ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5022766
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

221224の(2) 大多喜の城下町を味わう いすみ鉄道も大人気だなあ

2022年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
5.0km
登り
57m
下り
52m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:10
合計
1:30
12:24
79
13:43
13:53
1
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前の記録から。移動してきました。
【帰り】
大多喜駅→大原駅→蘇我駅→千葉駅→自宅最寄り駅
その他周辺情報 天然ガス資料館
商いの資料館
駅前のお土産屋さん
つけ麺とみ田千葉駅構内店
 上総中野駅です。私が次に乗るいすみ鉄道の車両がやってきました。
2022年12月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:39
 上総中野駅です。私が次に乗るいすみ鉄道の車両がやってきました。
 急行列車ですね。大多喜駅から大原駅までが急行区間で急行料金を取るそうです。私はこれが嫌で大多喜駅下車を決める。
2022年12月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:40
 急行列車ですね。大多喜駅から大原駅までが急行区間で急行料金を取るそうです。私はこれが嫌で大多喜駅下車を決める。
 鉄道趣味な方々がここにもたくさん来ていますよ。この列車も2両編成1両は貸切です。
2022年12月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:41
 鉄道趣味な方々がここにもたくさん来ていますよ。この列車も2両編成1両は貸切です。
 「きぼう」と書かれたヘッドマークがポイントでしょうか。
2022年12月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 11:44
 「きぼう」と書かれたヘッドマークがポイントでしょうか。
 そして、私が乗った2両目はクリスマス装飾がされていました。そうですよね、今日はクリスマスイブだ。
2022年12月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:45
 そして、私が乗った2両目はクリスマス装飾がされていました。そうですよね、今日はクリスマスイブだ。
 この看板、外して記念撮影できますが、並んでいる人が多くて断念しました。
2022年12月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:46
 この看板、外して記念撮影できますが、並んでいる人が多くて断念しました。
 クリスマスキャロルが〜聞こえる頃には〜♪
2022年12月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:46
 クリスマスキャロルが〜聞こえる頃には〜♪
 雨は夜更け過ぎに〜雪へと変わるだろう〜♪
2022年12月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:46
 雨は夜更け過ぎに〜雪へと変わるだろう〜♪
 なお、扇風機には「JR西日本」と書いてありました。
2022年12月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 11:47
 なお、扇風機には「JR西日本」と書いてありました。
 車掌から紹介されます。「大多喜城が見えるので撮影してください。」と。
2022年12月24日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:12
 車掌から紹介されます。「大多喜城が見えるので撮影してください。」と。
 というわけで、房総の小京都、大多喜で下車。街を散策しましょう。
2022年12月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:14
 というわけで、房総の小京都、大多喜で下車。街を散策しましょう。
 菜の花色の車両もあるみたいですねえ。
2022年12月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/24 12:14
 菜の花色の車両もあるみたいですねえ。
 じゃあ、君は急行に格上げして大原駅に行くんだね。私は街を巡るよ。
2022年12月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:14
 じゃあ、君は急行に格上げして大原駅に行くんだね。私は街を巡るよ。
 大多喜と言えば名将本多忠勝でしょう。
2022年12月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:15
 大多喜と言えば名将本多忠勝でしょう。
 というわけで駅を出て散策を始めましょう。
2022年12月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:16
 というわけで駅を出て散策を始めましょう。
 まずは駅前、天然ガス記念館。この辺りでは昔から天然ガスが出ており利用されていたこと。これからも天然ガスの有用性はあることなどが展示されていた。
2022年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:18
 まずは駅前、天然ガス記念館。この辺りでは昔から天然ガスが出ており利用されていたこと。これからも天然ガスの有用性はあることなどが展示されていた。
 ちなみに受付の2名。いずれもカカシ。
2022年12月24日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:18
 ちなみに受付の2名。いずれもカカシ。
 博物館前にはガス灯、「瓦斯」って書くと地味にかっこいい。
2022年12月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:20
 博物館前にはガス灯、「瓦斯」って書くと地味にかっこいい。
 大多喜城大手門。大多喜城にはかつて行ったことがあるので今回はやめようと思ったが、この門を見て「やはり行かねばならぬ」と思った。
2022年12月24日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:21
 大多喜城大手門。大多喜城にはかつて行ったことがあるので今回はやめようと思ったが、この門を見て「やはり行かねばならぬ」と思った。
 街中はこんな案内表示が結構あった。
2022年12月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:23
 街中はこんな案内表示が結構あった。
 よし、目指せ大多喜城。
2022年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:26
 よし、目指せ大多喜城。
 大多喜の、夢と祈りの、歴史あり、大河ドラマに、なるといいよね。
2022年12月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:28
 大多喜の、夢と祈りの、歴史あり、大河ドラマに、なるといいよね。
 そう、ここはメキシコ通り。なぜそう呼ばれるようになったのか、それは後述。
2022年12月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:29
 そう、ここはメキシコ通り。なぜそう呼ばれるようになったのか、それは後述。
 御禁止川(おとめ川)の様子、かつてここで取れた鯉を将軍さまに献上したのだそうだ。
2022年12月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:30
 御禁止川(おとめ川)の様子、かつてここで取れた鯉を将軍さまに献上したのだそうだ。
 大多喜城駐車場、かつてここに駐車してお城を見に行ったことがある。過去レコにしてもいいが、来てしまったので行ってみよう。
2022年12月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:35
 大多喜城駐車場、かつてここに駐車してお城を見に行ったことがある。過去レコにしてもいいが、来てしまったので行ってみよう。
 ここからお城に向かいます。
2022年12月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:37
 ここからお城に向かいます。
 ちなみに、閉館していますし車ではこれ以上登ることができませんが、歩行での散策は許可されています。
2022年12月24日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:38
 ちなみに、閉館していますし車ではこれ以上登ることができませんが、歩行での散策は許可されています。
 空堀ですね。結構大きいお城だったのでしょうね。
2022年12月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:39
 空堀ですね。結構大きいお城だったのでしょうね。
 二の丸公園。かつてはここに二の丸があったのでしょうね。
2022年12月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:40
 二の丸公園。かつてはここに二の丸があったのでしょうね。
 というわけで、お城の天守閣が見えてきましたよ。
2022年12月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:41
 というわけで、お城の天守閣が見えてきましたよ。
 これは裏側から、やっぱり正面から見たいですね。
2022年12月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:41
 これは裏側から、やっぱり正面から見たいですね。
 下に見えるは大多喜高校、中学校もあるのか?
2022年12月24日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:43
 下に見えるは大多喜高校、中学校もあるのか?
 さてここから天守閣、江戸時代になってから作られたのか。非常に綺麗なお城です。
2022年12月24日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 12:45
 さてここから天守閣、江戸時代になってから作られたのか。非常に綺麗なお城です。
 これが本日のベストショットでしょうか。
2022年12月24日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 12:45
 これが本日のベストショットでしょうか。
 帰りは違う道へ、大多喜高校に下る道を選択しました。
2022年12月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:47
 帰りは違う道へ、大多喜高校に下る道を選択しました。
 大きな井戸です、ここまで大きな井戸はあまり見たことがないかも。
2022年12月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:51
 大きな井戸です、ここまで大きな井戸はあまり見たことがないかも。
 学校敷地内ですが、観光客にも開放されています。
2022年12月24日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:51
 学校敷地内ですが、観光客にも開放されています。
 というわけで、大多喜とメキシコ友好記念碑にやってきました。
2022年12月24日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:56
 というわけで、大多喜とメキシコ友好記念碑にやってきました。
 1609年に大多喜藩の領地である御宿で大破した「ドン・ロドリゴ号」の船員の救助や生活、メキシコへ帰る船を新造するから大多喜とメキシコの絆は始まった。
 2009年にメキシコ大統領がここに訪れたときにこの石碑ができたそうだ。
2022年12月24日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 12:57
 1609年に大多喜藩の領地である御宿で大破した「ドン・ロドリゴ号」の船員の救助や生活、メキシコへ帰る船を新造するから大多喜とメキシコの絆は始まった。
 2009年にメキシコ大統領がここに訪れたときにこの石碑ができたそうだ。
 上南郭公園、かつてのお城の重要な場所だったのか?ベンチで老人が一人タバコを吸っていた。
2022年12月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:01
 上南郭公園、かつてのお城の重要な場所だったのか?ベンチで老人が一人タバコを吸っていた。
 かつて、十返舎一九もここに訪れたらしい。
2022年12月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:01
 かつて、十返舎一九もここに訪れたらしい。
 千葉県で初めての公立幼稚園跡。大多喜尋常小学校附属幼稚園跡です。
2022年12月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:02
 千葉県で初めての公立幼稚園跡。大多喜尋常小学校附属幼稚園跡です。
 大多喜町役場、ユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞を受賞している。もちろん、文化庁登録有形文化財だ。
2022年12月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:03
 大多喜町役場、ユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞を受賞している。もちろん、文化庁登録有形文化財だ。
 旗を持っている石像、交通安全交通安全。後ろにある「減速 通学路」の表示もいいですね。
2022年12月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:04
 旗を持っている石像、交通安全交通安全。後ろにある「減速 通学路」の表示もいいですね。
 門がある大多喜小学校、格調高いなあ。
2022年12月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:05
 門がある大多喜小学校、格調高いなあ。
 夷隅神社に入ってきました。忠魂の碑。
