ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4997900
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

百松沢山に向かって途中まで(^_^;)。

2022年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
9.2km
登り
501m
下り
520m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:00
合計
5:06
9:47
306
スタート地点
14:53
ゴール地点
天候 曇りと少し晴れ、後少し雪。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平和霊園の最奥まで進むと、登山口があります。本日はそこまで行けました。
今後、除雪範囲はかなり手前までになりますので、行ける所まで行って駐車する事になります。
コース状況/
危険箇所等
◇標高700m付近までは、雪は多くても15cm程度でした。ツボにゲーターで問題無かったです。それより上は、深めになり大腿辺りまで来ることもありました。その後の山頂迄の状況は、分かりません。スノーシューの方がいいのかな?でもまだ締まっていない新雪なので、結構笹や木々が絡むかも知れません。

◇要所にピンクテープがあり、迷うことは無いと思います。

◇渡渉は3-4ヶ所あり。まだ、Snow Bridgeにはなっていなくて、川は普通に流れていますが、石や丸太を使って渡れました。
その他周辺情報 いつもの平和のS&S畜産で鶏の半身揚げを買いました。700円なり。その後、本日は帰宅。
自分の車だけです🤭。
ちょっと偵察すると、どなたかの今日のツボのトレースが。車以外で来られた方なのですね。よし、行こう。頑張って行けるとこまで行ってみよう!。
2022年12月11日 09:46撮影 by  SCV48, samsung
6
12/11 9:46
自分の車だけです🤭。
ちょっと偵察すると、どなたかの今日のツボのトレースが。車以外で来られた方なのですね。よし、行こう。頑張って行けるとこまで行ってみよう!。
こんな道です。
2022年12月11日 09:52撮影 by  SCV48, samsung
5
12/11 9:52
こんな道です。
いつもの所。
自分は、橋モドキを掴みながら(以前渡らない様にとの看板があったような?)、その左側の石の上を伝わって、通過。上手く石があります(^o^)/。
2022年12月11日 09:59撮影 by  SCV48, samsung
7
12/11 9:59
いつもの所。
自分は、橋モドキを掴みながら(以前渡らない様にとの看板があったような?)、その左側の石の上を伝わって、通過。上手く石があります(^o^)/。
阿部山分岐。
何と、この少し前でpeterpanさんにお会いしました!!。阿部山に行かれたそうです。
ここから先は、ノートレースですねぇ😭。
2022年12月11日 10:12撮影 by  SCV48, samsung
8
12/11 10:12
阿部山分岐。
何と、この少し前でpeterpanさんにお会いしました!!。阿部山に行かれたそうです。
ここから先は、ノートレースですねぇ😭。
おぉ、また。
2022年12月11日 10:16撮影 by  SCV48, galaxy
5
12/11 10:16
おぉ、また。
渡れそうな所から渡渉。
2022年12月11日 10:18撮影 by  SCV48, samsung
7
12/11 10:18
渡れそうな所から渡渉。
リス君、2匹いました。怒らないで下がって来てよ〜と言いましたが、どんどん上がってしまいます(^_^;)。
2022年12月11日 10:27撮影 by  SCV48, galaxy
7
12/11 10:27
リス君、2匹いました。怒らないで下がって来てよ〜と言いましたが、どんどん上がってしまいます(^_^;)。
山葡萄が引っ掛かっています。
1粒食べてみると、甘酸っぱかったです。
2022年12月11日 10:35撮影 by  SCV48, samsung
4
12/11 10:35
山葡萄が引っ掛かっています。
1粒食べてみると、甘酸っぱかったです。
おぉ、ここは、これを渡ろう!。これは座って渡るのがいいでしょう、笑🤭。
2022年12月11日 10:46撮影 by  SCV48, samsung
6
12/11 10:46
おぉ、ここは、これを渡ろう!。これは座って渡るのがいいでしょう、笑🤭。
通過した後をパチリ。
2本の丸太でした。川は、結構勢い良く流れています(^o^;)。
2022年12月11日 10:52撮影 by  SCV48, samsung
7
12/11 10:52
通過した後をパチリ。
2本の丸太でした。川は、結構勢い良く流れています(^o^;)。
堰堤でしょうか?
2022年12月11日 11:05撮影 by  SCV48, samsung
5
12/11 11:05
堰堤でしょうか?
一部凍っています。
2022年12月11日 11:12撮影 by  SCV48, samsung
4
12/11 11:12
一部凍っています。
シカ君のトレース、ありがたいです。
2022年12月11日 11:22撮影 by  SCV48, samsung
9
12/11 11:22
シカ君のトレース、ありがたいです。
ちょっと一息、いつものミニ大福。
あんこ大好き、笑🤭。
2022年12月11日 11:44撮影 by  SCV48, samsung
11
12/11 11:44
ちょっと一息、いつものミニ大福。
あんこ大好き、笑🤭。
はい、次。
ここは幅が狭いので、岩を伝わってすぐ行けます(^o^)/。
2022年12月11日 11:48撮影 by  SCV48, galaxy
4
12/11 11:48
はい、次。
ここは幅が狭いので、岩を伝わってすぐ行けます(^o^)/。
これは誰の((゚□゚;))?爪?角?
2022年12月11日 12:15撮影 by  SCV48, galaxy
5
12/11 12:15
これは誰の((゚□゚;))?爪?角?
黄色の板に何か書いてあるのかな?と思って少し引き返しましたが、何も書いていませんでした。
2022年12月11日 12:17撮影 by  SCV48, samsung
5
12/11 12:17
黄色の板に何か書いてあるのかな?と思って少し引き返しましたが、何も書いていませんでした。
このコはだあれ(・・?。
2022年12月11日 12:25撮影 by  SCV48, samsung
9
12/11 12:25
このコはだあれ(・・?。
冬ならではの、ボンボリ系。
2022年12月11日 12:32撮影 by  SCV48, galaxy
6
12/11 12:32
冬ならではの、ボンボリ系。
自分のトレース、振り返って。
2022年12月11日 12:36撮影 by  SCV48, samsung
6
12/11 12:36
自分のトレース、振り返って。
進む方向。シカ君トレースもそろそろ無くなりました😭。
2022年12月11日 12:42撮影 by  SCV48, samsung
5
12/11 12:42
進む方向。シカ君トレースもそろそろ無くなりました😭。
徐々に雪が深くなり、
2022年12月11日 12:57撮影 by  SCV48, samsung
4
12/11 12:57
徐々に雪が深くなり、
込み入った感じになって来る(*_*)。。
2022年12月11日 13:02撮影 by  SCV48, samsung
4
12/11 13:02
込み入った感じになって来る(*_*)。。
ここらで、ヤマレコレディーが、時刻13:05、標高704mと言うので、まだ300mも上げるんだ〜、止めよう!となり、引き返す事にしました〜(*_*)。
タマゴとベビ−恐竜🦖みたい(´- `*)。
2022年12月11日 13:06撮影 by  SCV48, samsung
10
12/11 13:06
ここらで、ヤマレコレディーが、時刻13:05、標高704mと言うので、まだ300mも上げるんだ〜、止めよう!となり、引き返す事にしました〜(*_*)。
タマゴとベビ−恐竜🦖みたい(´- `*)。
阿部山分岐まで戻って来ました。
2022年12月11日 14:37撮影 by  SCV48, galaxy
6
12/11 14:37
阿部山分岐まで戻って来ました。
登山口に戻りました。
2022年12月11日 14:51撮影 by  SCV48, galaxy
7
12/11 14:51
登山口に戻りました。
車内で寛ぐ(*^^*)。
あんぱん(また、あん、笑)とカボチャ🎃ポタージュ、美味しかった〜(´- `*)。
余りにもあんこが好きだから、パンは娘からのプレゼント🤭。
2022年12月11日 15:04撮影 by  SCV48, samsung
13
12/11 15:04
車内で寛ぐ(*^^*)。
あんぱん(また、あん、笑)とカボチャ🎃ポタージュ、美味しかった〜(´- `*)。
余りにもあんこが好きだから、パンは娘からのプレゼント🤭。
帰りはいつものここで。
2022年12月11日 15:31撮影 by  SCV48, galaxy
10
12/11 15:31
帰りはいつものここで。
今日も無事に終了しました。
南峰は、また今度ね〜笑🤭。
11
今日も無事に終了しました。
南峰は、また今度ね〜笑🤭。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ハードシェル ニット帽 ネックウォーマー タイツ 靴下 ズボン ゲーター ハーフグローブ 冬用グローブ マグマカイロ 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯トイレ クマ鈴 クマ用スプレー モバイルバッテリー(ずっとケータイに接続したまま ポケットに入れていました)

