記録ID: 5059007
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
(番外編)鹿児島観光お散歩レコ
2023年01月04日(水) [日帰り]


- GPS
- 00:00
- 距離
- 16m
- 登り
- 0m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
地元の方々に愛されている照国神社。
先日霧島神社があまりにも混んでいて行けなかったのでこちらで参拝をしました。
おみくじをひいたら見たことがない「半吉」。
なが〜い人生で初めて引いた🙄
いいの?悪いの⁇
先日霧島神社があまりにも混んでいて行けなかったのでこちらで参拝をしました。
おみくじをひいたら見たことがない「半吉」。
なが〜い人生で初めて引いた🙄
いいの?悪いの⁇
「ここを見ないと鹿児島に来たとは言えない」
と、銅像の向かいにある文化センターの方が言っていたので寄ってみた。
一つわかったことは、鹿児島は東京や京都からは遠いけど、当時外国からは最も近い場所だったということ。
と、銅像の向かいにある文化センターの方が言っていたので寄ってみた。
一つわかったことは、鹿児島は東京や京都からは遠いけど、当時外国からは最も近い場所だったということ。
感想
鹿児島は初めてでしたが、今回予定していたところには全て行くことができました。
同じ鹿児島でも開聞岳近辺は菜の花が咲いていたのに対して韓国岳周辺は雪国と、気候が全く違うのには驚きました。
天文館界隈は毎晩非常に賑わっていました。正月で開いているお店が数少なかったせいか、路上は毎晩人で溢れ返っていましたね。観光客も多かったんでしょうが、とてもエネルギッシュな街に見えました。元来パワーのある街なんですね、ここは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちなみに西郷隆盛さんは地元では陸軍の軍服姿ですね。隣りのビルの最上階に西郷さんの奥さん、イトさんの末裔がカフェをやっています。話し好きで西郷さんの話しを何時間も喋ってくれます。😅
唯一心残りは首折れサバを食べていないことです。いずれまた行こうかな?その時は徳之島ツアーを交えて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する