2022年12月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:07
 夷隅神社に入ってきました。忠魂の碑。
 夷隅神社社殿になります。社格は郷社ですね。須佐男命が祀られている。
2022年12月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:07
 夷隅神社社殿になります。社格は郷社ですね。須佐男命が祀られている。
 ここから、いかにも武家屋敷風の建物たち。昔からの建物が残っているのか、そう改築したのか。
2022年12月24日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:10
 ここから、いかにも武家屋敷風の建物たち。昔からの建物が残っているのか、そう改築したのか。
 この建物は登録有形文化財だそうで。
2022年12月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:13
 この建物は登録有形文化財だそうで。
 大きい煙突、ほんのりと甘い匂い。そう、ここは酒造で米を蒸しているところだそうで。
2022年12月24日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:13
 大きい煙突、ほんのりと甘い匂い。そう、ここは酒造で米を蒸しているところだそうで。
 街灯はこんな感じ、レトロですね。
2022年12月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:18
 街灯はこんな感じ、レトロですね。
 お茶屋さんだそうで。
2022年12月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:18
 お茶屋さんだそうで。
 ふと見つけたお堂、これも大多喜町指定文化財と書かれています。
2022年12月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:21
 ふと見つけたお堂、これも大多喜町指定文化財と書かれています。
 桜谷寺、本多忠勝公が老婆のために開山したとされているお寺ですね。
2022年12月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:21
 桜谷寺、本多忠勝公が老婆のために開山したとされているお寺ですね。
 商い資料館、入場は無料です。こちらの受付はカカシではなくちゃんと人でした
2022年12月24日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:23
 商い資料館、入場は無料です。こちらの受付はカカシではなくちゃんと人でした
 県道172号線、久保建英ってのがいいですね。それにしても久保建英が一発で変換される私のiPadairは頭いいなあ。
2022年12月24日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:30
 県道172号線、久保建英ってのがいいですね。それにしても久保建英が一発で変換される私のiPadairは頭いいなあ。
 国登録有形文化財だそうで。伊勢幸酒店店舗兼母屋。
2022年12月24日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:31
 国登録有形文化財だそうで。伊勢幸酒店店舗兼母屋。
 そして、渡辺家住宅。こちらは国指定重要文化財になります。
2022年12月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:33
 そして、渡辺家住宅。こちらは国指定重要文化財になります。
 1840年台に建てられた町屋形式の住宅だそうで。
2022年12月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:33
 1840年台に建てられた町屋形式の住宅だそうで。
 勝浦署大多喜幹部交番。交番にしては大きい、警察署にしては小さい。幹部交番だそうです。
2022年12月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:35
 勝浦署大多喜幹部交番。交番にしては大きい、警察署にしては小さい。幹部交番だそうです。
 四つ角公園、雰囲気はあります。
2022年12月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:37
 四つ角公園、雰囲気はあります。
 駅前観光本陣、大きなお土産屋さんだと思えば良い。レストランと大きい駐車場があったら道の駅になりそうなのに。
2022年12月24日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:39
 駅前観光本陣、大きなお土産屋さんだと思えば良い。レストランと大きい駐車場があったら道の駅になりそうなのに。
 大多喜のゆるキャラ「おたっきー」と本多忠勝。
2022年12月24日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:40
 大多喜のゆるキャラ「おたっきー」と本多忠勝。
「上総中野駅2021春」という題名がついたジオラマ。北の国からみたい。
2022年12月24日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:46
「上総中野駅2021春」という題名がついたジオラマ。北の国からみたい。
 そう、大多喜駅は関東の駅百選に選ばれているんです。いま自分は何駅行けているのか数えてみよう。
2022年12月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:49
 そう、大多喜駅は関東の駅百選に選ばれているんです。いま自分は何駅行けているのか数えてみよう。
 大原方面からこの車両がやってきました。私はこれには乗りません。大原方面の列車に乗ります。
2022年12月24日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 13:49
 大原方面からこの車両がやってきました。私はこれには乗りません。大原方面の列車に乗ります。
 購入したクリアファイル、左は本多忠勝、右はいすみ鉄道。
2022年12月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:51
 購入したクリアファイル、左は本多忠勝、右はいすみ鉄道。
 別ヴァージョン、本多忠勝といすみ鉄道。計4枚のクリアファイルを買った。
2022年12月24日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 13:51
 別ヴァージョン、本多忠勝といすみ鉄道。計4枚のクリアファイルを買った。
 私が乗る車両はこれ、菜の花列車です。「祈福」というヘッドマークが素敵です。
2022年12月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:04
 私が乗る車両はこれ、菜の花列車です。「祈福」というヘッドマークが素敵です。
 内部はこんな装飾がされていました。台湾との友好を祈るカラーリングと装飾のようです。
2022年12月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:05
 内部はこんな装飾がされていました。台湾との友好を祈るカラーリングと装飾のようです。
 大原駅について、この車両の外側も撮影する。台湾っぽい!?
2022年12月24日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:39
 大原駅について、この車両の外側も撮影する。台湾っぽい!?
 いすみ鉄道大原駅外観。
2022年12月24日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:41
 いすみ鉄道大原駅外観。
 いすみ鉄道色の自動販売機がいいですね。代金から一定の額がいすみ鉄道の収入になるとか。
2022年12月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:42
 いすみ鉄道色の自動販売機がいいですね。代金から一定の額がいすみ鉄道の収入になるとか。
 まだ昼食をとっていないし、大原駅近くには飲食店がなさそうだし、ということで特急ワープを使います。
2022年12月24日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 14:45
 まだ昼食をとっていないし、大原駅近くには飲食店がなさそうだし、ということで特急ワープを使います。
 特急わかしお、大原→曽我までワープします。
2022年12月24日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 14:46
 特急わかしお、大原→曽我までワープします。
 その後千葉駅まで乗り継ぎ、千葉駅構内の「とみ田」でつけ麺、空腹がようやく癒えた。
2022年12月24日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/24 16:04
 その後千葉駅まで乗り継ぎ、千葉駅構内の「とみ田」でつけ麺、空腹がようやく癒えた。
 千葉駅からの電車酒場、佐々木譲さんの道警シリーズ、途中まで読んであった続きを読んだ。もう一冊続きから読んで2冊読了。
2022年12月24日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/24 16:42
 千葉駅からの電車酒場、佐々木譲さんの道警シリーズ、途中まで読んであった続きを読んだ。もう一冊続きから読んで2冊読了。
撮影機器:

感想

 上総中野駅からはいすみ鉄道に乗った、自由に乗り降りできる切符なので当然もうひと歩きしたいところだ。当然、歩くとすれば大多喜でしょう。かつて大多喜場に行ったことはある。大多喜と言えば本田、本多忠勝である。家康配下の猛将であり家康四天王の一人とされている。
 江戸時代以前から大多喜藩を領地としたが、その後子孫は改易になってしまう。その後は阿部氏、青山氏、松平家などが入ったり廃藩になったりを繰り返した。

 駅から降りてまずはお城に行ってみることとした。博物館や中を見ることはできないが、外から眺めたり写真を撮影するにはOK。今回は私の他に来ていた人はわずかで、静かに撮影を楽しめた。その後、メキシコとの友好記念碑、役場なども文化財、夷隅神社、小学校。そして商家たち、江戸時代のものが結構残っている。雰囲気を味わいながらゆっくり歩いたような気がする。
 駅近くのお土産屋さんで当然クリアファイル探し。いすみ鉄道2枚、本多忠勝2枚のクリアファイルをゲットした。
 菜の花色の汽車に乗って大原駅を目指す。朝に乗ったキハ204よりも余裕がある走り、エンジンも唸らないでまだ余裕がありそうだった。

 大原駅から蘇我駅までは特急ワープ、蘇我駅で一旦降りて青春18切符で入り直した。千葉駅では駅構内の「つじ田」でつけ麺、後は電車酒場で帰宅した。レコは2つに分けたが、非常に充実した1日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら