記録ID: 5008190
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年12月17日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
行き 東武東上線 武蔵嵐山駅 0614
電車
帰り 八高線 小川町駅 1100
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間56分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 4時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全区間良好。 嵐山〜小川町駅…千手堂集落が登山口。山頂までは階段。渓谷に降りてからは平坦な道。観光駐車場で槻川を渡る。小倉城址への道は発掘調査のため通行止め。大福寺裏から迂回。仙元山までは緩やかな尾根道。見晴らしの丘経由で小川町方面へ。 小川町〜勝呂…七峰縦走ハイキングコースとほぼ重なる。整備された道。石尊山への登りが岩まじり。官ノ倉峠を下る。 勝呂〜小川町…小川げんきプラザが改修工事のため通行止め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kouzin001
天気が下り坂なので近場へ。朝の冷え込みがだいぶ辛くなってきた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 官ノ倉山 (344.7m)
- 金勝山 (263.9m)
- 小川町駅 (91.5m)
- 石尊山 (344.2m)
- 仙元山 (299m)
- 嵐山渓谷(休憩舎) (64m)
- 大平山 (179m)
- 小倉城跡 (136m)
- 武蔵嵐山駅 (63.5m)
- 大福寺
- 大日山 (252.71m)
- 東武竹沢駅 (114m)
- 裏金勝山 (252m)
- ゴリラ山 (240m)
- 物見山 (286m)
- 青山城山 (267m)
- 官ノ倉峠 (295m)
- 小川町役場
- 天王池登山口 (161m)
- 南登山道入口 (129m)
- 東登山道入口 (118m)
- 小倉城跡入口 (62m)
- 嵐山渓谷観光駐車場
- 千手堂バス停
- 玉川温泉分岐 (225m)
- 八幡神社
- 北向不動 (166m)
- 庚申
- 山の神 (160m)
- 蟹沢沼
- 塩沢冠水橋 (42m)
- 小倉日枝神社
- 大平山展望あずま屋 (179m)
- 仙元山見晴しの丘公園 (203m)
- カタクリとオオムラサキの林 展示館兼休憩所 (150m)
- 展望あずまや
- 小川げんきプラザ (248m)
- 活動センター
- 西金勝山 (243m)
- 前金勝山 (254m)
- 川向公衆トイレ
- 栃本親水公園
- 吉田家住宅 (141m)
- 笠原地区憩いの場公衆トイレと駐車場 (129m)
- 雨乞山 (320m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する