【鬼怒川・川治】龍王峡自然研究路 往復ランニング(トランスジャパンアルプスレースごっこ)


- GPS
- 03:03
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもりのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道でハイカー基準で危険箇所と言えるほどの場所はありません。凍結箇所もほぼなし。10年に一度レベルの寒波襲来で、明日には雪と氷にまみれて難易度マシマシになっているでしょうけど |
その他周辺情報 | 帰り道で今市のフライングガーデンに寄り遅いランチを取りました。店を出たら既に吹雪いていたので温泉に寄らずに帰宅 |
写真
感想
三連休初日の高原山登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5115513.html) で予想外に消耗したので、連休2日目は登山はお休みして喜連川温泉へ行ったり、宇都宮市内の店に博多ラーメンを食べに行ったりと休養に充てました。明けて連休最終日、我が地元栃木でも「10年に一度の最強寒波」が夕方以降に猛威を振うという予報が出ていたので、どこか「危険箇所が少なく短時間で巡れるところ」に行こうと思い、龍王峡自然研究路へ向かうことにしました。
龍王峡は むささび橋巡回コースと呼ばれる短縮コースしか歩いたことがなかったので、この機会に全区間を踏破しようという計画です。夏場はヒルが出るそうなので(凍結があると厄介そうですが)、冬に歩くには打ってつけのコースといえます。先日の高原山での様子から、おそらくこの標高なら凍結はないだろうと踏んでいったら、これが大正解でワークマンのランニングシューズで快適に走ることができました。
【龍王峡駐車場〜虹見の滝〜むささび橋】
午前10時半過ぎ、駐車場を出発。龍王峡へ階段を下りていくと虹見の滝が出迎えてくれます。虹見橋を渡り、しばらくは鬼怒川の右岸に付けられた遊歩道を進みます。平日の上に寒波が迫っているためか、観光客の姿はまったくありませんでした。さらに雪山装備をごっそり抜いて軽くなったザックを背負っていたためか、木道や階段の道を歩いているうちに気がついたら走り出していました。NHK BSプレミアムで放送中の「トランスジャパンアルプスレース」の影響で、山岳レースの選手にでもなった気分で自然に駈け出してしまったのです。いい大人がごっこ遊びとか恥ずかしい気もしますが、いくつになってもごっこ遊びは楽しいものなのです。
【むささび茶屋〜白岩半島〜あじさい公園〜薬師の湯】
むささび茶屋(トイレがありますが冬期閉鎖中です)から先は未踏区間になります。奇岩の連続するコースを軽快に飛ばし、白岩半島を抜けると発電所付近から道はしばらく舗装路が続きます。浜子橋、逆川トンネルを通過し、石渡戸集落の先で道はふたたび鬼怒川沿いのトレイルへ復帰。南平山の登山口を左に見送り、会津鬼怒川線の鉄道橋の下をくぐった先が あじさい公園で、公園出口の黄金橋を渡ったところで川治温泉 薬師の湯に到着です。標準コースタイム3時間のところを2時間弱で走り抜けてきました。ゴールの川治湯元駅は目と鼻の先ですが、次のバスや電車の時間まではまだ1時間以上あります。体力・気力ともに余力は充分で「いっそ往復してしまおうか」という決断を下すまで、そう時間はかかりませんでした。
【川治温泉街〜三ツ岩トンネル脇の旧道〜龍王峡駐車場】
温泉街を駆け抜け、しばらくは鬼怒川の左岸を国道に沿って走ります。川治温泉駅(川治湯本駅とは別の駅です)でトイレ休憩を済ませ、右手に小網ダムを見送り、三ツ岩トンネルの手前で旧道に入りました。車止めがあるため車両は通り抜けできませんが、歩行者は普通に通行可能です。土砂崩れ対策なのでしょうか、旧道は途中までアスファルトが除去された植林地(?)になっていました。旧道がふたたび舗装路になったあたりで龍王峡へ下降。白岩半島を通過し、むささび橋を渡らず、行きとは反対側の道(鬼怒川左岸)でゴール地点を目指します。龍王峡駅のホームを跨線橋で飛び越え、最後の登りを終えて駐車場に戻って来たのと、雪が舞い始めたのはほぼ同時でした。
果たして自分が実行した行為をトレイルランニングと呼んでいいものやら分かりませんが、ランニングシューズを履いて、標準コースタイムが片道3時間の未舗装路を3時間で往復したのですから、これはやはりトレランなのではないかと思います。以前は「山道を走る人の気が知れない」なんて思っていたくらいですが、トレランをする人の気持ちがちょっとだけ分かった1日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する