感想

冬は、どうも出発が遅くてイケナイですね。そして、今日は青山にするか、この時期の百松沢にするか(興味深々)と迷っていましたが、運転していると近い方で曲がってしまった〜😵💧という状況。。

百松沢山は、2年弱位前に行ったきり。あの時は買ったばかりのパンツが重くて、大腿パンパンで大変だった思い出の山🤭です。標高上がってくると流石に雪も深くなり、到底南峰には行けそうもないと思い、帰って来ました。

でも、前回に比べて足は軽いし、随分体力も度胸もついたと思い、嬉しかったです。この時期の様子も知れたので、また、春先にでも行きましょう!。

◇そして、今日は何と!、peterpanさんに、お会い出来ました。ターコイズブルーのシェルの方は余りいらっしゃらないので思い切って伺うと、そうでした(^o^)/。この時期、渡渉の事があるので阿部山までにしました、とおっしゃっていました。

今年、石狩岳に登った後に、地図を見ていると、登山口の先に何だかスゴくカッコいい名前の橋(今、見ると御殿大橋でした)があると思って調べると、氏のブログに行きつきました。https://www.yamatabi-hokkaido.com/iwama2017/

以前その先に温泉があった事、台風の被災状況等が、詳細に書かれていました。読ませていただいて感動した事、色々な所に行かれてスゴいと思う事等、お伝え出来ました。

お伝え出来ませんでしたが、特に冬に、地形図を見ながら、色々な山を繋いで進める事は素晴らしいです。

「札幌150、頑張って下さい。」と言って下さいましたが、いえ〜、全部はちょっと〜モゴモゴ、、と小声となり。。いつも計画性に欠ける山行なので恥ずかしかったです。

その後は、全くどなたにもお会いする事はありませんでした。

本日も無事に終了しました、ありがとうございました(´- `*)。特に、登山道ときれいにマッチした美しいトレースを今日作ってくれたシカ君と、要所で道を示してくれたピンクテープに、深い感謝を伝えたいです👍。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら