記録ID: 5010354
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
万博記念公園(大阪)ラーメンEXPO
2022年12月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 12m
- 下り
- 15m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:01
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 1:43
14:25
20分
万博記念公園駅
14:52
15:33
15分
お祭り広場
15:48
9分
万博公園東口
15:57
4分
公園東口駅
16:01
16:02
6分
記念碑
16:08
公園東口駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:公園東口駅(大阪モノレール) ※万博記念公園入園料260円 (JAF割で50円引き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・街あるき。 ・好みの味に迷いやすい。 ・食べ過ぎに注意。 |
その他周辺情報 | ・第8回 ラーメンEXPO 2022 in 万博公園 https://ramen-expo.com/ ・源気温泉 万博おゆば http://oyuba.com/banpaku/#no=0 (今回は、利用はしませんでした。) |
写真
装備
個人装備 |
筆記用具
携帯
|
---|
感想
第8回 ラーメンEXPO 2022 in 万博公園
3年ぶりの開催とのことで、楽しみにしておりました。
前回は、2019年の年末…まさにパンデミック宣言間近の頃でした。
11月末にも大阪城公園でのラーメンストリート企画もあったのですが…イマイチ好みのラーメンが無かったので、万博公園のラーメンEXPO再開を楽しみにしておりました。
ラーメンだけなら『日記』ネタで語ろうかとも思いましたが、周辺地の史跡がないだろうか?と調べて見て『旧海軍山田倉庫跡地』があることを知り、滅多に行く機会のない、公園東口を利用したこともあり、『記録』におこしました。
次回、行く機会があれば「EXPO’70パビリオン」にも立ち寄ってみたいなぁと思います。
クルマで通過する時には気付きにくいですが、千里一帯は小さいが起伏に富んだ丘陵地帯です。「阪急電鉄千里線」に乗って行くと、よく分かります。(私感)
ち・な・み・に…カテゴリーは『ラーメン講習』です<(_ _)>www
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する