ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50820
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

陣馬形山

2009年11月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
伊那谷。駒ヶ根市の奥に中ア、宝剣岳
伊那谷。駒ヶ根市の奥に中ア、宝剣岳
夏に日帰りした千丈と、右は北岳
夏に日帰りした千丈と、右は北岳
北岳、間ノ岳と薄っすら見えるのが農鳥岳
北岳、間ノ岳と薄っすら見えるのが農鳥岳
登山道
2009年11月01日 15:49撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 15:49
登山道
2009年11月01日 16:04撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 16:04
頂上からの四徳温泉への登山道(尾根道)
2009年11月01日 16:04撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 16:04
頂上からの四徳温泉への登山道(尾根道)
2009年11月01日 16:05撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 16:05
途中の無名の2段の滝
途中の無名の2段の滝
紅葉1
2009年11月01日 16:30撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 16:30
紅葉1
紅葉2
2009年11月01日 16:33撮影 by  FinePix J250 , FUJIFILM
11/1 16:33
紅葉2
柿すだれ

感想

今日は休みで久々の山行き。とは言っても頂上直下まで自動車で行けるので登山という感じではありません。

頂上から何方向かに向かう登山道を行ったり来たりして、頂上で昼食でした。

落ち葉の山道が明るくてとっても気持ちが良かったのと、これからはこんな感じの山行きになるのかなと改めて思いました。

頂上からは伊那谷の町々と中央アルプスと南アルプス、入笠山あたりまで綺麗に見えます。

平日でしたが何組もの方々が来ていました。

写真の最後は「柿すだれ」です。こちらの地方では「市田(イチダ)柿」で有名です。これで干し柿にし、正月あたりに全国に出回ります。昔は農家の軒先に干されていたものが、今では衛生管理上とのことで乾燥室のような所で干すので風情も無くなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2991人

コメント

久々の山ですね
陣馬形山っていうぐらいですから 春には
馬の形の残雪があるとかいう感じですか?
高さはわからないですが 中アに南アと
展望が最高ですね。そちらのほうの本格的な雪は
まだなんですか?

それから 市田柿は有名ですが 信州なんですね
初めて知りました。
2009/11/9 18:09
陣馬形山
miccyanさん、ありがとうございます。

標高は1445mです。北岳の頂上付近に薄っすら雪が残っているくらいで、まだ根雪にならないようです。

陣馬形山は昔武田信玄の狼煙台だったようです。

昨年は殆ど雪が積もりませんでした。地球温暖化の影響ですかね

「市田柿」ご存知でしたか
私の住む飯田市の隣町の高森町市田地区で生産されています。
2009/11/9 19:20
陣馬形山
こんばんは

初めて名前を聞きました
やっぱり反対側から見るアルプスは違いますね
休みは土日ではなくなったんですね
2009/11/9 21:19
hiro210219さん、こんばんは。
最近テレビCMで「かぶちゃん農園の市田柿」をよく見かけますが、ローカルの地名だったんですね。
高森町は聞いたことはありませんが、市田は全国区ですね

塩見や仙丈はこちら側から見ると山容の大きさが良く判りますよね。
私もこの夏、駒ヶ根の露天風呂から見て感動しました
2009/11/10 0:13
araigengaさん、MATSUさん。
araigengaさん、MATSUさんありがとうございます。

年に2〜4回くらい手軽なので行っています。ローカルでは結構有名な山です。まだ行ってませんが夜景も素晴らしいようです。

「かぶちゃん農園」は全国区ですか
かぶちゃん農園は飯田市内に在り、私の勤務する場所のお隣です。

生まれが駒ヶ根で25歳まで住んでいました
中アの宝剣、南アの千丈に挟まれた場所(中央道の下り、駒ケ岳サービスエリア手前1KMあたりを通る機会があったら両山が綺麗にみえます)でしたが、当時は山に興味が無く、いま思えば良い所だったなと思います
2009/11/10 6:14
陣場形山
こんにちわ。
陣場形山の林道にツーリングに行ったことがありますが、今こちらからですと非常に遠いです。

市田柿、作るのも大変なようで、
とてもきれいにできていますが
高くて、買えません〜
2009/11/10 13:16
sakusakuさん。
こんばんは。

お出でになったことがありますか。坂城からだと確かに遠いですよね

「市田柿」確かにブランドとして確立してしまい、高くて手が届きません。
ただ、近隣の産地直売所だとパックで10ヶ入り300円くらいで規格外が手に入ります。
親戚などからも貰えるので楽しみです。
2009/11/10 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら