマは輪生、オニは互生。(g)
とんぼ(n)
2014年08月17日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
8/17 11:37
とんぼ(n)
今年は団体さんがいっぱいいました(n)
2014年08月17日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 11:28
今年は団体さんがいっぱいいました(n)
イヌゴマ(n)

〈シソ科〉別名チョロギダマシ。地下茎がおせちのチョロギに似ているらしい。(g)
2014年08月17日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 11:28
イヌゴマ(n)

〈シソ科〉別名チョロギダマシ。地下茎がおせちのチョロギに似ているらしい。(g)
トリカブト(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
2014年08月17日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/17 11:40
トリカブト(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
アケボノソウ(n)

〈リンドウ科〉花の真ん中が太陽、回りの点々を星空に見立てたとか。(g)
2014年08月17日 11:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/17 11:02
アケボノソウ(n)

〈リンドウ科〉花の真ん中が太陽、回りの点々を星空に見立てたとか。(g)
アザミばっかの中に
やっと見つけたタムラソウ!(n)

〈キク科〉アザミにそっくりだが葉にトゲが無い。花の先が2裂してクリンクリンするのもタムラだけか? タムラの語源は諸説あれど不明らしい。(g)
2014年08月17日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11
8/17 11:41
アザミばっかの中に
やっと見つけたタムラソウ!(n)

〈キク科〉アザミにそっくりだが葉にトゲが無い。花の先が2裂してクリンクリンするのもタムラだけか? タムラの語源は諸説あれど不明らしい。(g)
キバナオダマキ(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
2014年08月17日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
8/17 11:45
キバナオダマキ(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
ノコギリソウ(n)

〈キク科〉
葉っぱがノコギリ様。(g)
2014年08月17日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 11:43
ノコギリソウ(n)

〈キク科〉
葉っぱがノコギリ様。(g)
キリンソウ(n)

〈ベンケイソウ科〉(g)
2014年08月17日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/17 11:47
キリンソウ(n)

〈ベンケイソウ科〉(g)
ミゾソバ(n)

〈タデ科〉(g)
2014年08月17日 10:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 10:55
ミゾソバ(n)

〈タデ科〉(g)
御所平の斜面もなかなか♪(n)
2014年08月17日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 12:23
御所平の斜面もなかなか♪(n)
ヤマハハコ(n)

〈キク科〉
秋になると勝手にドライフラワーになる。(g)
2014年08月17日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/17 12:15
ヤマハハコ(n)

〈キク科〉
秋になると勝手にドライフラワーになる。(g)
クガイソウ(n)

〈オオバコ科/またはゴマノハグサ科〉(g)
2014年08月17日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/17 12:16
クガイソウ(n)

〈オオバコ科/またはゴマノハグサ科〉(g)
アカバナシモツケ(n)

〈バラ科〉(g)
2014年08月17日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
8/17 12:17
アカバナシモツケ(n)

〈バラ科〉(g)
シモツケ(n)

〈バラ科〉(g)
2014年08月17日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/17 12:37
シモツケ(n)

〈バラ科〉(g)
ヒョウモンエダシャクかな?(n)
2014年08月17日 11:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/17 11:12
ヒョウモンエダシャクかな?(n)
蛾だけど可愛いかも(n)
2014年08月17日 12:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/17 12:04
蛾だけど可愛いかも(n)
マツムシソウ(n)

〈マツムシソウ科〉(g)
2014年08月17日 11:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 11:21
マツムシソウ(n)

〈マツムシソウ科〉(g)
ヤナギランいっぱい(n)
2014年08月17日 12:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 12:23
ヤナギランいっぱい(n)
コバギボウシ(n)

〈クサスギカズラ科〉(g)
2014年08月17日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/17 12:34
コバギボウシ(n)

〈クサスギカズラ科〉(g)
ハクサンフウロ(n)

〈フウロソウ科〉(g)
2014年08月17日 12:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/17 12:33
ハクサンフウロ(n)

〈フウロソウ科〉(g)
クサフジ(n)

〈マメ科〉(g)
2014年08月17日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/17 12:39
クサフジ(n)

〈マメ科〉(g)
めたりっく・ツリフネ(n)

〈ツリフネソウ科〉(g)
2014年08月17日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
8/17 12:46
めたりっく・ツリフネ(n)

〈ツリフネソウ科〉(g)
ナンバンハコベ(n)

〈ナデシコ科〉
別名ツルセンノウ。(g)
2014年08月17日 12:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 12:47
ナンバンハコベ(n)

〈ナデシコ科〉
別名ツルセンノウ。(g)
コゴメグサ(n)

〈ハマウツボ科/またはゴマノハグサ科〉
生薬。(g)
2014年08月17日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 12:55
コゴメグサ(n)

〈ハマウツボ科/またはゴマノハグサ科〉
生薬。(g)
ワレモコウ(n)

〈バラ科〉
秋だなあ、と思う花。花に見えないが小さい花の集合で上の方から咲いていく。吾木香、吾木紅、割木瓜など漢字多し、言われも多数。生薬。(g)
2014年08月17日 12:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 12:56
ワレモコウ(n)

〈バラ科〉
秋だなあ、と思う花。花に見えないが小さい花の集合で上の方から咲いていく。吾木香、吾木紅、割木瓜など漢字多し、言われも多数。生薬。(g)
すずらん公園も見に行かねば!(n)
2014年08月17日 12:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/17 12:57
すずらん公園も見に行かねば!(n)
ハナイカリ(n)

〈リンドウ科〉(g)
2014年08月17日 13:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 13:01
ハナイカリ(n)

〈リンドウ科〉(g)
セイヨウノコギリ・ピンク(n)

〈キク科〉外来種。別名ヤロウ。生薬。止血薬としてかのアキレウスも愛用したとか。(g)
2014年08月17日 13:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 13:05
セイヨウノコギリ・ピンク(n)

〈キク科〉外来種。別名ヤロウ。生薬。止血薬としてかのアキレウスも愛用したとか。(g)
セイヨウノコギリ白(n)
2014年08月17日 13:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 13:06
セイヨウノコギリ白(n)
ノコンギク(n)

〈キク科〉(g)
2014年08月17日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
8/17 13:10
ノコンギク(n)

〈キク科〉(g)
ツルリンドウ(n)

〈リンドウ科〉(g)
2014年08月17日 10:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:12
ツルリンドウ(n)

〈リンドウ科〉(g)
クサボタン(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
2014年08月17日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/17 13:10
クサボタン(n)

〈キンポウゲ科〉(g)
ナデシコ(n)

〈ナデシコ科〉(g)
2014年08月17日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
8/17 13:12
ナデシコ(n)

〈ナデシコ科〉(g)
オトコエシ(n)

〈オミナエシ科〉(g)
2014年08月17日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/17 13:16
オトコエシ(n)

〈オミナエシ科〉(g)
エンビセンノウ(n)

〈ナデシコ科〉
燕尾仙翁。(g)
2014年08月17日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
8/17 10:10
エンビセンノウ(n)

〈ナデシコ科〉
燕尾仙翁。(g)
ヤマユリ(n)

〈ユリ科〉
神奈川県の県花らしい。(g)
2014年08月17日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/17 13:19
ヤマユリ(n)

〈ユリ科〉
神奈川県の県花らしい。(g)
エゾリンドウ
あ〜いきなりざざ降りに〜〜(n)

〈リンドウ科〉
リンドウ一族では最も長身。(g)
2014年08月17日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
16
8/17 13:31
エゾリンドウ
あ〜いきなりざざ降りに〜〜(n)

〈リンドウ科〉
リンドウ一族では最も長身。(g)
今年も回りきれませんでした(n)

2014年08月17日 13:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:44
今年も回りきれませんでした(n)

感想

やっとこ夏休みです!
あんまり天気良くないです・・ドピーカンの夏はどこへ行ってしまったのでしょう?

今日も昼前には雨になりそうなので、入笠湿原でお花見することにしました
(四年連続・困った時の入笠山 笑)
いざ、ゴンドラに乗ってガスに突入〜!

去年はすずらん公園で時間を取りすぎて雨になり
湿原の半分までしか回れなかったので今回は先に湿原・御所平へ
意外に降り始めが遅くて、ゆっくり鑑賞できました
去年はエゾリンドウとウメバチソウがたくさんあったのですが
今年はまだサワギキョウが優勢かな?
アケボノソウも咲き始めでした
ほぼ同時期でも、咲いてる花が違うのが面白いですね

最後にゴンドラ駅に戻って、すずらん公園の花を見ようとしたところで土砂降りに・・・
今年もあわててゴンドラに飛び乗りました〜

私の暦が確かなら、今は夏真っ盛りなはず。
はずなのに、真っ青な空の高みから容赦なく照りつける太陽、眩しいほどに光り輝く草原に蝶の舞う花畑、緑濃く茂った森の中で明滅する木漏れ日、そのほかそれに準ずる絵に描いたような夏山の光景はどこを見渡してもない。全然ない。
ないものはない。しかたがない。
なので、あると分かりきったものを求めて入笠山を散策する。
期待にたがわずいっぱいありました、入笠山の花花花。
今年も堪能。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

おおっ、山梨〜長野シリーズすごいっ!
こんばんは、にゃぎゃみさん

入笠山、表みず(?)、じぃ〜

三部作のレコアップ、お疲れ様でした。
にゃぎさんだけに、ちょうちょの多い、こちらのレコにコメント入れさせて頂きます!

なんだか、どんよりガスレコが多い中、にゃぎ隊のレコは、大勝利 って感じですなぁ。お花もたくさん、表みずでもきちんと日本一ゲット、そしてじぃ〜ではライチョウゲットですか

もう、大・大・大満足な3日間だったのでは無いでしょうか
どのレコも見どころ沢山で、素晴らしいです。ホンマ、うらやましかー


これで、にゃぎさんの2014の野望は果たしましたね
次なる野望は、なんでしょうねぇ〜、、、次は、ぎゃみさんの野望でしょうかね
夏休み山行、お疲れ様でした
2014/8/21 23:06
Re: おおっ、山梨〜長野シリーズすごいっ!
ファンキーさん、真上にしか青空は広がりませんでした〜
ぜんぜん、大勝利じゃないですよぅ
鳳凰でも北岳見えなかったし
この日は鹿島槍も見えなかったし
アルプスは連敗中と言っても過言でわないぞよ

遠くの富士山なんか見えなくてもいいからもっと近くの山が見えて欲しいっつーの
山奥で大雨にならなかったのだけが救いでした・・

gyamiさんはあっさりと欲望の薄い?ヒトで、何事にも中庸が好きなんで
あるのかなぁ?「野望」なんて
2014/8/23 11:22
nyagiさん、gyamiさん/虫付きもいいかも
毎年恒例の(^^)入笠山、お疲れ様でした。
しかしながら、やはり期待に違わず花々が美しい。ほれぼれと鑑賞させて頂きました。

いつぞやnyagiさんが「虫がいると写真にならない。」とぼやいておられましたが、蝶がいるのもいいじゃないですか?あ、そりゃ虫じゃない?
とくに「ちゅぱ〜」が気に入りました。
この次は「他の虫付き」も期待します。
2014/8/22 6:57
Re: nyagiさん、gyamiさん/虫付きもいいかも
パソコンさん、チョウは「虫」ではないのです
「蛾」は微妙です
今回のエダシャクも、チョウの図鑑でどうしても見つけられないと思ったら。。
蛾でした
蛾に見えないから、許す

それはもう、どのお花には虫がびっちりでしたよ〜〜
ハッチーはともかく、アブラムシ系のがたかっていると、
ちょっとフォトジェニックではない気がします

山に行くのは好きなのに、実は虫が苦手な全然自然はではないダメな私なのでした
2014/8/23 11:23
先生!!花と昆虫図鑑を勉強し終わりました(^_-)-☆
私の「夏の自由研究」は図鑑で見る自然がテーマで・・・
このレコを見る事で無事終える事が出来ましたヨ!
クサレダマって可哀そうな名前と思ったけど漢字で書くと「草連玉」悪くない!
夏の研究なのに秋の花?サワギキョウ・アケボノソウ早過ぎ!
No19のコントラストは綺麗過ぎ!等々 お勉強になりました
一度しか行った事がない入笠山が「困った時の・・・」とは
ズルいくっそ ー でございますナァ〜

gyamiさんの望む「絵に描いたような夏山」は19日の那須に有りましたヨ
ご報告まで 
2014/8/22 10:02
Re: 先生!!花と昆虫図鑑を勉強し終わりました(^_-)-☆
ボクチャンさん、自由研究は図鑑丸写しじゃイカンよ!
と、小学校の先生に注意された事がある私です

へへ、もうサワギキョウとアケボノソウ見ちゃったもんね〜
でも、そっちの沼にも見に行きたいなぁと思っていますヨ
入笠湿原に匹敵する花咲く沼がたっくさん、あるじゃないですかぁ

え!ナス方面は夏だったんですかぁ
甲信越はまだ?夏じゃなかったですよぅ〜〜〜むしろ、梅雨
いや、夏は無くてもう秋雨なのかいな!?
2014/8/23 11:24
こんにちは〜
nyagiさんgyamiさん、お盆山行初日お疲れさまでした

困ったときのnew笠湿原 !
4年連続ですか !!
まるで甲子園連続出場の常連校みたいですな

いつの時期にいっても花がいっぱいなのですねぇ
クサレダマ、今回のヒットです。
また変な名前をつけるなぁ〜

19枚目のコントラスト素敵です
ぼやけた黄色で紫がとても映えてますのぉ、いつかこんな写真を撮りたいもんだ
2014/8/22 19:24
Re: こんにちは〜
ukkysuzさん、我が家が同じトコに何遍も行くのは・・
脳みそ硬くて困った時にとっさに別山を思いつかないからなんですヨ
いや、今年の夏は困って困って困りきったわぁ

クサレダマって
「この、腐れだまがぁっ!!」 っていう罵倒語みたいですよね
今度、誰かをののしる時に使ってみようかなぁ
でも、ボクチャンさんが仰るように「草連玉」と書くとまた違った印象でしょう

いつかこういう写真を・・って???
あれ、だからukkysuzさんはうちのカメラよりいいカメラなんじゃなかったっけ???
2014/8/23 11:26
困った時の入笠山
nyagiさん、おはようございます。
私も、困った時は入笠山です。
雨が降った時、時間がないとき、ご来光を見たいとき、花が見たいとき、スキーもしたいとき、初めての山のぼり、初めての冬山、なんか疲れた時、入笠山です。
私も去年この時期行って、紫のエゾリンドウのてんこ盛りを見てきましたが、今年はサワギキョウですか。アサギマダラも可愛いですね。
瑞牆山、爺ヶ岳と3連戦お疲れ様でした。gamiさんともども、沢山楽しまれたようですね。
2014/8/23 6:26
Re: 困った時の入笠山
トトロさんが、困ってる時も困ってない時でも通っておられる地元の入笠山に
お邪魔させていただきましたよ〜

冬は雪! 夏は花! と、いいとこですよね!
先日はまだエゾリンドウは少なく、湿原では少ししか見つけられませんでした
(スズラン公園の方にはけっこうありましたが・・)
雨が降る前にチョウチョも見られたので、満足いたしましたよ

いつかスッキリ晴れた日に、日の出とか見に行ってみたいですね〜
我が家はついついスキー場から行ってしまいますが
確か、何年か前は休日マイカー規制してなかったですよね?
2014/8/23 11:28
花と蝶、たくさん
nyagiさん、gyamiさん、おはようございます。

入笠山、花の種類多いですね。
スキー場からの、八ヶ岳ど〜ん! がなかったのは残念ですが、
確かに、困ったときに行くのには、ぴったりだと思いました。

スキー場のイメージでしたが、夏もよいところですね。
2014/8/23 7:41
Re: 花と蝶、たくさん
えへへ、困った時の入笠山は花がいっぱいだし・遊歩道は平らで安全で
軟弱一家には最適の場所ですだ

お手軽なスキー場でもありますよね!
って、私はここでスキーした事は無いんですが・・
こちらのスキー場は晴天確率も高いんでしたっけね
八ヶ岳の見晴らしサイコーだし
しっかし、ここからヤツがどど〜〜んと見えてるお天気なら、
ヤツ本体に行ってしまいそうな気が〜 笑
2014/8/23 11:30
行ってきました
nyagiのレポがあまりにも素敵だったので、家内を誘って行ってきました。
いやぁ・・素敵なところでした。

ありがとうございます。
2014/8/23 19:21
Re: 行ってきました
トレッカーさん、行ってきましたか
まさか・・・お近くなのに初めてですかぁ?!

まぁ、近くにもっとよさげな湿原がありますしね

でも、楽しまれたようで何よりです
ちょっと人が多いけれど良いところですよね
我が家が行った時にはサマーキャンプ風な子供団体ご一行様が
どわ〜と歩いていましたよん!
2014/8/24 17:21
すごすぎ〜ぃ!
こんばんは!

これはすごい、すごい花レコだ!
こんな湿原あるんだ〜ぁ、見たことないお花もいっぱ〜い!
いきて〜ぇ
写真もキレイ〜、お花いきいきしてます〜ぅ!
では、次のレコへ行きまする〜ぅ(^^)/~~~
2014/8/23 20:47
Re: すごすぎ〜ぃ!
桜咲くさん、お褒め頂きありがとうございます

見たこと無い花がありましたか
桜咲く虫、北方種だから・・・
もっとお近くに良い湿原がいっぱいありますしねPart2
あ〜〜誰も彼もみんないいとこに住んでるよなぁ
我が家の近くにも湿原があればいいのにー

なかなか訪れる機会も無いかも知れませんが
いつか通りすがりにプラッとどうぞ〜!!
2014/8/24 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら