ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5031411
全員に公開
雪山ハイキング
東北

【蘭山への道 vol.2】密藪踏み抜き地獄の巻

2021年01月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
7.6km
登り
536m
下り
534m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:00
合計
7:23
8:55
443
スタート地点
16:18
ゴール地点
※過去ログ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
先週と同じところからスタート。
軽トラが止まってたけど、左のスキー場跡に遊びに行ったのかな?
2021年01月13日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 8:55
先週と同じところからスタート。
軽トラが止まってたけど、左のスキー場跡に遊びに行ったのかな?
踏み跡が残るものの、新しい雪も積もっている
2021年01月13日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:11
踏み跡が残るものの、新しい雪も積もっている
マシュマロのよう
2021年01月13日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:13
マシュマロのよう
踏み跡が続く道の左の林の向こうが目指すコル。
その左が鐘突座、さらに左が蘭山。
2021年01月13日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:26
踏み跡が続く道の左の林の向こうが目指すコル。
その左が鐘突座、さらに左が蘭山。
青空が気持ち良い
2021年01月13日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:36
青空が気持ち良い
ここまで1時間。先週より速い
2021年01月13日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:47
ここまで1時間。先週より速い
だんだん新しく積もった雪が増えていく感じがする
2021年01月13日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 9:54
だんだん新しく積もった雪が増えていく感じがする
今日の行動食はアンパン。寒いとおにぎりは美味しくないんだよね。
ポットにはコーヒー。
2021年01月13日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:11
今日の行動食はアンパン。寒いとおにぎりは美味しくないんだよね。
ポットにはコーヒー。
あちこちで頻繁に枝から雪が落ちる。
かなり大きいのもあるので直撃しないように気をつける
2021年01月13日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:21
あちこちで頻繁に枝から雪が落ちる。
かなり大きいのもあるので直撃しないように気をつける
さて、ここから雪が一段と深くなり、斜度も上がる
2021年01月13日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:36
さて、ここから雪が一段と深くなり、斜度も上がる
林道終点に到着!今日は2時間!
2021年01月13日 10:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 10:58
林道終点に到着!今日は2時間!
さて、先週ちょっと探った足跡が残る方に進む。
目印には先週も気が付いていた。
やっぱりこのルートで登った人がいるんだね。
ただ、この目印を辿ると鐘突座に直登するっぽいので、コルの方向に向かう。
2021年01月13日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:04
さて、先週ちょっと探った足跡が残る方に進む。
目印には先週も気が付いていた。
やっぱりこのルートで登った人がいるんだね。
ただ、この目印を辿ると鐘突座に直登するっぽいので、コルの方向に向かう。
雪爆弾がボンボン落ちてくる
2021年01月13日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:13
雪爆弾がボンボン落ちてくる
急な斜面はつづら折りで
2021年01月13日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:19
急な斜面はつづら折りで
振り返ると、微かに下の集落が見える
2021年01月13日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:28
振り返ると、微かに下の集落が見える
これくらいの斜面
2021年01月13日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:42
これくらいの斜面
コルが見えた!
この斜面をやや上にトラバースで進む
2021年01月13日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 11:48
コルが見えた!
この斜面をやや上にトラバースで進む
深いところは膝キックでステップを作る
2021年01月13日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:12
深いところは膝キックでステップを作る
見えた!
2021年01月13日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:18
見えた!
コルに到着!
2021年01月13日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:23
コルに到着!
左が泉ヶ岳、右が北泉ヶ岳。
ヨシ!
スプリングバレースキー場の音が聞こえる
2021年01月13日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:24
左が泉ヶ岳、右が北泉ヶ岳。
ヨシ!
スプリングバレースキー場の音が聞こえる
休憩を終えて出発。
まるで道が有るかのようにルートが見える
2021年01月13日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 12:54
休憩を終えて出発。
まるで道が有るかのようにルートが見える
だんだん斜度が上がってくる
2021年01月13日 13:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:05
だんだん斜度が上がってくる
腰くらいの深さ
2021年01月13日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:12
腰くらいの深さ
そして密藪地帯に
2021年01月13日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:17
そして密藪地帯に
足を乗せると踏み抜く。その前後を崩して固めて足を乗せ、枝を掴んで体を引き上げる
2021年01月13日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:25
足を乗せると踏み抜く。その前後を崩して固めて足を乗せ、枝を掴んで体を引き上げる
振り返るとスプリングバレースキー場がよく見える
2021年01月13日 13:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:30
振り返るとスプリングバレースキー場がよく見える
ここは歩きやすく見えるけど、とにかく踏み抜く、というか崩れる
2021年01月13日 13:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:31
ここは歩きやすく見えるけど、とにかく踏み抜く、というか崩れる
全然進まないので、ちょいちょい振り返ってしまう
2021年01月13日 13:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:33
全然進まないので、ちょいちょい振り返ってしまう
流石に疲れた。ちょっと休憩
2021年01月13日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:34
流石に疲れた。ちょっと休憩
こんな感じ。こうやって、胸の高さの壁ができる
2021年01月13日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:42
こんな感じ。こうやって、胸の高さの壁ができる
この辺りでほとんど足踏み
この辺りでほとんど足踏み
キツい!果てしなく感じる
2021年01月13日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 13:50
キツい!果てしなく感じる
黒鼻山から泉ヶ岳への稜線もよく見えるなーとか思いながら、ここでタイムアップ。
思わず、チクショー!と大声で叫ぶ。
多分、スキー場にも聞こえたと思う
2021年01月13日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:00
黒鼻山から泉ヶ岳への稜線もよく見えるなーとか思いながら、ここでタイムアップ。
思わず、チクショー!と大声で叫ぶ。
多分、スキー場にも聞こえたと思う
帰りは楽々なんだよなー
2021年01月13日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:28
帰りは楽々なんだよなー
林道終点まで30分
2021年01月13日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:35
林道終点まで30分
ここで、こっちの道に入る。
この木はなんだろう?
2021年01月13日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:47
ここで、こっちの道に入る。
この木はなんだろう?
踏み跡がない。当たり前だけど。
改めてキツいラッセル。
2021年01月13日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 14:50
踏み跡がない。当たり前だけど。
改めてキツいラッセル。
こっちの方ね。
蘭山に登ったら、678のピークを経由して、そこから右に伸びる稜線で降りようと思う。
そうなるとこの林道に出るはず
こっちの方ね。
蘭山に登ったら、678のピークを経由して、そこから右に伸びる稜線で降りようと思う。
そうなるとこの林道に出るはず
振り返ると蘭山
2021年01月13日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:10
振り返ると蘭山
この辺りはもう廃道なんだね。
雪が深いのど、踏み抜くのとで疲れる
2021年01月13日 15:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:27
この辺りはもう廃道なんだね。
雪が深いのど、踏み抜くのとで疲れる
木々の切れ間から大和町方面かな?
2021年01月13日 15:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:33
木々の切れ間から大和町方面かな?
ここでくるんと一回転
2021年01月13日 15:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:37
ここでくるんと一回転
ここが降りてくる予定の場所
2021年01月13日 15:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:44
ここが降りてくる予定の場所
林道はここから帰る方向と違う方に向かう。
地図によるとまもなく終点なので、ここから道のないところに入る
2021年01月13日 15:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:48
林道はここから帰る方向と違う方に向かう。
地図によるとまもなく終点なので、ここから道のないところに入る
最初は楽な斜面かと思いきや
2021年01月13日 15:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:48
最初は楽な斜面かと思いきや
かなり急になる
2021年01月13日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:50
かなり急になる
こんな場所。
でも、それならそれでお尻で滑りながら降りる
2021年01月13日 15:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:54
こんな場所。
でも、それならそれでお尻で滑りながら降りる
林道の終点に到着。地図の場所と違う
2021年01月13日 15:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 15:59
林道の終点に到着。地図の場所と違う
沢沿いの林道。
何かが通った跡がある。スノーモービルかな?
2021年01月13日 16:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 16:02
沢沿いの林道。
何かが通った跡がある。スノーモービルかな?
アララギスキー場跡に到着。ここにあったのね
2021年01月13日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 16:04
アララギスキー場跡に到着。ここにあったのね
スキー場はここでした
スキー場はここでした
休憩所のプレハブ。
結構、遊びに来てる人がいるね
2021年01月13日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 16:04
休憩所のプレハブ。
結構、遊びに来てる人がいるね
浄水施設のところまで除雪されてた
2021年01月13日 16:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 16:13
浄水施設のところまで除雪されてた
お待たせ、相棒!
2021年01月13日 16:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/13 16:17
お待たせ、相棒!

感想

※過去ログ

先週、3時間ちょっと掛かった林道終点まで2時間。
そこから踏み跡のない斜面に足を踏み入れ、なんとかコルに辿り着くまで1時間20分かな。
そこで大休止。坦々麺を作って昼食。
12:50に出発。尾根を辿って鐘突座を目指す。
最初の歩き易さから、これは今日で蘭山まで行けるんじゃないかと思ったけど、50mくらい登ったらブナ林から灌木の藪地帯に。
細い枝の上に雪が積もっているので、とにかく踏み抜く。
膝でステップを作って乗ってもそれが崩れる。
そうなると胸の高さ以上の壁ができる。
横にルートをずらしてみたり、這うようにして乗り越えたりで全然進まない。
結局、コルから鐘突座までの1/3くらいで14時。タイムアウト。
14時に鐘突座まで行ければ、そのまま蘭山まで稜線を歩き、別のルートで下山する予定だったけど、行けなければ14時で引き返そうと決めていた。
それにしてもこの踏み抜き地獄。どうやって攻略すれば良いんだろう?
ちょっと作戦を考えなければダメかも。

帰りは林道終点まで30分。あれだけ苦労して登ったのに。
林道の途中から別の道に入る。
蘭山からの下山地点を確認したい。
トレースがないので結構疲れた。
下山地点を確認し、道を逸れてスキー場跡に降りる。急斜面だけど、雪だとあまり苦労はない。

いやー、悔しい。

というわけで、来週に続く(多分)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら