ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4991388
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雀宮公園・羅漢山・鐘撞堂山 今年最後の紅葉か??

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
12.3km
登り
376m
下り
359m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:48
合計
4:48
9:17
6
9:23
9:24
33
9:57
9:57
9
10:06
10:06
67
11:13
11:19
5
11:24
11:31
38
12:09
12:43
32
13:15
13:15
28
13:43
13:43
22
14:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 東武東上線 寄居駅
復路 秩父鉄道 波久礼駅
寄居駅スタートです!!
2022年12月10日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 9:17
寄居駅スタートです!!
道沿いにはまだ紅葉が残って・・・!!
嬉しいですねぇ〜!!
2022年12月10日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/10 9:30
道沿いにはまだ紅葉が残って・・・!!
嬉しいですねぇ〜!!
キレイキレイ!!
2022年12月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:33
キレイキレイ!!
雀宮公園 到着!!
ここ最近レコにあがっている所ですね!!
楽しみに拝見させていただきま〜す!!
2022年12月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 9:49
雀宮公園 到着!!
ここ最近レコにあがっている所ですね!!
楽しみに拝見させていただきま〜す!!
ここにもまだ紅葉が残っています!!
嬉しいですねぇ〜!!
2022年12月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/10 9:38
ここにもまだ紅葉が残っています!!
嬉しいですねぇ〜!!
2022年12月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:40
お隣には荒川が流れて・・・!!
2022年12月10日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:42
お隣には荒川が流れて・・・!!
2022年12月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:43
2022年12月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 9:45
七代目松本幸四郎の別邸跡地だったんですね!!
もみじがいっぱいあるのでさぞや紅葉の最盛期は真っ赤に染め上げることでしょうね!!
奥にあずまやも・・!!
2022年12月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 9:46
七代目松本幸四郎の別邸跡地だったんですね!!
もみじがいっぱいあるのでさぞや紅葉の最盛期は真っ赤に染め上げることでしょうね!!
奥にあずまやも・・!!
十代目 松本幸四郎の座右の銘(守破離)の石碑が・・!!
守・・師や流派の教えや型を守る
破・・良いものを取り入れ 心技を発展させること
離・・独自の新しいものを生み出し確立させること
2022年12月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 9:45
十代目 松本幸四郎の座右の銘(守破離)の石碑が・・!!
守・・師や流派の教えや型を守る
破・・良いものを取り入れ 心技を発展させること
離・・独自の新しいものを生み出し確立させること
さあ〜歩を進めて・・!!
2022年12月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:49
さあ〜歩を進めて・・!!
石材店の前に(真実の口)もどきが・・・!!
2022年12月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 9:57
石材店の前に(真実の口)もどきが・・・!!
ロウバイが開花して・・香りがあまりしませんねぇ〜気温が低くないから??
2022年12月10日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 9:57
ロウバイが開花して・・香りがあまりしませんねぇ〜気温が低くないから??
水仙
2022年12月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 10:15
水仙
ブラシノキ 本当にブラシみたいですね!!
2022年12月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 10:17
ブラシノキ 本当にブラシみたいですね!!
皇帝ダリア 今年は霜が降りるのが遅いので長く楽しめますね!!
2022年12月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 10:17
皇帝ダリア 今年は霜が降りるのが遅いので長く楽しめますね!!
サツキ 季節外れ??
2022年12月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 10:19
サツキ 季節外れ??
お〜さくらです!!
寒桜?冬桜?
2022年12月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 10:22
お〜さくらです!!
寒桜?冬桜?
2022年12月10日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/10 10:23
さくらはここだけかも??とカメラに・・・!!
いや数件の民家にも桜が咲いていましたねぇ〜!!
2022年12月10日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 10:24
さくらはここだけかも??とカメラに・・・!!
いや数件の民家にも桜が咲いていましたねぇ〜!!
またまた紅葉が・・・!!
2022年12月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 10:36
またまた紅葉が・・・!!
2022年12月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 10:37
トランペットが・・・!!
向きをかえたら音が聞こえそうです!!
2022年12月10日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 11:08
トランペットが・・・!!
向きをかえたら音が聞こえそうです!!
少林寺 到着!!
多数の方が休憩を・・・!!
私は五百羅漢をゆっくり眺めたくて・・先に歩を・・!!
2022年12月10日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 11:14
少林寺 到着!!
多数の方が休憩を・・・!!
私は五百羅漢をゆっくり眺めたくて・・先に歩を・・!!
すごい すごいです!!
2022年12月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/10 11:16
すごい すごいです!!
笑っているような・・・!!
2022年12月10日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 11:19
笑っているような・・・!!
見ていて飽きませ〜ん!!
2022年12月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 11:27
見ていて飽きませ〜ん!!
いっぱい並んでいます!!
2022年12月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 11:27
いっぱい並んでいます!!
羅漢山 到着!!
標柱見当たらずでした!!
2022年12月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 11:29
羅漢山 到着!!
標柱見当たらずでした!!
ツバキが咲きだしましたねぇ〜!!
東武鉄道主催ハイキングコースからちょびっと外れて
鐘撞堂山に行ってみよう!!
2022年12月10日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 11:34
ツバキが咲きだしましたねぇ〜!!
東武鉄道主催ハイキングコースからちょびっと外れて
鐘撞堂山に行ってみよう!!
山頂はもう少しなのですが・・・!!
最後の急登で〜す!!
それも嫌いな階段です!!がんばれ・私!!
2022年12月10日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 12:44
山頂はもう少しなのですが・・・!!
最後の急登で〜す!!
それも嫌いな階段です!!がんばれ・私!!
鐘撞堂山 標高330.2m 到着!
がんばりましたぁ〜!!
2022年12月10日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/10 12:11
鐘撞堂山 標高330.2m 到着!
がんばりましたぁ〜!!
鐘撞堂山ですから名のとおり鐘が・・!!
多数の人がいたのですが鐘を鳴らしたりして・・!!
2022年12月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 12:09
鐘撞堂山ですから名のとおり鐘が・・!!
多数の人がいたのですが鐘を鳴らしたりして・・!!
あづまやと展望台
2022年12月10日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 12:35
あづまやと展望台
展望台に登って・・・!!
2022年12月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 12:40
展望台に登って・・・!!
寄居方面 ちょっと紅葉が残っていますねぇ〜!!
2022年12月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 12:09
寄居方面 ちょっと紅葉が残っていますねぇ〜!!
ちょっとアップに!!
2022年12月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 12:33
ちょっとアップに!!
ここにはさくらやロウバイの木がいっぱい!!
春には素敵な景色が見られることでしょうね!!
さあ〜ランチをして下山しよう!!
陽が暮れるのが早いですものね!!
2022年12月10日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 12:33
ここにはさくらやロウバイの木がいっぱい!!
春には素敵な景色が見られることでしょうね!!
さあ〜ランチをして下山しよう!!
陽が暮れるのが早いですものね!!
下山途中に紅葉が・・・!!
2022年12月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 13:10
下山途中に紅葉が・・・!!
2022年12月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/10 13:11
円良田湖 到着!!
風もなく穏やかや湖面です!!
2022年12月10日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 13:20
円良田湖 到着!!
風もなく穏やかや湖面です!!
釣りをなさせている方多し・・!!
反対側の桟橋には20名ぐらいが竿を・・・!!
2022年12月10日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/10 13:21
釣りをなさせている方多し・・!!
反対側の桟橋には20名ぐらいが竿を・・・!!
小川沿いを・・!!
2022年12月10日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/10 13:36
小川沿いを・・!!
亀の井ホテル 横を通過!!
2022年12月10日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/10 13:44
亀の井ホテル 横を通過!!
紅白の南天!!
2022年12月10日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 13:52
紅白の南天!!
電車の時間がちょっとありましたので寄居橋から荒川を眺めて・・暖かい日だからできる事で・・・!!
2022年12月10日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/10 13:58
電車の時間がちょっとありましたので寄居橋から荒川を眺めて・・暖かい日だからできる事で・・・!!
波久礼駅 到着して振り向いたら遠方に・・・!!
山頂にあずまやが見えます!! どこの山頂なのかしら??
あそこもいつの日か登ってみたいですね!!
まずは調べないといけないね!!
2022年12月10日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/10 14:04
波久礼駅 到着して振り向いたら遠方に・・・!!
山頂にあずまやが見えます!! どこの山頂なのかしら??
あそこもいつの日か登ってみたいですね!!
まずは調べないといけないね!!
波久礼駅  レトロですねぇ〜!!
2022年12月10日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 14:09
波久礼駅  レトロですねぇ〜!!
電車がきましたぁ〜!!
今日もおつかれさん わ・た・し!!
2022年12月10日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/10 14:24
電車がきましたぁ〜!!
今日もおつかれさん わ・た・し!!

感想

東武鉄道主催のハイキングに参加

雀宮公園・・・初めて来ましたぁ〜! こじんまりしているのですがすごく落ち着く所でしたねぇ〜!! 紅葉も🍁少し残っていてラッキーでした!
公園のご近所さんが散歩をなされていてちょっと会話を! (あと2週間早かったら綺麗だったのに)と!! 近くの(鉢形城跡の桜もいいからまた来年 春においで)と!!
公園の横は荒川が流れていて遊歩道もあるみたいです!!
また 楽しみが増えましたぁ〜!!

少林寺・羅漢山・・・五百羅漢が・・!!山あいに一体一体お姿が違う羅漢様が・・息を切らせながらのお姿拝見になってしまいましたぁ〜!!

鐘撞堂山・・・東武鉄道主催のハイキングコースには入っていないのですが・・・!!ちょびっと足をのばして・・最後が急登の階段です!!
山頂には大勢の方がランチを!! 山頂には多数のロウバイの木が蕾を付けておりましたぁ〜!! 早春は良き香りが漂うことでしょうね!!

本日はトレランやフォトロゲイニングをされている方が大勢いらしゃいましたね!!

お天気も良く 気温高し 紅葉・蝋梅・桜等々見ることもできましたし 最高なハイキングになりましたねぇ〜‼ ラッキー🙌🙌🙌



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

こんにちは。
同日に同ハイキングを歩き、同じく鐘撞堂山へ登った者です。

さて、波久礼駅から見えた山は、「金尾山」です。
毎年4月中旬から5月上旬には「金尾山つつじ祭り」が開催されます。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=20050
2022/12/17 11:36
sugegasaさん

こんにちは!!

波久礼駅から見えた山 (金尾山)との情報・・!!
お花大好きなhanaなので 来春にでも登れたらいいですねぇ〜!!

情報・コメント ありがとうございました!!
楽しみがまた増えましたぁ〜!!
2022/12/17 16:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら