ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5007589
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

【花レコ】今年も皆さんのレポのお陰で多くの花に逢えました。有難う御座いました。感謝!感謝で〜す。

2022年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
【1/12】白山
一人ぽっちの山頂で、おっさん一人童心に帰って雪と戯れる。
幸せの一瞬‼😂
14
【1/12】白山
一人ぽっちの山頂で、おっさん一人童心に帰って雪と戯れる。
幸せの一瞬‼😂
【2/5】高見山
事の起こりはこの橋を渡ってから・・。少し山道を登ったら左ひざに異変が‼痛くて登れない。即!てった〜い😭😭
7
【2/5】高見山
事の起こりはこの橋を渡ってから・・。少し山道を登ったら左ひざに異変が‼痛くて登れない。即!てった〜い😭😭
【2/15】万博記念公園
梅まつり
春の初めはやっぱ!梅まつりかな?。中山寺や万博公園が好き。
12
【2/15】万博記念公園
梅まつり
春の初めはやっぱ!梅まつりかな?。中山寺や万博公園が好き。
【2/22】ポンポン山
福寿草
福寿草のレポは有難い。いざ!春に突入!
12
【2/22】ポンポン山
福寿草
福寿草のレポは有難い。いざ!春に突入!
【2/28】丹波の花巡り
節分草
丹波路のこの季節は大忙し。山野草が満載!
11
【2/28】丹波の花巡り
節分草
丹波路のこの季節は大忙し。山野草が満載!
【3/8】森林植物園
セリバオウレン
12
【3/8】森林植物園
セリバオウレン
【3/16】雌岡山
スハマソウ
梅林の鑑賞とスハマソウ。春のお日様の下でちょこっとプチハイキ。
12
【3/16】雌岡山
スハマソウ
梅林の鑑賞とスハマソウ。春のお日様の下でちょこっとプチハイキ。
【3/17】ポンポン山
ヤマシロネコノメソウ
竈ヶ谷は花の宝庫。春の花がいっぱ〜い。
11
【3/17】ポンポン山
ヤマシロネコノメソウ
竈ヶ谷は花の宝庫。春の花がいっぱ〜い。
【3/21】松隣寺
バイカオウレン
小さなお寺の境内では春の花が咲き乱れる。プチかくれスポット?
11
【3/21】松隣寺
バイカオウレン
小さなお寺の境内では春の花が咲き乱れる。プチかくれスポット?
【3/24】千が峰
シロバナネコノメソウ
小さな可愛らしい花だから、もーーー夢中に・・・。
14
【3/24】千が峰
シロバナネコノメソウ
小さな可愛らしい花だから、もーーー夢中に・・・。
【3/30】愛宕山
ミツマタ
13
【3/30】愛宕山
ミツマタ
【4/2】青葉山
ミスミソウ
人気の山です。春に成るとミスミソウのレポ・・有難い。
12
【4/2】青葉山
ミスミソウ
人気の山です。春に成るとミスミソウのレポ・・有難い。
【4/11】ポンポン山
カタクリ
小塩山のカタクリも良いが、この場所の方が静かで好きです。
12
【4/11】ポンポン山
カタクリ
小塩山のカタクリも良いが、この場所の方が静かで好きです。
【4/11】ポンポン山
ミヤマカタバミ
11
【4/11】ポンポン山
ミヤマカタバミ
【4/16】三尾山
ヒカゲツツジ
毎年開花時期が早くなっている様な気がする。温暖化のせいか?
11
【4/16】三尾山
ヒカゲツツジ
毎年開花時期が早くなっている様な気がする。温暖化のせいか?
【4/20】雪彦山
アカヤシオ
雪彦山でアカヤシオを見るのは初めて。レポのお陰です。
10
【4/20】雪彦山
アカヤシオ
雪彦山でアカヤシオを見るのは初めて。レポのお陰です。
【4/27】妙見山
クガイソウ
こんな所にクガイソウ?移植されて育てて居られるらしい。
12
【4/27】妙見山
クガイソウ
こんな所にクガイソウ?移植されて育てて居られるらしい。
【5/10】霊仙山
エビネ
11
【5/10】霊仙山
エビネ
【5/10】霊仙山
シャクヤク
斜面に咲くシャクヤクの花。登った甲斐が有りました。
12
【5/10】霊仙山
シャクヤク
斜面に咲くシャクヤクの花。登った甲斐が有りました。
【5/18】横山岳
イワナシ
10
【5/18】横山岳
イワナシ
【5/21】氷ノ山
ルイヨウボタン
10
【5/21】氷ノ山
ルイヨウボタン
【5/29】あびき湿原
モーセンゴケ
小さな花なので見逃すかもしれない。アップに撮ると可愛い花です。
11
【5/29】あびき湿原
モーセンゴケ
小さな花なので見逃すかもしれない。アップに撮ると可愛い花です。
【6/1】六甲高山植物園
青いケシ
気に成っていた青いケシの花。ヒマラヤで見れたら最高に良いが・・
11
【6/1】六甲高山植物園
青いケシ
気に成っていた青いケシの花。ヒマラヤで見れたら最高に良いが・・
【6/9】丹生山系
柿の葉草
どんな花なのか見たくて・・初見です。
12
【6/9】丹生山系
柿の葉草
どんな花なのか見たくて・・初見です。
【6/9】丹生山系
柿の葉草
アップで見ると何やら触手の様なものが?不思議な形です。
10
【6/9】丹生山系
柿の葉草
アップで見ると何やら触手の様なものが?不思議な形です。
【6/13】金剛山
イナモリソウ
初見です。レポを拝見していそいそと・・。
10
【6/13】金剛山
イナモリソウ
初見です。レポを拝見していそいそと・・。
【6/16】三草山
ユキノシタ
何となく見ていた花がこんな綺麗な顔をしている。
13
【6/16】三草山
ユキノシタ
何となく見ていた花がこんな綺麗な顔をしている。
6/20】丹生山系屛風川
ハンカイソウ 
兵庫県レッドデータランクC
9
6/20】丹生山系屛風川
ハンカイソウ 
兵庫県レッドデータランクC
【6/29】奥池周辺の山
カキラン
11
【6/29】奥池周辺の山
カキラン
【6/29】奥池周辺の山
モウセンゴケ
11
【6/29】奥池周辺の山
モウセンゴケ
【7/11】万博記念公園
ハス
蓮の花は本当に美しい。来年も見に行こ〜っと・・。
11
【7/11】万博記念公園
ハス
蓮の花は本当に美しい。来年も見に行こ〜っと・・。
【7/20】丸山湿原
サギソウ
お馴染みのサギソウですがいつ見ても飽きません。
14
【7/20】丸山湿原
サギソウ
お馴染みのサギソウですがいつ見ても飽きません。
【8/1】六甲白石谷
イワタバコ
入渓してからず〜っとイワタバコ。も〜圧巻でした。
11
【8/1】六甲白石谷
イワタバコ
入渓してからず〜っとイワタバコ。も〜圧巻でした。
【8/15】丹生山系
ホンゴウソウ
初見です。やっと見る事が出来た。小さな小さな花なので目を凝らして探しました。
14
【8/15】丹生山系
ホンゴウソウ
初見です。やっと見る事が出来た。小さな小さな花なので目を凝らして探しました。
【8/22】荒神山
ミヤマウズラ
ピヨピヨと今にも飛び出していきそうな・・
12
【8/22】荒神山
ミヤマウズラ
ピヨピヨと今にも飛び出していきそうな・・
【8/24】丹生山系
ヒナノジャクジョウ
初見です。ホンゴウソウの近くで発見。
10
【8/24】丹生山系
ヒナノジャクジョウ
初見です。ホンゴウソウの近くで発見。
【8/29】丸山湿原
ミミカキグサ
本当に小さな花なので撮るのに苦労!次回から三脚を使うか?
10
【8/29】丸山湿原
ミミカキグサ
本当に小さな花なので撮るのに苦労!次回から三脚を使うか?
【9/5】丹生山系柏尾谷池
サワギキョウ
この柏尾谷は花がいっぱ〜い。お気に入りの楽しい場所です。
11
【9/5】丹生山系柏尾谷池
サワギキョウ
この柏尾谷は花がいっぱ〜い。お気に入りの楽しい場所です。
【9/24】箕面の山
アケボノソウ
箕面の山中にもアケボノソウの群落が有るのを知った。
10
【9/24】箕面の山
アケボノソウ
箕面の山中にもアケボノソウの群落が有るのを知った。
【10/1】二上山
セトウチホトトギス
11
【10/1】二上山
セトウチホトトギス
【10/6】岩湧山
テイショウソウ
10
【10/6】岩湧山
テイショウソウ
【10/6】岩湧山
アケボノシュスラン
初見です。一度見たくて訪れたのは良いが、天気がよければ・・
12
【10/6】岩湧山
アケボノシュスラン
初見です。一度見たくて訪れたのは良いが、天気がよければ・・
【10/6】岩湧山
秋海棠
秋海棠の群落も素晴らしい。来年はもう少し早く出かけよう。
10
【10/6】岩湧山
秋海棠
秋海棠の群落も素晴らしい。来年はもう少し早く出かけよう。
【10/12】丹生山系屛風川
ダイモンジソウ
屛風川は良い所だ。大文字草が咲いている渓流は最高!
10
【10/12】丹生山系屛風川
ダイモンジソウ
屛風川は良い所だ。大文字草が咲いている渓流は最高!
【10/19】東おたふく山
センブリ
東おたふく山は何度も訪れるが飽きる事は無い。秋は最高‼
11
【10/19】東おたふく山
センブリ
東おたふく山は何度も訪れるが飽きる事は無い。秋は最高‼
【10/19】奥池周辺の山
 ウメバチソウ
見れば見るほどユニークな花です。
11
【10/19】奥池周辺の山
 ウメバチソウ
見れば見るほどユニークな花です。
【10/26】裏六甲座頭谷
ムラサキセンブリ
初見です。やっと見つけました。涙!涙!の感ものです。
11
【10/26】裏六甲座頭谷
ムラサキセンブリ
初見です。やっと見つけました。涙!涙!の感ものです。
【11/9】峰床山
紅葉
はるばる二ノ谷から入った。見事な紅葉にはうっとり・・。
10
【11/9】峰床山
紅葉
はるばる二ノ谷から入った。見事な紅葉にはうっとり・・。
【11/21】五月山
紅葉
花は少ない五月山ですが、其れなりに楽しい地元の山です。
12
【11/21】五月山
紅葉
花は少ない五月山ですが、其れなりに楽しい地元の山です。
【12/18】紅山
ホトケノザ
♬は〜るよ来い。は〜やく来い・・・。あぜ道で見つけたホトケノザ。なんか?しあわせな気持ち😂
14
【12/18】紅山
ホトケノザ
♬は〜るよ来い。は〜やく来い・・・。あぜ道で見つけたホトケノザ。なんか?しあわせな気持ち😂

感想

【花レコ】今年も皆さんのレポのお陰で多くの花に逢えました。有難う御座いました。感謝!感謝で〜す。 2022/12/31

 以前より違和感を覚えていた左ひざが突然いたみだした。高見山への登山の最中である。霧氷を楽しみの登山だったがやむえず中止!無念の撤退である。それからは騙しだましのハイキングが続く始末。折しも季節は春に向かっている。少しもどかしい感じはするが仕方が無いのか?今年は諦めよう!だましだまし歩けば何とかなるだろうっと・・
皆さんのレコを参考に花の写真を撮ってみました。今まで見過ごしていた小さな花も良〜く見れば可愛らしいものです。初めて見た花も多く有りました。来年も皆様の力をお借りして可愛らしい花を撮りたいと思います。有難うございました。

良いお年を‼そして来年も素晴らしい年で有りますように・・


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら