ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5039132
全員に公開
ハイキング
関東

今年の山納めは地元の山で。(足利アルプス縦走)

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
16.0km
登り
1,023m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:17
合計
4:20
8:37
48
9:25
62
10:27
18
10:45
24
11:09
11:21
9
11:30
16
大岩山(剣ヶ峰)
11:46
32
黒岩山
12:18
12:20
18
両崖山
12:38
12:39
10
12:49
12:51
2
12:53
4
12:57
ゴール地点
行道山でGPSが止まって鏡山で気づいて再開しましたので、その間は手動入力です。 そのせいでelevationが変なことになってます。
天候 いちおう晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
足利市バス名草線終点の入名草がスタート地点。 運賃は一律210円です。
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道です。 ハイキングコースです。
おはようございます。
ご無沙汰しております。
終点 入名草バス停は日陰の転回場のため、つるっつるに凍ってます(笑)
2022年12月30日 08:36撮影 by  SCV48, galaxy
6
12/30 8:36
おはようございます。
ご無沙汰しております。
終点 入名草バス停は日陰の転回場のため、つるっつるに凍ってます(笑)
前はここまでランニング出来たんだけど、だいぶ手前から歩いて名草厳島神社入口に到着。 ここが関東ふれあいの道『山なみのみち』の起点です。
2022年12月30日 08:50撮影 by  SCV48, galaxy
4
12/30 8:50
前はここまでランニング出来たんだけど、だいぶ手前から歩いて名草厳島神社入口に到着。 ここが関東ふれあいの道『山なみのみち』の起点です。
ここを左へ。 8.3km先の行道山浄因寺が山なみのみちの終点です。
2022年12月30日 08:54撮影 by  SCV48, samsung
4
12/30 8:54
ここを左へ。 8.3km先の行道山浄因寺が山なみのみちの終点です。
初っ端から階段が辛かったです。 最初のピークで休憩しました。
2022年12月30日 09:50撮影 by  SCV48, galaxy
4
12/30 9:50
初っ端から階段が辛かったです。 最初のピークで休憩しました。
藤坂峠を越えて大辻山。
2022年12月30日 10:06撮影 by  SCV48, galaxy
8
12/30 10:06
藤坂峠を越えて大辻山。
浄因寺は先月行ったから今回も近道を選択しました。 浄因寺はあの北斎も訪れて描いてますのでググってみてください。
2022年12月30日 10:39撮影 by  SCV48, samsung
5
12/30 10:39
浄因寺は先月行ったから今回も近道を選択しました。 浄因寺はあの北斎も訪れて描いてますのでググってみてください。
伐採地からの筑波山。 美しいシルエットですね。 ここまで木々の間から赤城山や遠くは雪を纏った八ヶ岳とかが見えてましたが、木々で撮影スポットはありません。
2022年12月30日 10:56撮影 by  SCV48, samsung
7
12/30 10:56
伐採地からの筑波山。 美しいシルエットですね。 ここまで木々の間から赤城山や遠くは雪を纏った八ヶ岳とかが見えてましたが、木々で撮影スポットはありません。
行道山山頂に着きました。 ここで昼食休憩。 男体山と女峰山。
2022年12月30日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
5
12/30 11:10
行道山山頂に着きました。 ここで昼食休憩。 男体山と女峰山。
赤城山。
2022年12月30日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
8
12/30 11:10
赤城山。
浅間山。
2022年12月30日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
7
12/30 11:10
浅間山。
関東平野の先には東京の高層ビル群とスカイツリー。
2022年12月30日 11:20撮影 by  SCV48, samsung
9
12/30 11:20
関東平野の先には東京の高層ビル群とスカイツリー。
剣ヶ峰。 足利市内でも見る場所によっては、ぼてっとした山容ですが、やはり場所によっては剣ヶ峰らしい三角形の山容をしています。 あっ、関東ふれあいの道は『歴史のまちを望むみち』に変わっております。
2022年12月30日 11:30撮影 by  SCV48, galaxy
6
12/30 11:30
剣ヶ峰。 足利市内でも見る場所によっては、ぼてっとした山容ですが、やはり場所によっては剣ヶ峰らしい三角形の山容をしています。 あっ、関東ふれあいの道は『歴史のまちを望むみち』に変わっております。
足利にも黒岩山が有った!
2022年12月30日 11:46撮影 by  SCV48, samsung
8
12/30 11:46
足利にも黒岩山が有った!
ここに来ると北関道を撮ってしまう。
2022年12月30日 11:50撮影 by  SCV48, galaxy
6
12/30 11:50
ここに来ると北関道を撮ってしまう。
今日一の浅間山(と思ったけど雲掛かってますね)
2022年12月30日 12:06撮影 by  SCV48, samsung
7
12/30 12:06
今日一の浅間山(と思ったけど雲掛かってますね)
両崖山山頂御嶽神社はお正月バージョンでした。
2022年12月30日 12:18撮影 by  SCV48, galaxy
7
12/30 12:18
両崖山山頂御嶽神社はお正月バージョンでした。
展望デッキからの足利市街。 初日の出は混むんだろうな。
2022年12月30日 12:22撮影 by  SCV48, samsung
6
12/30 12:22
展望デッキからの足利市街。 初日の出は混むんだろうな。
織姫公園からの足利市街。 ここも初日の出スポットです。
2022年12月30日 12:47撮影 by  SCV48, samsung
5
12/30 12:47
織姫公園からの足利市街。 ここも初日の出スポットです。
織姫神社で無事に下山の報告をして終了です。
2022年12月30日 12:52撮影 by  SCV48, galaxy
5
12/30 12:52
織姫神社で無事に下山の報告をして終了です。
本日が年内最終営業の麵屋つるるで今年のらーめんも締めかな?
 ここまでお読みいただきありがとうございました。
2022年12月30日 14:06撮影 by  SCV48, samsung
11
12/30 14:06
本日が年内最終営業の麵屋つるるで今年のらーめんも締めかな?
 ここまでお読みいただきありがとうございました。
撮影機器:

感想

12月最悪のスタートでした。
いきなりあのnotoriousな流行病に罹り、そこそこ辛い状況が続き、体力気力が衰えました。
週末の寒波等も重なり、まったく運動しないまま年末を迎えましたが、ようやく気持ちが山とかに向いてきました。

今回はリハビリ登山として何度か歩いてるコースにしました。
(fuji loveさんのレコも気になったので)
バス利用の縦走です。
今日もそこそこ寒い日でしたが、風は無く良いハイキング日和でした。
名草厳島神社から最初のピークまでの間に早速ソロの方とスライドしましたが、そこから行道山までは誰にも会わない静かな里山歩き。
後半はだいぶバテました。

今年はぐんま百名山を中心にしつつ、初の北海道遠征なんかもやりました。
色々反省もありますが、山歩きが楽しめた1年でした。

来年も色んな山に登れると良いな‼
皆さん良いお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

おはようございます。12月はレコが上がらないな。と思っていましたが、大変でしたね。
やはり長引くのですね。回復されて何よりです。
群馬百名山もずいぶん進みましたね。
来年も楽しみです。
よいお年をお迎えください。
2022/12/31 5:40
naze-yamaさん、コメントありがとうございます。
あの病は相性があるようですねぇ。私は相性悪いみたいで、ワクチン副反応も熱高めです😱
naze-yamaさんのダイヤモンド富士、素晴らしいですね〜
また前日にレコで見て、3時に出発して夜明け前に登るという行動力も感服しました😲
来年も宜しくお願いいたします❗
2022/12/31 16:10
おはようございます。
流行り病、自分は幸いかかった事がない?(未症状なだけ?)のですが、かかった人の話は聞くと結構きつそうな感じですよね。

来年あたりは群100完登ですかね?
良いお年を。 来年もよろしくお願いします。
2022/12/31 8:16
kazura084さん、コメントありがとうございます。
医者の話だと無症状や一晩だけてけろっと治ってしまう方も多いとは言ってましたが、罹らないのが一番ですね〜😣
そうですね。来年中にはぐんま100完登させたいですね。
まだ残りにクライマー的な山がいくつか有るし、ぐんま100以外だけど登りたい西上州の岩峰が有るので、落ちないように気を付けます😆
2022/12/31 16:16
こんにちは
レコが上がらないので気掛かりでしたが、そーゆー訳だったのですね。
病み上がりのリハビリとは思えないタイムなので流石だなぁと思いましたよ(^o^)

number-shotさんのいろいろなレコで楽しませていただいた一年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2022/12/31 1:52
daaremam18さん、コメントありがとうございます。
やっぱりこのコースは年一くらいしか行けないっすね😅
序盤は歩きやすいけどアップダウンで体力削って来て、後半は足利らしい岩岩が気を抜けないっていう。
ぜひ週一続けてください🙆
来年はスライド時に気付くように気を付けますので、お会い出来ることを楽しみにしてます🙋
2022/12/31 16:21
今年は色々お世話になりました。流行病大変でしたね!私も年末に来て風邪をひいてしまい悶々と過ごしていますが、また体調回復したら登りたいと思います。ナンバーショットさんも群100頑張って下さい。
それでは良いお年を!
2022/12/31 12:56
josyuさん、コメントありがとうございます。
お風邪大丈夫ですか?
阿能川岳でポールを拾って戴いたことでレコ繋がりが出来ましたが、ロープ使ってのバリコースや百高山レコを楽しませて戴いてます❗
真似は出来ませんが。
お風邪治して良い年をお迎えください🙋
2022/12/31 16:28
number-shotさん こんばんは。

快復してなによりです😃
足利アルプスは私も好きですが、黒岩山なんていつ出来ました?
これは行かんといかんてやつですね😅
織姫の駐車場が2時間制限で、足利アルプス行くのに不便になっちゃったけど。
あ、今日は自撮りがなかったですね❗楽しみにしてますよ😁
来年もよろしくお願いします😃
よいお年をお迎えください😉
2022/12/31 19:08
meinekoさん、コメントありがとうございます。

さいこうふれあいセンター駐車場が便利ですよ。石段登らないといけないけど😅
何度も通ってるけど今まで黒岩山の山銘板は気付かなかったので、最近付いたのかな?

えっ、地鶏楽しみですか〜(笑)
来年は山でお会い出来るとイイですね😆

meinekoさんも良いお年を❗
2022/12/31 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら